GIANT 2013年モデル新車発表会レポート。
TCRシリーズのロードバイクに続き、DEFY、PACE、TTバイクのTRINITYのご紹介です。
DEFYカテゴリーでは、DEFY COMPOSITEのフレームに変更がありました。
また、各モデルでデザインやカラーチェンジが行なわれておりますので、ご注目ください。

その他の車種は、下記からご覧ください。
GIANT 2013 TCR ロードバイク編
GIANT 2013 ESCAPE 他 クロスバイク編
GIANT 2013 IDIOM 他 小径車 編
追記: 9月8日(土)
早くも下記のモデルが入荷いたしました。店頭在庫ございます!
TCR COMPOSITE 0 サテンブラック 465 売約済
TCR COMPOSITE 3 ブラック 430
TCR COMPOSITE 3 ブラック 465
TCR COMPOSITE 3 ブラック 500
TCR COMPOSITE 3 ホワイト 465
ESCAPE Air マットホワイト 430
ESCAPE Air マットシルバー 465
TCRシリーズのロードバイクに続き、DEFY、PACE、TTバイクのTRINITYのご紹介です。
DEFYカテゴリーでは、DEFY COMPOSITEのフレームに変更がありました。
また、各モデルでデザインやカラーチェンジが行なわれておりますので、ご注目ください。

その他の車種は、下記からご覧ください。
GIANT 2013 TCR ロードバイク編
GIANT 2013 ESCAPE 他 クロスバイク編
GIANT 2013 IDIOM 他 小径車 編
追記: 9月8日(土)
早くも下記のモデルが入荷いたしました。店頭在庫ございます!
TCR COMPOSITE 3 ブラック 430
TCR COMPOSITE 3 ブラック 465
TCR COMPOSITE 3 ブラック 500
TCR COMPOSITE 3 ホワイト 465
ESCAPE Air マットホワイト 430
ESCAPE Air マットシルバー 465
DEFY ADVANCED SL
DEFY ADVANCED SLは、その乗り心地の良さと安定性から、パリ〜ルーベ(石畳を走るレース)などの悪路では、ラボバンクチームも使用しているというフレームです。
また、TCR ADVANCED SLよりも軽量にできており、GIANTの全ラインナップの中で、一番軽量なフレームです。
フレーム単体重量、860g(740mm)、フォーク重量は340gです。
DEFY ADVANCED SL RABOBANKは、SHIMANO 9000 DURA ACEで組まれた、RABOBANKチームレプリカモデルです。TCR ADVANCED SLのホワイト/ブルー/オレンジのカラーリングと違って、DEFY ADVANCED SLは、ブラック基調となっています。
トップチューブの上面に「Rabobank」というロゴが入り、ヘッドパーツなどでアルマイトオレンジのフレーム小物が付属しています。



DEFY ADVANCED SLは、この他にDURA ACE 9000で組まれたDEFY ADAVANCED SL 0、アルテグラDi2のDEFY ADVANCED SL 1、アルテグラ コンパクトのDEFY ADVANCED SL 2がございます。






DEFY ADVANCED SLのフレームは、294,000円で用意されております。
軽量バイクの製作や、フレーム組み替えで軽量化をお考えの場合、戦闘力のあるフレームです。


なお、DEFY ADVANCED SLは、一部、受注発注のモデルもございますので、ご検討の際はお問い合わせくださいませ。
DEFY ADVANCED
グランフォンドやブルベなどのロングライドや、ヒルクライムを楽しむお客様にも人気のモデルです。
当店で納車させていただいたお客様も、皆様楽しそうに自転車生活を送られているのが、印象的です。
2013年モデルでは、DEFY ADVANCEDクラスにも、SHIMANO ULTEGRA Di2を搭載したDEFY ADVANCED 0が、399,000円でラインナップされました。


同価格のTCR ADVANCED 0に比べると、前傾ポジションが深くならず、ホイールベースを長めに設定しているため、安定感と快適性の高いフレームとなっております。
TCRとDEFYのどちらが向いているかなど、ご不明な点がございましたら、お客様のお使いの用途などをお伺いしてアドバイスさせていただきます。お気軽にご相談ください。




