イタリア、ベネト州、マロースティカより、素晴らしいニュースが届きました。
1987年、トリプルクラウンを達成した伝説のライダー、ステファン・ロッシュ。
彼の名前を冠したモデルが世界全体でわずか25本製作されます。
往年のレースファンに、スチールフレームを気にされている方に、特別なフレームをご紹介させていただきます。
* Columbus SLX Tubing
* Lugged Construction
* Full chrome-plated finish
* English BB
* Internally routed rear brake cable
* Traditional 1” head tube
素晴らしいラグワーク。
全てをクロームメッキしたフレームに、クリスタルペイントを施しています。
往年のモデルを再現したオリジナルの笹(シートステー上部)。
ロードエンド。
細部の小物に至るまでイタリア製。
30年以上のフレーム製作経験をもつアントニオ氏のハンドメイドフレームです。
素材は、グルッポ社との強い結びつきで実現したコロンブスSLXを採用しています。
このチューブは、80-90年代、最高峰のフレームチューブとしてプロ選手が愛用したことで知られています。
通常のチューブは、チューブをダイス加工で肉厚を変えて作りますが、このチューブはライフルの銃身のように内部を螺旋状に切削して作られる本当に特別なものです。
長らく生産を止めていましたが、先のバッタリン記念モデルのために生産を再開。
また、このモデルにも採用が決まりました。
通常のチューブより軽量で強靭であるため、最高級チューブとしてマニア垂涎のアイテムですが、溶接加工はより高い技術が必要な製作がより難しいチューブでもあるそうです。
価格も高価なチューブですが、クロモリフレームのチューブ材として最高のものであることは間違いありません。
価格 330,000円 (フレームフォーク シートピン アジャストスクリュー含む ヘッドセット別)納期予定 約半年
人気blogランキングへ
にほんブログ村
* Lugged Construction
* Full chrome-plated finish
* English BB
* Internally routed rear brake cable
* Traditional 1” head tube
素晴らしいラグワーク。
全てをクロームメッキしたフレームに、クリスタルペイントを施しています。
往年のモデルを再現したオリジナルの笹(シートステー上部)。
ロードエンド。
細部の小物に至るまでイタリア製。
30年以上のフレーム製作経験をもつアントニオ氏のハンドメイドフレームです。
素材は、グルッポ社との強い結びつきで実現したコロンブスSLXを採用しています。
このチューブは、80-90年代、最高峰のフレームチューブとしてプロ選手が愛用したことで知られています。
通常のチューブは、チューブをダイス加工で肉厚を変えて作りますが、このチューブはライフルの銃身のように内部を螺旋状に切削して作られる本当に特別なものです。
長らく生産を止めていましたが、先のバッタリン記念モデルのために生産を再開。
また、このモデルにも採用が決まりました。
通常のチューブより軽量で強靭であるため、最高級チューブとしてマニア垂涎のアイテムですが、溶接加工はより高い技術が必要な製作がより難しいチューブでもあるそうです。
価格も高価なチューブですが、クロモリフレームのチューブ材として最高のものであることは間違いありません。
価格 330,000円 (フレームフォーク シートピン アジャストスクリュー含む ヘッドセット別)納期予定 約半年
人気blogランキングへ
にほんブログ村