
特殊鋼 カセットスプロケットに求められる特性は、スムーズな変速、使用条件にあった適切なギアー枚数、強靭な耐久性と軽量。
この条件を満たすスプロケットの材料から、開発はスタートしました。
りんと硫黄分を極力取り除きNi.Cr.V.Mo.Mnを適量加えたSF材(炭素鋼鍛鋼品)をRECON社が独自の理論で歯形を超精密切削。切削後浸炭処理することで、さらに表面硬度を増し硬度をHRC60程度まで高めています。
RECON社は高精度なマシンと極限まで切削しうる独自のNCプログラムで、アルミのカセットを強度を保ちながら極限まで切削してきましたが、今回特殊で高価なスチール材料を用いてカセットスプロケットを製作することに成功いたしました。
早速プロトタイプをDEROSA PRTOS と CampagnoloのEPS にてテストいたしました。
テストしたモデルは12-27T 12-13-14-15-16-17-19-21-23-25-27 です。
EPSやDi2でテストする理由は、ライダーの変速の癖に影響されないからです。



DeRosa PRTOS プロトスへ装着しての動作確認です。
坂を上りながらトルクをかけた状態での変速など、普段はしない悪条件でテストを重ねます。
17-19Tの2段飛び部分が、ちょっと動作に不満があり、ライドモードでの微調整で走りながら調整しました。
この部分は改良の余地があり、ライトサイクルでは現状このまま販売するつもりはありませんが、修正されたプロトタイプを再テストし、各方面のスペシャリストにも使ったいただいて皆様に販売を開始したいと思っています。
今回のモデルの重量は実測157g ロックリング5gです。
この重量はスーパーレコード180g台 DuraAceは170g台 SRAM RED 150g台 価格などはまだ未定ですが、アルミと変わらない程度の価格で交渉中です。
ライトサイクルが開発段階から携わり、ヒルクライム愛好家の皆様の御用達、ロークロスや独自の10速仕様ハブに使える11速など、充分性能の確認をしながら発売していきますので、どうぞご期待ください。
軽量なホィールには、軽いアルミカセットを。
耐久性を重視される方には、こちらのスチールカセットを。
発売は数ヶ月先になると思いますが、楽しみにしていてください。
RECONアルミカセット 新製品情報
11-32T 11速
14-27T 11速 ジュニアカセット
各誌にプレスリリースを配信いたしました。