デ・ローザの80年代を代表するビンテージフレームです。

イタリア車、特にデローザのフロントフォークはカーブが美しいです。
オール鍍金されたフォークのなで肩クラウンには、デローザの刻印があしらわれています。

パイプは、DEROSAのカスタムオーダーパイプのジュニウスです。

少しマークにかけがありますが、白のタッチペンで良くなると思います。

ヘッドマークも同様です。

こちらも、同様です。

ドロップアウトは、DEROSAオリジナルのショートタイプロードエンド。
現在のネオプリマートとは違います。
ここにアジャストスクリューを取り付けます。

カンパニョーロが特に美しい時代のヘッドセットです。
カンパニョーロ史上、最もボリュームのあるヘッドセットですね。
もちろんオーバーホール渡しです。

リヤーエンドと共に、この菱形につぶしたチェーンステーは、独自のもの。
美しくつぶすのには、非常に手間のかかる作業を要求されます。
現在、このような仕事は、どこにも見当たりません。
ZUNOWもペンタグラと称して、このようなつぶし加工をしていました。
これは少し大きめのフレームで、TOPチューブが550mmぐらいです。
176-180cmぐらいの方には、合うと思います。
付属のカンパニョーロBBも分解整備渡しになります。
税込価格 18万円
非常に作りの良い時代のDEROSAです。
130mm幅エンドですので、現在のアテナシルバーコンポもよし、Cレコード時代のコンポーネントでも良しです。
しなやかで剛性感のある走りを、是非堪能してみてください。
当然のことながら 1本限りです。
人気blogランキングへ

にほんブログ村
ペイントロスはありますが、程度はこの時代のものとして非常に良好です。
芯もきちんと出ています。
オール鍍金されたフォークのなで肩クラウンには、デローザの刻印があしらわれています。
パイプは、DEROSAのカスタムオーダーパイプのジュニウスです。
少しマークにかけがありますが、白のタッチペンで良くなると思います。
ヘッドマークも同様です。
こちらも、同様です。
ドロップアウトは、DEROSAオリジナルのショートタイプロードエンド。
現在のネオプリマートとは違います。
ここにアジャストスクリューを取り付けます。
カンパニョーロが特に美しい時代のヘッドセットです。
カンパニョーロ史上、最もボリュームのあるヘッドセットですね。
もちろんオーバーホール渡しです。
リヤーエンドと共に、この菱形につぶしたチェーンステーは、独自のもの。
美しくつぶすのには、非常に手間のかかる作業を要求されます。
現在、このような仕事は、どこにも見当たりません。
ZUNOWもペンタグラと称して、このようなつぶし加工をしていました。
これは少し大きめのフレームで、TOPチューブが550mmぐらいです。
176-180cmぐらいの方には、合うと思います。
付属のカンパニョーロBBも分解整備渡しになります。
税込価格 18万円
非常に作りの良い時代のDEROSAです。
130mm幅エンドですので、現在のアテナシルバーコンポもよし、Cレコード時代のコンポーネントでも良しです。
しなやかで剛性感のある走りを、是非堪能してみてください。
当然のことながら 1本限りです。


にほんブログ村
ペイントロスはありますが、程度はこの時代のものとして非常に良好です。
芯もきちんと出ています。
まだ在庫はあるのでしょうか?