ライトサイクル ブログ

東京都江戸川区 江東区にも近い荒川下流のバイシクルプロショップです。 Tel 03-3685-6120 

サイクルロードレース

ツアーオブジャパン 東京ステージ観戦 日比谷公園-大井埠頭周回 

DRAPAC プロサイクリング選手交流会。
集合 25日(日)ライトサイクル店舗前 8:00

日比谷公園 11:00スタートの東京ステージを、勝利で飾ると言ってきているドラパックチームを応援しに行きます。
サインペンなどをご持参のうえ、お集まりください。

サイクルロードレースを観戦してみませんか?
見どころ、その他を解説させていただき、プロの選手のパフォーマンス等、サイクルロードレースを楽しみたいと思います。
他、アンカーチーム、大門監督率いるDEROSAチームの応援も致します。
初めてレースを観戦される方に、特におすすめです。

日比谷公園後、大井埠頭へ移動して観戦します。

自転車は鍵を必ずご用意ください。
日焼け止めのご用意も、お願いいたします。

ツアーオブジャパン 始まる。ドラパックチーム 1.2フィニッシュの快挙

ドラパック プロサイクリングのCLARKE Williamが、ファーストステージの堺を制しました。
2位にもKERBY Jordanが滑り込み、1.2フィニッシュの快挙です。
SWIFTフレームの良さを、今度取材してきます。

チームHPは こちら

1 Will Clarke (Aus) 0:03:14.09
2 Jordan Kerby (Aus) +0:00:02.92
11 Adam Phelan (Aus) +0:00:08.66
19 Wouter Wippert (Ned) +0:00:10.97
20 Lachlan Norris (Aus) +0:00:11.14
48 Jai Crawford (Aus) +0:00:16.90

車坂峠ヒルクライム RECONユーザーの声

弊社の松原が参戦した、車坂峠ヒルクライム大会。
本人はRECONのLowクロスカセットで、昨年より2分短縮のクラス11位、全体48位。
つづら折れのコースでは、カーブの内側と外側では勾配がまったく違います。
そんなコースを細かいシフト操作でケイデンスを同じに維持できるLowクロスカセットには、大きなアドバンテージがあります。

10291190_451763884967016_98602287101428872_n
続きを読む

Swift Carbon Gmbh スイフトカーボン社 代理店に

photo-2


DSC_4685

左の方がCEOでデザイナーのMark Blewettさんです。

ツアーオブジャパンに来日する、日本でも有名なDRAPACチームが乗っているブランド、SWIFT。
最上位モデルのS.C.U.L.Pは、おなじGermanyのAX Lightness社とのコラボでフレーム重量670gを達成。
完成車重量は驚きの4500gです。先のTaipei Int Bicycle Showで、話題をさらった驚きのモデルが、ライトサイクルにやってきます。

DSC_4674
続きを読む

ツール・ド・草津 草津ヒルクライム RECON

ヒルクライム大会のシーズン幕開けを意味する草津の大会が日曜日に開催されました。
毎年天候が一番の山なのですが、今年は山頂付近好天で、スタート地点の霧とガスも薄れてきて、気温はスタート地点0℃と低温でしたが比較的いい条件で開催されました。

このヒルクライムレースを前に、使うからというお客様がとても多く、かなりの数量を出荷させていただいたので、どんな感じかを見たかったこともありました。

DSC_5649

続きを読む

土曜日 埼玉クリテリューム ツールドフランス

台風の動きで、お天気が気になるところですが埼玉クリテリュームの観戦にご案内いたします。
集合場所などは後程お知らせいたします。

埼玉クリテリューム 10月26日 さいたま新都心

f6c2cbfd

埼玉クリテリュームの詳細が新聞記事になりました。
100回記念大会の今年のツールを制覇したフルームも、ラルプデュエズを目の前で2回も先頭で登ってきたリブロンも、日本までやってきます。 東京招致が決まったオリンピックよりも自転車を愛好するものには、このイベントのほうがワクワクします。
アジアの一都市であるさいたま市。ツールが来ることは歴史に残る事になるでしょう。10月26日は、朝から場所取りに大宮へ行きましょう。
当店のお客様のT様が、このプロジェクトのお手伝いをしていることもあり、当店も観戦に行きたいと思います。

オフィシャルHPは こちら

シャンゼリゼ クライマックスの興奮と感動

DSC_0239


長かったツールドフランスも、日曜日が最終日。
普段でも大勢の観光客が訪れるこの通りは、バカンスシーズンに加えて、今日は特別な日。
ツールドフランスがやってくるのです。