DEFY COMPOSITE
2013年、DEFY COMPOSITEのフレームは、DEFY ADVANCEDと同形状の新型フレームにモデルチェンジされました。
DEFY COMPOSITE 0は、TCR COMPOSITE 0、AVAIL COMPOSITE 0とともに346,500円で発表された、アルテグラDi2搭載の注目モデルです。


コンポジットカーボンによる乗り心地の良さと、高い巡行性能を兼ね備えるDEFY COMPOSITEフレームに、スムースな変速を可能にしたDi2電動変速の組み合わせは、最高のコンフォートバイクではないでしょうか。
軽量なSRAM APEXで組まれ、リアスプロケット32Tというワイドギアが使えるDEFY COMPOSITE 2も、178,500円でございます。
ロングライドから、峠越えまで、色々な道のサイクリングを楽しみたいという、幅広い年齢層の方におすすめのモデルです。


SHIMANO TIAGRA 4600がメインコンポーネントのDEFY COMPOSITE 3も、157,500円でフルカーボンフレームに2x10の変速機がついた、人気のあるモデルです。
2013年モデルでは、TCR COMPOSITE 3と同様、クランクがFSA OMEGA MEGAEXOからティアグラに改良されました。


さらに、DEFY COMPOSITE 3と同価格157,500円で、DEFY COMPOSITE SEも用意されています。
DEFY COMPOSITE SEは、2012年同様のDEFY COMPOSITEフレームに、SHIMANO TIAGRA 4600がフルセット搭載されたモデルです。
こちらは、ブレーキキャリパーなどもSHIMANOフルセットで使用したいという、多くのお客様のご要望に応えた、日本国内限定仕様です。


DEFY
アルミのDEFYは、105がメインコンポーネントのDEFY 1(126,000円)、ティアグラがメインコンポーネントで完成車価格10万円を切ったDEFY 2(99,750円)、そして、最近モデルチェンジしたばかりの新型SORAをメインコンポーネントに使ったDEFY 3(84,000円)が用意されています。





DEFY 3は、補助ブレーキがついていますので、ストップアンドゴーが多い街中の走行にも便利で、通勤通学用途としてもおすすめしております。


PACE
PACEは、アップライトなポジションに、フロントトリプルの24段変速がついたモデルです。
ドロップハンドルでありながらハンドルが高めで、価格も69,300円という設定ですので、クロスバイクと同じような感覚で、お使いいただくことができる車種です。


また、PACEのフォークもカーボンフォークになりますが、フェンダーやリアキャリアー、28Cタイヤの装着も可能ですので、軽量ツーリング車を制作する場合のベース車としても使用できます。
新色の、ブリティッシュグリーンのようなカラーリングは、まさにそのような妄想をかき立てます。
このグリーンカラーの他にも、ブラック、ホワイトが用意され、今年度は、よりスポーティな印象になりました。
比較的リーズナブルなお値段と、上記のような用途にも対応できる仕様ですので、サイクリング部などの学生さんにもおすすめです。


TRINITY
GIANTが誇るTTバイク、それがTRINITYです。
欧州のレースでも活躍するTRINITY ADVANCED SLですが、2013年モデルでは、フレーム価格が472,500円になり、2012年モデルから約10万円値下がりしました。


今年のTRINITYは、赤、みどり、青と、TTバイクの特異な形状を際立たせる原色のカラーリングが目立ちます。


究極のTTバイクTRINITY ADVANCED SLの設計を受け継ぐ、TRINITY COMPOSITE。
TRINITY ADVANCED SLと同様の、逆ポジションとチェーンステイに装着するオリジナルブレーキ構造を採用。
フルカーボンの本格的TTバイクが比較的安価で購入できる、人気の高いモデルです。
今年は、アルテグラDi2が搭載されたTRINITY COMPOSITE 0が、472,500円でラインナップに加わりました。


また、昨年度から人気のTRINITY COMPOSITE 2は、さらに値下げされ、241,500円という新しいお値段と、真っ赤なフレームになって、継続ラインナップされています。
本格的TTバイクを探しているが、値段も高いためロードバイクを使っている、というトライアスリートも多くいらっしゃると思います。
いま、日本でもトライアスロンをされる方が増えていますが、台湾や世界でも、トライアスロンバイクの要望が多いのだそうです。
TRINITY COMPOSITEは、新たにレースバイクの選択肢を広げてくれるモデルといえるでしょう。


店頭にはカタログも、少ないですが用意しておりますので、ぜひご来店の上、ご確認ただけますと幸いです。
2013年モデルの納期をみますと、比較的、例年に比べ早い入荷予定になっておりますが、人気モデルは、すぐに品薄、欠品になってしまうことが予想されます。
どうぞお早めにご予約くださいませ。
なお、ライトサイクルでは、GIANT 2013年モデルを早期ご予約いただくお客様には、通常よりも特別なお値段で、販売させていただきます。期間は、9月11日(火)までです。スタッフ一同、ご来店を心よりお待ちしております。
引き続き、その他の車種につきましてもレポートいたしますので、ご注目ください!

