
このアーチ形状の独特なフレーム形状と、その形状からもたらされる独特の快適さ。
イタリアの老舗ブランド カレラ社の独特のデザイン。
多くの魅力を秘めたフィブラEVOフレームセットを特別価格でのご紹介です。
税別価格 240,000円 税込価格 259,200円
特別価格 207,360円(現金のお支払いで) +10万円程度でNew105完成車になります。
このフィブラ。
最初にこのモデルを展示会で見たときは、度肝を抜かれました。
価格も確か70万円近く。
その後、同様の形状をモノコックで作ることに成功して軽量になり、価格も現実的?になってきて、ライトサイクルでも組み立てて、荒川でも見ることが出来る様になりました。
このEVOになって、さらに軽量化されました。
見た目の迫力とは別に、軽さと快適さを得、CARRERA社の設計ならではのイタリアロードバイクたるジオメトリーは、とても魅力です。
ライトサイクルを始めた約10年前。
ダイナソアという高級品のみを輸入する商社とお取引を始めた頃の事です。
私は、イタリアンロードのジオメトリーが、昔から好きで。と言うより、昔からの自転車愛好家は押並べてイタリアのロードレーサーに憧れて生きてきました。これは私感ですが大きな間違いはないと思います。
そんな思いを当時ライトサイクルの担当営業だったダイナソアの宮城さんにお話したら、高橋さんならCARRERAが良いですよと、後でわかったことですがご自身が乗っていたアルミのモデルを試乗車として送ってくれました。
確かにジオメトリーを見ると、ダイナソアの他の扱い商品に比べシートアングル、ハンガードロップ、そしてリヤーセンターが見事に私好み。
モデル名称は失念しましたが早速荒川のコースを走って、とても気持ちの良い思いをしたのはついこの前のようです。
アルミモデルを得意としていたCARRERA。マルコ・パンターニも乗っていた老舗のブランドです。
イタリア ボディウム社で作られるモデルは、ボディサイズオーダーも可能。
このモデルはボディウム社のデザインをモノコックフレームとして生産とすることで、軽さと価格を素晴らしいものにしてくれました。
CARRERAの優れたところに、フロントフォークがあります。
私は、フォークのよさを調べるのに、独自の方法を用いますが、このCARRERA社のフォークは、はじくととても素敵な音を奏でます。
良いカーボンほど高くて澄んだ音がするもので、このCARRERA社のフォークは、その思いを強く持ちます。
フィブラは電動コンポーネントの組み立ても可能。
最新式の構造をすべて持っている最先端のものであり、表面に1Kプリプレグを使うと言う、最も高価な作り方をした妥協のないフレームなのです。
初めてロードバイクに乗るビギナーにも癖のない乗り味のフレームはとても扱いやすく、ロングライドを中心に楽しむ方にも、体力消耗を極力防ぐフレーム構造がサポート。超軽量フレームではありませんが、軽さを感じるフレームは、ヒルクライムイベントでも楽しめる設計です。
1本のみ、限定です。
完売の節はご容赦ください。
ご注文をお待ちしています。
最初にこのモデルを展示会で見たときは、度肝を抜かれました。
価格も確か70万円近く。
その後、同様の形状をモノコックで作ることに成功して軽量になり、価格も現実的?になってきて、ライトサイクルでも組み立てて、荒川でも見ることが出来る様になりました。
このEVOになって、さらに軽量化されました。
見た目の迫力とは別に、軽さと快適さを得、CARRERA社の設計ならではのイタリアロードバイクたるジオメトリーは、とても魅力です。
ライトサイクルを始めた約10年前。
ダイナソアという高級品のみを輸入する商社とお取引を始めた頃の事です。
私は、イタリアンロードのジオメトリーが、昔から好きで。と言うより、昔からの自転車愛好家は押並べてイタリアのロードレーサーに憧れて生きてきました。これは私感ですが大きな間違いはないと思います。
そんな思いを当時ライトサイクルの担当営業だったダイナソアの宮城さんにお話したら、高橋さんならCARRERAが良いですよと、後でわかったことですがご自身が乗っていたアルミのモデルを試乗車として送ってくれました。
確かにジオメトリーを見ると、ダイナソアの他の扱い商品に比べシートアングル、ハンガードロップ、そしてリヤーセンターが見事に私好み。
モデル名称は失念しましたが早速荒川のコースを走って、とても気持ちの良い思いをしたのはついこの前のようです。
アルミモデルを得意としていたCARRERA。マルコ・パンターニも乗っていた老舗のブランドです。
イタリア ボディウム社で作られるモデルは、ボディサイズオーダーも可能。
このモデルはボディウム社のデザインをモノコックフレームとして生産とすることで、軽さと価格を素晴らしいものにしてくれました。
CARRERAの優れたところに、フロントフォークがあります。
私は、フォークのよさを調べるのに、独自の方法を用いますが、このCARRERA社のフォークは、はじくととても素敵な音を奏でます。
良いカーボンほど高くて澄んだ音がするもので、このCARRERA社のフォークは、その思いを強く持ちます。
フィブラは電動コンポーネントの組み立ても可能。
最新式の構造をすべて持っている最先端のものであり、表面に1Kプリプレグを使うと言う、最も高価な作り方をした妥協のないフレームなのです。
初めてロードバイクに乗るビギナーにも癖のない乗り味のフレームはとても扱いやすく、ロングライドを中心に楽しむ方にも、体力消耗を極力防ぐフレーム構造がサポート。超軽量フレームではありませんが、軽さを感じるフレームは、ヒルクライムイベントでも楽しめる設計です。
1本のみ、限定です。
完売の節はご容赦ください。
ご注文をお待ちしています。