自転車と人をモチーフにした金属のモニュメントがありました。

此処にこれがある経緯は分かりませんが、町に溶け込んで素敵でした。
その後、錦糸町のテルミナへ。
ヨドバシカメラでネガ用ファイルの追加を買い、おもむろに書籍を見ていると女子高校生が、カラーネガを沢山買い込んでいます。
デジタル全盛の今ですが、フィルム売場に人が立っている事が増えたかなと、今日は感じました。
そのヨドバシカメラではHDDを買います。
店舗内自作PCのHDDがヨレヨレで、不良セクターが多くなってきましたので、起動しているうちに換装します。
付属ソフトでコピーは簡単に終了。
その後巨大になったHDDに合わせてパーティションの変更。
これに時間がかかりますので、その間にもフロントフォーク交換作業、カーボンホィール組み上げ等の作業を同時に行います。

ところで最新のパソコンにもちょっと触れてみました。
今でもクロックアップなる物が出来るメインボードが販売されていて、グラフィックカード等は巨大なファンが装着され、いかにも高性能であるかのようです。
パソコンは自作するものと思ってきた私も、ASUS S6F NotePCを使う事が多くなり、ゲームもしなくなったので買い替えも考えていませんでしたが、今、PCはすごいスペックになっているのですね。
皆さんはどのようなPCをお使いですか。
次はマックも使ってみたいです。
追記
ケースのエンブレムは、往年のトライサルとグレイスフルのもの。
上のバッチはNW航空のものです。
メインボードはABIT、セレロン1.2Gで、サウンドブラスターカードを入れています。
HDDはIBMを2台80GBと40GB搭載していましたが、80GBが怪しくなり今回I0-DETA(日立製)130GBに換装しました。
これに40GBをスレーブで接続して使って行こうと思います。
次のOSが出たら作り変えましょう。
此処にこれがある経緯は分かりませんが、町に溶け込んで素敵でした。
その後、錦糸町のテルミナへ。
ヨドバシカメラでネガ用ファイルの追加を買い、おもむろに書籍を見ていると女子高校生が、カラーネガを沢山買い込んでいます。
デジタル全盛の今ですが、フィルム売場に人が立っている事が増えたかなと、今日は感じました。
そのヨドバシカメラではHDDを買います。
店舗内自作PCのHDDがヨレヨレで、不良セクターが多くなってきましたので、起動しているうちに換装します。
付属ソフトでコピーは簡単に終了。
その後巨大になったHDDに合わせてパーティションの変更。
これに時間がかかりますので、その間にもフロントフォーク交換作業、カーボンホィール組み上げ等の作業を同時に行います。

ところで最新のパソコンにもちょっと触れてみました。
今でもクロックアップなる物が出来るメインボードが販売されていて、グラフィックカード等は巨大なファンが装着され、いかにも高性能であるかのようです。
パソコンは自作するものと思ってきた私も、ASUS S6F NotePCを使う事が多くなり、ゲームもしなくなったので買い替えも考えていませんでしたが、今、PCはすごいスペックになっているのですね。
皆さんはどのようなPCをお使いですか。
次はマックも使ってみたいです。
追記
ケースのエンブレムは、往年のトライサルとグレイスフルのもの。
上のバッチはNW航空のものです。
メインボードはABIT、セレロン1.2Gで、サウンドブラスターカードを入れています。
HDDはIBMを2台80GBと40GB搭載していましたが、80GBが怪しくなり今回I0-DETA(日立製)130GBに換装しました。
これに40GBをスレーブで接続して使って行こうと思います。
次のOSが出たら作り変えましょう。
ヘッドパーツの当たりにL字型の金具が付いていて、
そこに四角い懐中電灯の様な物を付けた記憶があります。
荷台に付けるバッグをねだったこともありました。
モニュメントを見て思い出しました。
私もPCは自作機です。
M○IのMBは不具合続きで交換したいのですが、
865PEの板が既に無く、騙し騙し使っています。