アマチュア無線ライセンスを所有していると、毎年電波利用料納付のお願いが届きます。
御協力とか、お願いと記してあるので、寄付のようなものかと思いきや、延滞金の表記まであります。
ちなみにアマチュア局は500円です。
自宅にシャックがあるわけでもなく最近は、ほとんど波を出さずモービルでのワッチしかしないのですが、コールサインがJR1なので、免許の更新を忘れずに続けています。
携帯の利用できない山間部では重宝するはずなのですが、有資格者で開局してないと送信できないのが、難点ですが。

ランドナーのフロントバックにハンディ機と12Vの密閉電池を持って、志賀坂峠や関八州見晴らしから交信を楽しんでいた事もありましたので、今度ロードで移動運用にチャレンジしてみたいと思います。

週末のお天気が好転しそうです。
寒くはなりますが、冬晴れのツーリングも準備を整えてお楽しみください。
アンダーウェアー、シューズカバー、グローブ、ネックウォーマーなど防寒用品も取り揃えておりますので、どうぞお立ち寄りください。

どなたかアマチュア局免許を、お持ちですか?