DSC_2721

さいたま新都心で昨日開催された、歴史的ともいえる大イベント、埼玉クリテリューム。
ツールドフランスで活躍した選手ばかりを招待して、多くの観戦者も前で熱い走りをしてくれました。
また、このレースに参加した日本選手、特にこのレースを最後に引退する福島晋一選手。
当店でも以前サポートさせていただいていた小室雅成選手の活躍は、素晴らしかったです。




DSC_2634

DSC_2563

DSC_2697

DSC_2729

ゼッケン104番 小室雅成選手
ポイントレース1で5位 クリテリュームで7位という快挙です。
DSC_2845

ラストランの福島晋一選手
DSC_3025

DSC_3028

DSC_3029

DSC_3042

DSC_3077

最終周回 3人でアタック
DSC_3124

レース終了後にファンに触合うルイ コスタ

朝からやや逸れたとはいえ、台風の影響で強い雨が降っていた関東地方。
それでも、多くの人が訪れ、室内のドームで開催されているサイクルフェスタは大勢の人が来場しました。
午後からは天気が急速に好転し、路面も乾いてきました。
新都心駅に直結するこのさいたまクリテリューム会場は、自転車に関心がないような人も大勢観戦に訪れていて、自転車レースの素晴らしさを実感してくれたようです。
正式な来場者数はわかりませんが、相当な人出でした。
この会場で、毎週とはいかなくても、2-3か月に一回で、それこそ本家埼玉クリテリュームを開催できたら、楽しいと思います。
自転車レースを真近に見る機会がほとんどないので、サイクルロードレースそのものがメジャーにならない大きな要因と思います。
とても理解のあるさいたま市なら、そんな夢のようなことも、実現できるかもしれません。
この観客数の多さに、メディア、企業が注目してくれたらと思います。
隣で観戦していた方にお話を伺いましたが、「このあたり土日は車がほとんど通らないところだそうで、毎週のようにやってくれたらいいのにな」と申していました。
実は隣接する敷地は片倉があったところ。
片倉といえば「片倉シルク号」ではありませんか。
これも何かの縁ですね。
ツールドフランスの、あの凱旋門を背景にした表彰台に上がった選手が、目の前を走る夢のようなレース。

雨の中、精一杯走ってくれた選手の皆様、サポートボランティアの皆様、企画運営をされた皆様に、感謝申し上げます。