参加、15から18名になって、榎本牧場まで予定通り走ってきました。
途中から、荒川の右岸へ渡ったり、左岸で走ったりと別々に走りましたので、当初目的の100kmに満たないショートカットを走った方もいましたが、思い思いに楽しめました。
スタートは、6時10分頃、
弱い追い風から向かい風の中、まだ涼しさの残る荒川のコースを走ります。
私は、ちょっとトイレにと、列から離れましたが、早朝はトイレが使えず概ね8時頃からのようです。
岩淵水門の先の坂を下ったところにあったトイレは、幸い使えました。
それから、30kmオーバーでいくら飛ばしても、隊列には追いつきませんで、羽倉橋の先で流しているところで、後ろから本体が突然合流。
牧場はすぐソコです。
8時半頃到着しました。
前日に電話で確認したとおり、お目当てのジェラートのお店はクローズ。
でも、少し待っていたら9時少し前にあけてくれました。感謝
持ってきた補給を摂り、自販機で2本の水筒を満たして帰路に着きます。
帰りも、いきなり速い。
なぜか、皆さん近道ばかりしたがるので、後続とすぐバラバラになります。
農村の風情ある田舎道を、それなりに楽しみながらというわけには行かず飛ばします。
秋ヶ瀬橋を渡って、荒川を後は下るだけ。
途中、岩淵水門に到着した頃には、気温も上がって、水分補給が追いつかなくなってきました。
午後の仕事に備え、少し長めに休んで走り始めます。
最後、木根川橋からは、クールダウンでのんびり流します。
お店には、11時ちょっと過ぎに到着。
先頭は11時頃で、遅れてみなさんも無事到着です。
いつもより、ちょっと長い距離で、ちょっと速く走る今回のファーストラン。
いかがでしたでしょうか。
また、次回をどうぞお楽しみに。
人気blogランキングへ
にほんブログ村
途中から、荒川の右岸へ渡ったり、左岸で走ったりと別々に走りましたので、当初目的の100kmに満たないショートカットを走った方もいましたが、思い思いに楽しめました。
スタートは、6時10分頃、
弱い追い風から向かい風の中、まだ涼しさの残る荒川のコースを走ります。
私は、ちょっとトイレにと、列から離れましたが、早朝はトイレが使えず概ね8時頃からのようです。
岩淵水門の先の坂を下ったところにあったトイレは、幸い使えました。
それから、30kmオーバーでいくら飛ばしても、隊列には追いつきませんで、羽倉橋の先で流しているところで、後ろから本体が突然合流。
牧場はすぐソコです。
8時半頃到着しました。
前日に電話で確認したとおり、お目当てのジェラートのお店はクローズ。
でも、少し待っていたら9時少し前にあけてくれました。感謝
持ってきた補給を摂り、自販機で2本の水筒を満たして帰路に着きます。
帰りも、いきなり速い。
なぜか、皆さん近道ばかりしたがるので、後続とすぐバラバラになります。
農村の風情ある田舎道を、それなりに楽しみながらというわけには行かず飛ばします。
秋ヶ瀬橋を渡って、荒川を後は下るだけ。
途中、岩淵水門に到着した頃には、気温も上がって、水分補給が追いつかなくなってきました。
午後の仕事に備え、少し長めに休んで走り始めます。
最後、木根川橋からは、クールダウンでのんびり流します。
お店には、11時ちょっと過ぎに到着。
先頭は11時頃で、遅れてみなさんも無事到着です。
いつもより、ちょっと長い距離で、ちょっと速く走る今回のファーストラン。
いかがでしたでしょうか。
また、次回をどうぞお楽しみに。
人気blogランキングへ
にほんブログ村