SKは大きな変更がありませんでした。
先にお知らせさせていただいた12速カンパニョーロを搭載した完成車が、今回来場者の目を引きました。
SK ピニンファリーナ 特別完成車。
ハンドルステム 同色ペイント Ursus Magnus H01付属。
シャマルウルトラC17ホィール
レコード12速(ブルーのみ) および スーパーレコード12速仕様
スーパーレコード 90万円
レコード 79万円
ハイスペックなロードバイクをご希望の方に、新たな選択肢。
イタリア車で最新のカンパニョーロ12速を装備したモデルです。
パーツ、フレーム単体で揃えるより大幅にお得な価格になっています。
ステム、ハンドルバーのサイズ表です。
ほか、フレーム販売は4色展開。348,000円
別にディスクフレーム 388,000円 です。
詳細な資料を店内にご用意させていただきます。
また、25日水曜日 17:00より秋葉原にて 皆様にもご覧いただける展示会がございます。
実際にご覧いただき、ご確認いただければ幸いです。
また、特別な価格のSKを3台ご用意いたします。
詳細は後ほどお知らせいたしますので、どうぞお楽しみに。
SKはエアロロードでありながら、プロチームがレースで使う剛性を備えたモデルです。
特に向かい風に威力を発揮する空力特性が高く、ピニンファリーナの風洞で生まれたカタチです。
多くの製品がある中で、SKは特色のあるフレームです。
設計数値から読み取りますと、私、171cmの適正サイズは50。
なんといってもSKの最大の特徴はスーパーキング譲りの短いリヤーセンター値です。
50サイズでは398mm その下の48サイズは396mm。
競輪フレームのようなスプリント向けフレーム設計値でありながら、スーパーキング同様、あるいはそれ以上に後ろ三角の左辺に特徴を持たせ、ライダーに突き上げる負担をかけない構造になっています。
通常、このようにボックス構造にすると重量面で不利なのですが、ハイドロフォームという発泡ウレタンを内包する特別な作り方で、特徴のあるカタチを作っています。
反面、ヘッドアングルは71.2度 オフセット50mmとしてフロントセンターはIDOLより若干長くなっています。
これは操縦安定性に重きを置いた設計手法で、TTフレームのようなエアロバーを組んでもふらつきがおきにくい設計です。
いつもより速い速度で軽快に走る。
ちょっと高めの高さを持つホィールを装備して空力を楽しむ。
そんな走り方に最適なSKです。
ブルーブラック48サイズ、ブラックテラマットの50サイズを在庫していますので、即納です。
また先にご案内させていただいたブルーシルバーマット。
こちらの特別価格を予定しています。
詳細はお気軽にお問い合わせください。
デローザを手にする。
ハートマークが。カラーが。
私たち、70年代からのサイクルファンは、憧れのブランドであり続けたDE ROSAを所有するということは特別なことでした。
私も2台のDE ROSAを幸運にも購入することが出来て所有していますが、多くのブランドが生まれてくる中、老舗のデローザは一味違うモデルをいつも魅せてくれています。
追記 少しでもデローザを入手していただきたく、SKカンパニョーロ12速搭載車など一部を除き8月26日までの期間、ご注文をいただきますと10%OFFとさせていただきます。詳しくはお気軽にお問い合わせください。
人気blogランキングへ
にほんブログ村