DSC_0153


今日は展示会周りの休日。
RGTエンタープライズの展示会が人形町だったので、カメラのロッコーさんへ、再びお邪魔してきました。
DSC_0154


DSC_0155


手元だけですみません。
ペンタコンSIXの修理中。この長い部品が問題だそうです。
シャッターの調整部品だそうですよ。

DSC_0160

真剣にレンズを品定めする松原君。
最近買ったPENTAXのデジタル一眼カメラに使えるか? Kマウントのズームレンズ なんと2千円です。
使えなかったら返品を条件にお買い上げ。 全域2.8の開放値はマニュアルフォーカスにはなりますが魅力的です。

DSC_0159


川上さんは、自分で持ってきたLEICA 3aに使う、フィルムカッターガイドを購入しました。
それと先のブルーの革を張ったフルレストア済みのPEN Dをご購入。
フィルムをサービスしてもらって、早速撮りまくっています。
彼女曰く。携帯カメラで撮っているから縦構図に慣れてきているのだそうです。
PEN等のハーフサイズカメラは35mmサイズのフィルムを半分にして使うから縦構図になるのです。
そして36枚撮りが72枚撮りになります。

DSC_0156

このショーケースには高級品が。
それこそ発売当時、初任給1年分なんてカメラもあります。

NORITA66の修理を持ってくるお客様。
デジタル撮影画像をプリントされるお客様。
奥のプリンターは証明写真を現像中。
居心地のよさからか、いささかお客様が絶えませんでしたよ。

OLYMPUS PEN D 1.9の明るいレンズに動いているセレン露出計。シャープさで定評のあるズイコーレンズをどう使いこなすでしょうか。
今から現像の上がりが楽しみです。