ライトサイクル ブログ

東京都江戸川区 江東区にも近い荒川下流のバイシクルプロショップです。 Tel 03-3685-6120 

October 2013

LOOK 2014 展示会

フランスのLOOK。
もう自転車でも長い歴史になりましたが、いつの時代も最先端のモデルを作り続けている素晴らしいブランドです。
ライトサイクルは、Time、ラピエール、アレックスサンジェというフランスブランドを販売していますが、今回LOOKもご紹介できるようになりました。

DSC_1948

695プレミアム エアロライト プロチームカラー 682,290円

続きを読む

サンマルコ サドル ほか 2014 ダイナソア展示会

DSC_2174


サンマルコのサドルです。
このモデルはグランフォンドニューヨークの記念モデルです。
マントラレーシング 22,050円です。
グリーンカラーの自転車に似合いますね。

続きを読む

ダイナソア展示会 その他気になった商品

DSC_2136


ほかにも、ご紹介しきれないほどの魅力ある商品が、東京プリンスホテルの会場に並びました。
自転車好きなら、おっと思う商品も、沢山ございました。

いくつか気になった商品を、ご紹介いたします。続きを読む

パンターニバイク ダイナソア展示会 2014

マルコ・パンターニ。パンダーニではないですよ。
パンターニの名を冠するバイクが、パンターニバイクです。
DSC_2137
続きを読む

ダイナソア展示会 CARRERA カレラ 2014 純粋なイタリアバイクジオメトリー

DSC_2144


カレラは、2014モデルで大きく変わるところはありません。
その分従来モデルが充実したとお考えいただくと良いと思います。
Carrera SLは、750gという軽量フレームです。
単なる軽量モデルは、他にもありますが、気持ちよく反応の良いレーシングバイクは、意外に少ないです。
今シーズンから4色展開になりました。
フレームセット399,000円(税込み) 

DSC_2147

続きを読む

ダイナソア 展示会 2014オルベア

オルベアは、Topモデルのフレームが、今回一新されました。
オルカは、ゴールド、シルバーのネーミングではなく、OMR OMPと変更になり一新。ブロンズは継続です。
新たにAVANTが追加になりますが、このモデルはリヤーのエンド幅を130と135mmにパーツ交換で変更できる特徴があり、28Cまで対応するフレームデザイン、エアロダイナミクスデザインですが、泥除け、キャリアーの装着も考慮に入れているというマルチパーパスバイクです。

DSC_2158


続きを読む

Cinelli 伝統の逸品 スーパーコルサ

このところ、3本ものご注文を頂いたのが、このモデルスーパーコルサです。

DSC_2044


伝統という文字が、最も似合うフレームが、このスーパーコルサでしょう。
チネリは、フレームを作るにとどまりませんでした。
創業当時から、ステム、ラグ、ハンガー、ハンドルバー、サドル等など、自転車に多くの革命をもたらしてきたブランドで、未だにスーパーコルサのラグやハンガーシェル、笹にその伝統は息づいています。
注文しても、品物が入ってこないのがこの手の商品の常。
あるときにある色を買っていただくのが出会い。でも高額な商品故、お客様もカラーを選びたい。
納期は、確約できないので、注文しておいて出来るのを待つという、現代ではおおよそ考えられない時間を経て、オーナーはこのフレームを手にするのです。続きを読む

Time ペダル その他 2014

Timeのペダルです。
2014モデルは、DSC_2121

新しいカラーが発売になります。
続きを読む

ダイナソア展示会 2014 東京プリンス Time 

DSC_2101

Time。
1980年代、ビンディングペダルから始まったフランスのTime社
リヨン郊外に工場があり、100%フランスの内製品であることを誇りにしています。
吸収振動材の一種であるベクトランという特殊なアラミド繊維を選び抜かれたカーボン繊維と織り込んで作るRTM工法。
独自のテクノロジーは、真似を嫌うフランス特有の高い技術力から生まれたもので、多くの最先端技術も支えています。
今シーズンからベクトランのアラミド繊維のカラーが赤に変わりました。
これが何を意味するのかわかりませんが、より良くなっていることを私は試乗で確認しています。




続きを読む

2014 ダイナソア展示会 Cinelliの伝統

DSC_2063

チネリのLaser。
これはエアロダイナミクスに特化した1980年代、最も美しいロードレーサーとして知られる非常に手の込んだ、チネリらしい自転車でした。
そのスチール時代のフォルムはそのままに、今回フルカーボンモデルとして、昨年から新たに制作されました。
そして、今回展示されたモデルは、EPS仕様のよりスタイリッシュになったモデルです。
続きを読む

2014 ダイナソア展示会 Lemondバイク スタート

DSC_1977


東京プリンスホテル ダイナソアの展示会に行ってきました。
ここで、なんとツール3勝の英雄、グレッグ・レモン氏とお会いする幸運に恵まれました。

DSC_1978


続きを読む
お問い合わせメール
LC特選 ショッピングモール
レアな商品も多数ございます。
ブログランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


ロードバイクカテゴリーに参加中です。
昨日のお客様数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Profile

LIGHT CYCLE

Recent Comments
記事検索
ライトサイクルは、自転車技士、自転車安全整備士が作業しています。
アンカーフィッティングショップ
パナソニック POS
GIANTプレミアムディーラーGPD
MAVIC プロテクニカルショップ
EASTON テクニカルショップ
Campagnolo 技術講習会受講
SRAM AVID ヘイズ
自転車産業振興協会 カーボンの損傷判断講習会受講
 
各認定プロショップです。
お得な情報はFacebookで
Categories
Archives