にほんブログ村
人気blogランキングへ
2013年9月5日追記 ジャイアント2014年モデルが発表になりました。
GIANT ジャイアント 2014 展示会 記事一覧
*PROPEL 他 ロードバイク編は、こちら
*ESCAPE RX、ESCAPE AIR 他 クロスバイク編は、こちら
*GLORY、ANTHEM 27.5 他 MTB編は、こちら
DEFY ADVANCED SLは、その乗り心地の良さと安定性から、パリ〜ルーベ(石畳を走るレース)などの悪路では、ラボバンクチームも使用しているというフレームです。
また、TCR ADVANCED SLよりも軽量にできており、GIANTの全ラインナップの中で、一番軽量なフレームです。
フレーム単体重量、860g(740mm)、フォーク重量は340gです。
DEFY ADVANCED SL RABOBANKは、SHIMANO 9000 DURA ACEで組まれた、RABOBANKチームレプリカモデルです。TCR ADVANCED SLのホワイト/ブルー/オレンジのカラーリングと違って、DEFY ADVANCED SLは、ブラック基調となっています。
トップチューブの上面に「Rabobank」というロゴが入り、ヘッドパーツなどでアルマイトオレンジのフレーム小物が付属しています。



DEFY ADVANCED SLは、この他にDURA ACE 9000で組まれたDEFY ADAVANCED SL 0、アルテグラDi2のDEFY ADVANCED SL 1、アルテグラ コンパクトのDEFY ADVANCED SL 2がございます。






DEFY ADVANCED SLのフレームは、294,000円で用意されております。
軽量バイクの製作や、フレーム組み替えで軽量化をお考えの場合、戦闘力のあるフレームです。


なお、DEFY ADVANCED SLは、一部、受注発注のモデルもございますので、ご検討の際はお問い合わせくださいませ。
DEFY ADVANCED
グランフォンドやブルベなどのロングライドや、ヒルクライムを楽しむお客様にも人気のモデルです。
当店で納車させていただいたお客様も、皆様楽しそうに自転車生活を送られているのが、印象的です。
2013年モデルでは、DEFY ADVANCEDクラスにも、SHIMANO ULTEGRA Di2を搭載したDEFY ADVANCED 0が、399,000円でラインナップされました。


同価格のTCR ADVANCED 0に比べると、前傾ポジションが深くならず、ホイールベースを長めに設定しているため、安定感と快適性の高いフレームとなっております。
TCRとDEFYのどちらが向いているかなど、ご不明な点がございましたら、お客様のお使いの用途などをお伺いしてアドバイスさせていただきます。お気軽にご相談ください。




DEFY COMPOSITE
2013年、DEFY COMPOSITEのフレームは、DEFY ADVANCEDと同形状の新型フレームにモデルチェンジされました。
DEFY COMPOSITE 0は、TCR COMPOSITE 0、AVAIL COMPOSITE 0とともに346,500円で発表された、アルテグラDi2搭載の注目モデルです。


コンポジットカーボンによる乗り心地の良さと、高い巡行性能を兼ね備えるDEFY COMPOSITEフレームに、スムースな変速を可能にしたDi2電動変速の組み合わせは、最高のコンフォートバイクではないでしょうか。
軽量なSRAM APEXで組まれ、リアスプロケット32Tというワイドギアが使えるDEFY COMPOSITE 2も、178,500円でございます。
ロングライドから、峠越えまで、色々な道のサイクリングを楽しみたいという、幅広い年齢層の方におすすめのモデルです。


SHIMANO TIAGRA 4600がメインコンポーネントのDEFY COMPOSITE 3も、157,500円でフルカーボンフレームに2x10の変速機がついた、人気のあるモデルです。
2013年モデルでは、TCR COMPOSITE 3と同様、クランクがFSA OMEGA MEGAEXOからティアグラに改良されました。


