glove_turquoise


サイクリングをしていて、お尻の痛み以上に辛いのが、手の痛み。
お客様とはライトサイクルが開店以来、この問題にずーと取り組んできました。
少しでもラクに楽しくが身上のライトサイクルですから、この問題は大きかったのです。
実際、どこがどのように痛むのか。
glove_black


glove_blue


glove_red


glove_ura



体格差、距離時間の差、ハンドル材質、クロスかMTBか、ロードか。
お客様にもご協力いただいて、いろいろと調べていくうちに問題点は次々と明らかになっていきます。
それを、台湾でも有名なGoodHand(Cyy sporting goods)社の社長をはじめスタッフと縫製のことを一から学び、改良を重ねてきたのが、ライトサイクルのオリジナルサイクリンググローブなのです。
2005年の発売以来、モデルの変遷を重ねて、完成度が増してきました。
素材、縫製糸、耐洗濯性能はもちろん、パットのクッションとその使う位置に、多くの工夫がありますので、長く快適に使っていただける逸品にすることが出来ました。

メーカー、ブランドのものは手のしわの部分。すなわち肉饅頭のない部分には、パットを付けようとしません。
しかし、ハンドルバーを握っていただいてすぐにわかるのですが、一番欲しい位置とは、手首の上のそれこそ生命線の下の位置。
いつも自転車に乗っている人は、いつもここが赤くなっている位、重要な保護しなければならないポイントだと思います。
この位置に、パットを持ってくることを考えました。
そして、親指と人差し指の間に、縫製が集中しているのが、普通のグローブ。
となると、ここにこぶのような物が出来個所があり、長い下りでブラケットポジションを使い続けていると痛んでくるのです。
こんなお客様のご指摘を製品に反映していった結果、このグローブが出来ました。

少しの注文でも、細かな縫製位置まで調整してくれ、色も私たちの希望に合わせてくれて、作ってくれました。
今シーズンから、流行で、ライトサイクルの色、美しいターコイズカラーと、ご希望が多かったブラック/グレーカラーを追加いたしました。明るいグリーンは、ターコイズと若干かぶりますので、今回はお休みです。

この会社は、有名ブランドも沢山作っている老舗のグローブメーカーで、縫製には3Dの手型を用いて、熟練職人がひとつひとつ手作りで作っています。
グローブをはめたときの感触は、どのグローブよりも優れていると思います。

価格は2,260円(税込み)

汗を拭きやすい吸湿性に優れ乾きの速いパイル地。フィット感をより高める高品質なライクラ。
高耐久性のアマーラ。Gelパッドを低反発パットと重ねて使っているパッと部分。
手首の重要な血管、腱を保護するためのターポリン。
洗濯しやすい、ベルクロテープを使わないデザイン。
以上の特徴を持ちます。

このサイクリンググローブで、ぜひ週末の快適ライドをお楽しみください。

店舗で実際にお試しいただいて、ぜひお求めください。
レターパックでの発送、また、Amazon.co.jpからもお求めいただけます。



ブログランキング人気blogランキングへ 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

ところで、今回の発売までには、新スタッフのネリーさんによるところが非常に大きかったです。
言葉が出来るのは、ものすごいアドバンテージで、同じ時間でも意思疎通は3倍違うと思います。
細かな素材選び、サンプル作成、実際に使って変更をお願いして、完成までにかかる時間も今までよりも速くなりました。
ブラックモデルは彼女の色選びです。
颯爽と走るロードレーサーに乗った男性をイメージして選んでもらいました。

カラー別の画像は川上さんの得意技。
フォトショップを愛用のMacでプロのように使いこなします。

松原は、真っ先に自分のグローブを買っています。

このグローブが、皆様の安全と快適に寄与することを切に願っています。
今まで、このグローブをご愛用いただいているお客様には感謝申し上げます。
また、過去からいろいろとご意見を伺ったお客様にも、大変感謝申し上げます。
充分な数を作っていただいたつもりですが、万が一欠品となりました場合には、再生産は来春になりますので、宜しく願い申し上げます。

今日もライトサイクルブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございました。