先日日曜日走行会の前日、土曜日の午後に届いたばかりの新商品。
私が3年前より注目していたその製品は、ようやく完成して手元に届きました。
早速ELEMENTEに取り付けて、走行会で試乗してきました。


私が3年前より注目していたその製品は、ようやく完成して手元に届きました。
早速ELEMENTEに取り付けて、走行会で試乗してきました。
理論的には、今ひとつ私は理解していないのですが、スピードはグングン乗ってくるクランクです。
もう少しテストをしてみて、仕入れの判断をします。
ちなみにメーカーでは、電動自転車や、プロ選手にテストしてもらって効果は確認済みだそうです。
パテントも取得していますから、効率、効果は実証済みとのことです。
強大なねじれトルクが発生するために、BBシャフトが特殊な構造になり、クランク基部も重量増以上に、これでもかと言う構造です。
重心位置のずれを狙ったブーメラン効果でしょうと言う、大学の先生の所見ですが、これが世に出るととんでもない事が起きる可能性を秘めた、ニューテクノロジーかもです。
56x42T 172.5mm
価格、発売時期未定
追記
テクニカルデーターを改めて精査したところ、やはり重心位置を変えることにより回転効率を上げる効果があるそうです。
クランクの重量も、回転マスを得るための必要なもののようです。
今度はケイデンスを上げて走りたいと思いますが、アウターが56Tですので、どうなる事やら。
楽しみになってきました。
もう少しテストをしてみて、仕入れの判断をします。
ちなみにメーカーでは、電動自転車や、プロ選手にテストしてもらって効果は確認済みだそうです。
パテントも取得していますから、効率、効果は実証済みとのことです。
強大なねじれトルクが発生するために、BBシャフトが特殊な構造になり、クランク基部も重量増以上に、これでもかと言う構造です。
重心位置のずれを狙ったブーメラン効果でしょうと言う、大学の先生の所見ですが、これが世に出るととんでもない事が起きる可能性を秘めた、ニューテクノロジーかもです。
56x42T 172.5mm
価格、発売時期未定
追記
テクニカルデーターを改めて精査したところ、やはり重心位置を変えることにより回転効率を上げる効果があるそうです。
クランクの重量も、回転マスを得るための必要なもののようです。
今度はケイデンスを上げて走りたいと思いますが、アウターが56Tですので、どうなる事やら。
楽しみになってきました。