TCR以外のロードバイクでも、層が厚くなった感のある2012年のジャイアント。

世界的に高まるトライアスロンブームを受けて、カーボンTTバイク TRINIRYに驚きの新モデルが発表されました。また、DEFYシリーズも剛性面などで改良が加えられ、コンセプトはそのままに、より戦闘力のあるモデルへとリニューアルしてきました。ご注目ください!
GIANTが誇るTTバイク、それがTRINITYです。欧州のレースでも活躍するTRINITY ADVANCED SLは、フレーム価格で577,500円という、究極のタイムトライアルバイクでした。この度、そのTRINITYに、大変魅力的なCOMPOSITEモデルが追加されました!



こちらが、TRINITY COMPOSITE 2です。ブレーキにご注目ください。TRINITY ADVANCED SLと同様、逆ポジションとチェーンステイに装着する、オリジナルブレーキ構造が採用されています。そして、いさぎよい直状のシートピラー!完成車価格は、262,500円。本格的TTバイクを探しているが、値段も高いためロードバイクを使っている、というトライアスリートも多くいらっしゃると思います。いま、日本でもトライアスロンをされる方が増えていますが、台湾や世界でも、トライアスロンバイクの要望が多いのだそうです。TRINITY COMPOSITEは、新たにレースバイクの選択肢を広げてくれるモデルとなりそうです。






続いて、DEFYシリーズです。
DEFYは、TCRに比べてハンドルポジションが高めで、レースカテゴリーではないイメージでしたが、その乗り心地の良さと安定性を逆手にとり、パリ〜ルーベ(石畳を走るレース)などの悪路では、ラボバンクチームも使用しているのだそうです。



欧州レースで使用されているのが、2012年度、新たに発表されたDEFY ADVANCED SLです。フレーム重量もTCR ADVANCED SLに比べて軽量になっており、GIANTの中で最軽量のロードモデルです。

DEFYにもTCRと同様に、ADVANCEDモデル、COMPOSITEモデルがございます。どちらもペダリング剛性に優れたPOWER CORE(BB86)を採用しており、ファンライドだけではないポテンシャルを有します。TCRとDEFYのどちらが向いているかなど、不明な点がございましたら、お客様のお使いの用途などをお伺いしてアドバイスさせていただきます。お気軽にご相談ください。






また、アルミフレームにカーボンフォークが付いたDEFYモデルは、DEFY 3の79,800円から完成車がございます。DEFYには、凝った塗装のモデルが多く、特にDEFY 3のキャンディレッドカラーは、透明感がある美しいカラーリングで、印象に残りました。






2011年の春モデルで登場した、アップライトポジションのロードバイクPACEも、ポップなカラーで継続ラインナップされました。ドロップハンドルでありながらハンドルが高めなため、クロスバイクと同じような用途で使うことができそうです。






ところで、DEFYシリーズ(カーボンを除く)とPACEには、GIANTがオリジナルで開発した新型ペダルが付属いたします。このペダル、形はビンディングに似ていますが、両面を踏むことができるフラットペダルです。一見、片面だけしか踏めないように見えますが、前後リフレクターをつけると、しっかり裏面も踏めるのです!(逆に、リフレクターを外せば片面ペダルになり、さらにシンプル!)アイデアとデザインにしびれました。重量は300g(リフレクター含まず)。GR-01 PEDALは3,675円で、ペダルのみの販売もされます。




店頭にはカタログも、少ないですがご用意しておりますので、ぜひご来店の上ご確認ただけますと幸いです。人気モデルは、例年品薄になってしまいますので、順次ご予約を承ります。

GIANT プレミアムを含む全モデルのお値引きを、当店では10%させていただいています。
スタッフ一同、ご来店を心よりお待ちしております。


引き続き、クロスバイクやMTB、女性モデルにつきましてもレポートいたします!