続きを読む

画像 その2

DSC_0666
続きを読む

ツール・ド・フランス 選手写真

DSC_0532


ようやくケーブルを手に入れましたので、画像をアップできます。続きを読む

ツール・ド・フランスへ来ました

わかりやすく言えば自動車で言えばF-1となるでしょうか。
自転車レースの最高峰、ツールドフランスに再びやってきました。
日本の出発は17日朝。今回はフィンランド航空のヘルシンキ経由で、パリへ到着しました。

P7180095
続きを読む

ツール・ド・フランス 始まる

bd86875d


今年もツールドフランスが始まりました。
今回は100回目の記念大会。
100年前のレースは、どうだったのかという歴史的なことにも興味をそそられますが、昨年われらが「ボクレール」が山岳賞を取ったことに続いて、総合優勝を勝ち取ってくれればと、応援しています。



続きを読む

Team Nippo DeRosa 快挙 TOJ連覇 デローザ

昨日の走行会は、いつもと違い都心方面へ。
レースのスタート地点である日比谷公園までの道のりは、繁華街を車列で走ることで、サイクルスポーツをアピールしながら走ります。
日本橋、銀座と進んで、会場の日比谷公園へ。

10時前に到着しましたが、まだ選手はそれほど到着していません。
到着したチームから、チームテントを皆さんでサインペン片手に回ります。

DSC_0172



続きを読む

今日の走行会は、日比谷公園に行きます

ツアーオブジャパン、最終ステージ東京のスタートを観戦に行きます。9:00店舗前スタートです。

ハルヒル 榛名山ヒルクライム

本日は、群馬県榛名山のヒルクライム大会が開催されました。
DSC_0045

続きを読む

2013 Giro d'Italia  ジロ・デ・イタリア

イタリア最高峰レース、ジロ・デ・イタリアが始まっています。
本日は休息日ですが、今までのレースレポートは こちら

ライブ中継などの情報ページは こちら

これまでのレースハイライトビデオは こちら

主催スポンサー ガゼッタ誌 オフィシャルサイトは こちら

関連スマホアプリ こちら
iPhone こちら

どうぞお楽しみください。

ジロ・デ・イタリア 限定サドル セライタリア FLITE Giro d’Italia 限定発売

b30426_si02

2012年の特別サドルは、ジロの山岳コースをイメージしたピンク色の九十九折れコースがデザインされ、ベースのサドルはSLR。今年はご覧のデザインになります。

入荷予定:2013年5月中旬
16‚300円(税別) 17,120円(税込)
限定生産ですので、お早めにご注文をお願いいたします。

FELT F95 アルゴス・シマノ チームカラー

アルゴス・シマノレーシングチームのレプリカカラーのロードバイクがお勧めです。

F95 argos

ご覧の通りのかっこよさ。
最上位 UCIプロチームのカテゴリーのアルゴス・シマノは、メジャーレースのすべてにエントリーして活躍します。




続きを読む

チームライトサイクル 榛名山ヒルクライム 先着10名様 特別ご招待!

第一回 榛名山ヒルクライム in高崎
期日 2013年5月19日(日)(出場者は、前日に受付が必要です)

上記イベントにつきまして、参加料6,000円のところ、先着10名様に限りまして、ご優待させていただきます。
お申込みの方は、ご来店の上、当店優待枠専用申込用紙にご記入いただけますようお願いいたします。
なお、10名様に達した時点でお申込み終了となりますので、お申込みいただける方は、お早めにご連絡ください。

大会の詳細は、こちら。



Nippo DeRosa ツールドランカウィで大活躍

2013_main_top_01

今シーズンからNippo DeRosaとチーム名称を改め、活動を始めた大門監督率いるNippo。
南の楽園、マレーシアで開催されているアジア最大のレース、ツール・ド・ランカウィは、例年通り多くの日本人ライダーが参戦しています。
その中で、Nippoの活躍は素晴らしいです。
アレドンドがレースの見せ場、ゲンティンハイランドを制しました。

公式HPは こちら
シクロワイアード こちら

Nippoカラーのラインが入ったPROTOSが大活躍しています。
お問い合わせメール
LC特選 ショッピングモール
レアな商品も多数ございます。
ブログランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


ロードバイクカテゴリーに参加中です。
昨日のお客様数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Profile

LIGHT CYCLE

Recent Comments
記事検索
ライトサイクルは、自転車技士、自転車安全整備士が作業しています。
アンカーフィッティングショップ
パナソニック POS
GIANTプレミアムディーラーGPD
MAVIC プロテクニカルショップ
EASTON テクニカルショップ
Campagnolo 技術講習会受講
SRAM AVID ヘイズ
自転車産業振興協会 カーボンの損傷判断講習会受講
 
各認定プロショップです。
お得な情報はFacebookで
Categories
Archives