P9130109


大雨の後で、心配されていた路面状況ですが、赤羽の水門までは概ね走れる状態でした。

いつも通り、8:30集合。準備してスタートです。
この日も20名を軽く超える皆様にお集まりいただきました。
P9130104

P9130105

P9130106

P9130107

P9130119

P9130109

P9130114

P9130116

P9130117

P9130122

P9130126

P9130127

P9130129

P9130130

P9130131

P9130132

P9130133


今回撮影のカメラは、ふた昔の製品、OLYMPUS E-PL1です。
長らく使わなかったのですが、軽さ、色乗りのよさの良いカメラです。
レンズは、レンズボディキャップのような15mm 1:8.0 BCL-1580と言う6000円程度のレンズでオートフォーカスもありません。
いわゆるパンケーキレンズで、非常に軽量。
暗いF値に助けられて、どこでもピントがあってしまうパンフォーカスレンズでもあります。
ヨドバシカメラへフィルムを買いに行った際に、安かったので買ってみました。
レンズ構成は3群3枚。いわゆるトリプレットレンズです。枚数の少ないレンズは、概ね抜けが良くなる傾向にありますから、楽しみです。


御覧のように、色乗りの良いレンズです。
曇っていましたが、それなりにシャッター速度も稼いでいます。
周辺の光量落ちが、レトロな感じをかもし出します。
このレンズのおかげで、少し前のカメラも新しい用途を与えられて、嬉しそうです。

雨上がりで、路面が濡れているときなど、フルマッドガードの付いたツーリング車は良いですね。
私は、このところ好んで乗っているPROTOSではなく、チタンロードに乗って走りました。
このところ、チタンロードを御覧になるためのご来店、ご注文が多く、ご説明している自分でも乗りたくなってしまいました。
やはり良いですね。自分の好きなジオメトリーでオーダーしたフレームの気持ちよさは格別です。チタン素材のよさもカーボンフレームとは違った心地よさがあります。

今回、ランドナーを650Bで作りました。
私の知る範囲では世界初の自転車であると思います。
お客様の脚力は、普通以上と言うこともありますが、10kgというランドナーをロード並みの速度で遜色なく巡航していました。
TOEIのスポルティーフもライトサイクルで組みました。
これもとても美しい自転車です。

また来週、行きましょう。



ブログランキング人気blogランキングへ 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村