当店でも、とても人気の高い各ブランドの展示会です。
DSC_1205


DSC_1207
DSC_1206


DSC_1208


DSC_1209


DSC_1210


DSC_1211


DSC_1212


DSC_1213


DSC_1214


DSC_1215


DSC_1216


DSC_1217


DSC_1219


DSC_1220


DSC_1221


DSC_1222


DSC_1223


DSC_1224


DSC_1225


DSC_1226


DSC_1227


DSC_1228


ここからは、お勧めの新製品 IZARCO MAXです。
マットカーボンにイエローラインの3.0は、メカニカル式のフレーム。
SRAM RED22とレーシングZEROの組み合わせで、6.3kg 882,000円です。
このほかに、電動専用フレームもMAX1.0があります。
DURA ACE Di2 レーシング3装着で840,000円です。
ULTEGRA Di2モデルはレーシング5装着で577,500円になります。

DSC_1229


DSC_1230


DSC_1231


DSC_1232


DSC_1233


DSC_1234


DSC_1235


DSC_1236


DSC_1237


DSC_1238


DSC_1240


DSC_1241


DSC_1242


DSC_1243


DSC_1244


DSC_1245


DSC_1246


DSC_1247


DSC_1248


DSC_1249


DSC_1250


DSC_1251


DSC_1252


DSC_1253


DSC_1254


私のお勧めは、このCAYO EV TEAM REPLICA AG2Rフレームに、基本の105か11速のULTEGRAでアッセンブルしたモデルです。ジオメトリーも申し分なく、クランクを回しやすい設計。
高いねじれ剛性と、硬すぎないフレックス。上級モデルのIZARCOもいいですが、最初の一台としても、2台目としてもいいロードバイクです。105完成車は、270,900円 当店価格 230,270円 台数限定

DSC_1255


DSC_1256


DSC_1257


DSC_1258


DSC_1259


松原君のお勧めモデルは、この「クレブロ SL1.0CP」
トリプルバデッド(3段階でパイプの肉厚を変える凝った製法)フィレット加工(溶接痕をきれいに整える成型加工)を施したマットブラックのフレームは、一見カーボンフレームと見間違うほどの仕上がりを見せます。
戦闘的な、イエローのラインを基調にしたアルミフレームは、かっちりした俊敏な踏み応えを楽しめる仕上がり。
Newアルテグラ11速をメインコンポーネントに、軽さを意識したパーツ構成で197,400円です。
当店価格 167,790円

DSC_1260


DSC_1261


DSC_1262


DSC_1263


DSC_1264


DSC_1265


DSC_1266


DSC_1267


DSC_1268


DSC_1269


DSC_1270


DSC_1271


DSC_1272


DSC_1273


DSC_1274


DSC_1275


DSC_1276


DSC_1277


DSC_1278


DSC_1279


DSC_1280


DSC_1281


DSC_1282


DSC_1283


DSC_1284


DSC_1285


DSC_1286


DSC_1287


DSC_1288


DSC_1289


DSC_1290


DSC_1291


DSC_1292


DSC_1293


DSC_1294


DSC_1295


DSC_1296


DSC_1297


DSC_1298


DSC_1299


DSC_1300


DSC_1301


DSC_1302


DSC_1303


DSC_1304


DSC_1305


DSC_1306


DSC_1307


DSC_1308


DSC_1311


DSC_1312


DSC_1313


DSC_1314


DSC_1316


DSC_1317


DSC_1318


DSC_1319


DSC_1320


DSC_1322


DSC_1323


DSC_1324


川上さんのお勧めは、このIZARCO TEAM SL 4.0
NewULTEGRAコンポーネントセットRS1ホィールで、399,000円
当店価格 339,150円 
フラッグシップモデルであるIZARCOのニューモデル。
女性のウェストラインをイメージさせるシェイプされたトップチューブは、フォーカスの快適さを具現化するもの。
ハイエンドモデルMAXよりも太目のフロントフォークは、下りの安定感抜群です。
フレームセットでも357,000円ですので、コストパフォーマンスは抜群。
彼女が惹かれたデザインも、秀逸です。
各ブランドのフラッグシップと比べても、このバイクを選択することは、間違えのないところです。

DSC_1325


DSC_1326


DSC_1327


DSC_1328


DSC_1329


DSC_1331


当店価格は フレームセット 注文生産 モデルは10% OFF その他モデルは2014モデルよりすべて15%OFFとさせていただきます。
気になるモデルはございましたでしょうか。
カタログを店内にご用意いたしておりますので、どうぞご覧ください。