今回の台北ショーで、特にすぐれた、フレームやパーツをご紹介いたします。
最初はカーボンホィールです。
これは流れるようなデザインで、数あるカーボンホィールの中でも目を引きます。
この商品は、いずれ販売する予定です。
トピークの新製品スタンドです。
クランクを差し込み使用します。
このブランドは、毎年工芸品のような用品を必ずこのショーに出してきます。
今回はさらに容量切り替えスイッチ付きの新製品フロアーポンプも展示していました。
深谷産業がピストフレームを販売しているブランド、TESCHNERのTTバイク、Aerowaveです。
これは、正直カッコいいと思いました。
すでにロードバイクを持っている方にも、TTバイクは別の使い方でより高速を楽しんでいただけるモデルとして、またトライアスロン用として積極的に展開していきます。
カーボンサドルです。
当店が扱うサドルと比較して、すこし上面が盛り上がっているので形状的に厳しく感じたのと重量がやや重いので、取引しませんでした。
こちらは、激軽のサドルです。
AXライトネストとレールの構造は同じです。
強度に不安を感じたので、私はパスしました。
日本でも扱いがあるようですが、VISTAというペダル、クランクシステムです。
世の中カーボンに移行している中、軽くないペダルで勝負してくる姿勢がちょっと疑問でした。もう少し早ければ。
クランクを特殊な形状にして大きなベアリングを内蔵するシステムの方に興味を持ちましたが、汎用性にいま一つ欠けます。また、ペダル軸中心より下がる踏み面は、サドルを下げねばならずロードクリアランスも不利です。というわけで、良いシステムには感じませんでした。私は経験上、軸中心により近いのがベストと考えます。
クランク軸にウルトラトルクのような構造を持ち、革新的なアィディアをぶつけてくるこのメーカーには注目です。
ヘルメット内蔵、ヘッドセットですが、Bluetooth対応です。
これにより携帯電話などの同機能を利用しワイヤレスで音楽や通話を楽しみながら走ることができます。
女性には最高のシティサイクルになることでしょう。
TEKTRO製の新製品キャリパーです。
軽そうでしょ。
トライゴンの軽量カーボンステムです。
コラムクランプも新しい発想で、別部品としています。
重量を測定していないのでわかりませんが、100gは切っていると思います。
コントロールテックのカーボンクリンチャーです。
リムは、同じですね。
カーボンのタンデムロードレーサーです。
これにカップルで乗る人は、本当に幸せだと思います。
新しいカーボンペダルです。スピンドルはチタンで重量は何と片側93g
LOOK KEOクリート互換です。
続く
これは流れるようなデザインで、数あるカーボンホィールの中でも目を引きます。
この商品は、いずれ販売する予定です。
トピークの新製品スタンドです。
クランクを差し込み使用します。
このブランドは、毎年工芸品のような用品を必ずこのショーに出してきます。
今回はさらに容量切り替えスイッチ付きの新製品フロアーポンプも展示していました。
深谷産業がピストフレームを販売しているブランド、TESCHNERのTTバイク、Aerowaveです。
これは、正直カッコいいと思いました。
すでにロードバイクを持っている方にも、TTバイクは別の使い方でより高速を楽しんでいただけるモデルとして、またトライアスロン用として積極的に展開していきます。
カーボンサドルです。
当店が扱うサドルと比較して、すこし上面が盛り上がっているので形状的に厳しく感じたのと重量がやや重いので、取引しませんでした。
こちらは、激軽のサドルです。
AXライトネストとレールの構造は同じです。
強度に不安を感じたので、私はパスしました。
日本でも扱いがあるようですが、VISTAというペダル、クランクシステムです。
世の中カーボンに移行している中、軽くないペダルで勝負してくる姿勢がちょっと疑問でした。もう少し早ければ。
クランクを特殊な形状にして大きなベアリングを内蔵するシステムの方に興味を持ちましたが、汎用性にいま一つ欠けます。また、ペダル軸中心より下がる踏み面は、サドルを下げねばならずロードクリアランスも不利です。というわけで、良いシステムには感じませんでした。私は経験上、軸中心により近いのがベストと考えます。
クランク軸にウルトラトルクのような構造を持ち、革新的なアィディアをぶつけてくるこのメーカーには注目です。
ヘルメット内蔵、ヘッドセットですが、Bluetooth対応です。
これにより携帯電話などの同機能を利用しワイヤレスで音楽や通話を楽しみながら走ることができます。
女性には最高のシティサイクルになることでしょう。
TEKTRO製の新製品キャリパーです。
軽そうでしょ。
トライゴンの軽量カーボンステムです。
コラムクランプも新しい発想で、別部品としています。
重量を測定していないのでわかりませんが、100gは切っていると思います。
コントロールテックのカーボンクリンチャーです。
リムは、同じですね。
カーボンのタンデムロードレーサーです。
これにカップルで乗る人は、本当に幸せだと思います。
新しいカーボンペダルです。スピンドルはチタンで重量は何と片側93g
LOOK KEOクリート互換です。
続く