P9160523


FELTのハイエンドモデル展示会は、もう少し先。
それを前に、カタログが届いてますので、一足先にご紹介させていただきます。
2014ニューモデルラインナップの中では、ARシリーズが目を引きました。
以前のARとの比較で14.7%。一般的なロードバイクとの比較で、28.7-31.1%もの、驚異的な空気抵抗の少なさを実現しています。

最初にご紹介するのは、グラマラスなフォルムが特徴のAR15 です。
ウルトラライトカスタムバデッド7005アルミフレームで、ワイヤーはすべて内装。
シートポストを前後の向きを変えることで、TTやトライアスロンに対応するように特別に設計されています。
ロードで使う72.5度 TT、トライアスロンモードで78.5度で、一台ですべてに対応できる設計になっています。
この機構は、ARシリーズ、すべて共通です。
税込み197,400円

P9160524


AR5です。
毎年、一番人気のエアロモデル。GIANTからプロペルが登場しても、NewARシリーズは空力、価格で先を行っているように思います。
105メインコンポ 税込み 281,400円

P9160525


AR4です。
New ULTEGRA 11速を装備した上級グレード。
ご予算が許せば来年モデルチェンジが予想される105よりも、11速化されたばかりのこちらがお勧め。
もちろんAR5で性能は充分ですが。
税込み 375,900円です。 8.06kg

P9160526


AR2です。ライトウェイが扱うARシリーズのハイエンドモデルです。
ULTEGRA Di2コンポーネント 電動専用フレームになります。
よりシェイプされたワイヤーが表に出ないフレームです。
税込み 701,400円

P9160527

フレームセット販売は、このAR2のカラー違いになります。
電動専用フレームデザインです。 税込み 344,400円

P9160528

ハイパフォーマンスなライダーにも人気の高いF5は、2モデルでF5とF5LTDになりました。
F6は、2014に設定がありません。
LTDとの違いはマットブラックにホワイトカラーのF5に対してLTDはグレーです。
F5と同LTDでは、フロントフォークを少し変えています。ホィールやクランクセットにも若干違いがあり、どちらを選ぶか迷いますね。私は数年後にホィールを変える前提でF5 LTDをお勧めいたします。
どちらも同じ値段です。 税込み 207,900円

このようなフレームデザインも含め、最近は内装仕様のフレームが、カーボンではほとんどと言って良いくらい増えてきました。
ライトサイクルでは、特殊なライナーをインナーワイヤーに組み込み、よりスムーズにシフト、ブレーキ操作ができるよう配慮して組み立て作業しています。
その違いは、操作感だけではなく、フレーム内面の保護にも必要な作業と考えています。
内装フレームは、ぜひライトサイクルにお任せください。


初回ご予約お値引きをいたしますので、価格などどうぞお問い合わせください。