さらに、DEFY COMPOSITE 3と同価格157,500円で、DEFY COMPOSITE SEも用意されています。
DEFY COMPOSITE SEは、2012年同様のDEFY COMPOSITEフレームに、SHIMANO TIAGRA 4600がフルセット搭載されたモデルです。
こちらは、ブレーキキャリパーなどもSHIMANOフルセットで使用したいという、多くのお客様のご要望に応えた、日本国内限定仕様です。


DEFY
アルミのDEFYは、105がメインコンポーネントのDEFY 1(126,000円)、ティアグラがメインコンポーネントで完成車価格10万円を切ったDEFY 2(99,750円)、そして、最近モデルチェンジしたばかりの新型SORAをメインコンポーネントに使ったDEFY 3(84,000円)が用意されています。





DEFY 3は、補助ブレーキがついていますので、ストップアンドゴーが多い街中の走行にも便利で、通勤通学用途としてもおすすめしております。


PACE
PACEは、アップライトなポジションに、フロントトリプルの24段変速がついたモデルです。
ドロップハンドルでありながらハンドルが高めで、価格も69,300円という設定ですので、クロスバイクと同じような感覚で、お使いいただくことができる車種です。


また、PACEのフォークもカーボンフォークになりますが、フェンダーやリアキャリアー、28Cタイヤの装着も可能ですので、軽量ツーリング車を制作する場合のベース車としても使用できます。
新色の、ブリティッシュグリーンのようなカラーリングは、まさにそのような妄想をかき立てます。
このグリーンカラーの他にも、ブラック、ホワイトが用意され、今年度は、よりスポーティな印象になりました。
比較的リーズナブルなお値段と、上記のような用途にも対応できる仕様ですので、サイクリング部などの学生さんにもおすすめです。


TRINITY
GIANTが誇るTTバイク、それがTRINITYです。
欧州のレースでも活躍するTRINITY ADVANCED SLですが、2013年モデルでは、フレーム価格が472,500円になり、2012年モデルから約10万円値下がりしました。


今年のTRINITYは、赤、みどり、青と、TTバイクの特異な形状を際立たせる原色のカラーリングが目立ちます。


究極のTTバイクTRINITY ADVANCED SLの設計を受け継ぐ、TRINITY COMPOSITE。
TRINITY ADVANCED SLと同様の、逆ポジションとチェーンステイに装着するオリジナルブレーキ構造を採用。
フルカーボンの本格的TTバイクが比較的安価で購入できる、人気の高いモデルです。
今年は、アルテグラDi2が搭載されたTRINITY COMPOSITE 0が、472,500円でラインナップに加わりました。


また、昨年度から人気のTRINITY COMPOSITE 2は、さらに値下げされ、241,500円という新しいお値段と、真っ赤なフレームになって、継続ラインナップされています。
本格的TTバイクを探しているが、値段も高いためロードバイクを使っている、というトライアスリートも多くいらっしゃると思います。
いま、日本でもトライアスロンをされる方が増えていますが、台湾や世界でも、トライアスロンバイクの要望が多いのだそうです。
TRINITY COMPOSITEは、新たにレースバイクの選択肢を広げてくれるモデルといえるでしょう。


店頭にはカタログも、少ないですが用意しておりますので、ぜひご来店の上、ご確認ただけますと幸いです。
2013年モデルの納期をみますと、比較的、例年に比べ早い入荷予定になっておりますが、人気モデルは、すぐに品薄、欠品になってしまうことが予想されます。
どうぞお早めにご予約くださいませ。
なお、ライトサイクルでは、GIANT 2013年モデルを早期ご予約いただくお客様には、通常よりも特別なお値段で、販売させていただきます。期間は、9月11日(火)までです。スタッフ一同、ご来店を心よりお待ちしております。
引き続き、その他の車種につきましてもレポートいたしますので、ご注目ください!

にほんブログ村

2013年9月5日追記 ジャイアント2014年モデルが発表になりました。
GIANT ジャイアント 2014 展示会 記事一覧
*PROPEL 他 ロードバイク編は、こちら
*ESCAPE RX、ESCAPE AIR 他 クロスバイク編は、こちら
*GLORY、ANTHEM 27.5 他 MTB編は、こちら