ライトサイクル ブログ

東京都江戸川区 江東区にも近い荒川下流のバイシクルプロショップです。 Tel 03-3685-6120 

DEROSA

モヒート MOJITO De Rosa ヘルメット入荷

P_20180123_195530_vHDR_On

P_20180123_195524_vHDR_On

マットブラックに、デローザロゴ。
ヘルメットが入荷致しましたので、お知らせ致します。
ライトサイクル税込価格 23330円です。
ご用命をお待ちしております。


De Rosa 試乗車が届きました。

protos2017_BLACK---WB (1)


イタリアのロードバイクブランド、DeRosaの試乗車が届きましたので、ご案内させていただきます。
明日、28日より新年 12日ぐらいまで、デローザジャパンのご厚意によりお貸出しをさせていただきます。
今回はご購入をご検討されている方に限らせていただきますが、じっくり乗っていただくため事前のご予約とさせていただきます。
逆に時間には余裕を持たせたいと思います。

PROTOS Black Red Matt 49 トップチューブ長:53.3cm
PROTOS Black Red Matt 51 トップチューブ長:54.6cm
TITANIO 3/2.5 Rosso 52 トップチューブ長:53.5cm

なお、その他車種も他のデローザ販売店でご試乗が可能です。
この機会に通常の試乗会とは違う、時間に余裕のあるご試乗をされてください。
デローザジャパンのHPは こちら

昔から自転車を趣味にする方が、いつかは手に入れたいとお考えのデローザの進化を、ぜひご体感ください。
私もじっくり乗って、現在私自身が乗っている前作との違いを。
またチタンの最高峰、チタニオも距離を乗ってみたいと考えています。

どうぞお気軽にお電話かメールにてお申し込みください。

ご試乗いただきました皆様には、とても美しいDe Rosa カレンダーを進呈いたします。



ブログランキング人気blogランキングへ 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

デローザ De Rosa 2018 試乗会のご案内

77846346


来週のサイクルモードで、デローザの2018ニューモデルが勢ぞろいいたします。
今まで、当ブログ、店内でご案内させていただいていましたが、実際にご覧いただけるチャンスです。
さらに、サイクルモード後、最初の試乗会をライトサイクルで行います。

DE ROSA 2018年モデル試乗会

期日 11月11-12日
時間 両日とも10時より15時
場所 ライトサイクル店舗前

当店近くの荒川のコースをご試乗いただけます。
顔写真のある身分証明をできるものをご持参ください。
カタログもお配りしています。

用意させていただく試乗車
PROTOS Black Red Matt 47 トップチューブ長:52.0cm
PROTOS Black Red Matt 49 トップチューブ長:53.3cm
PROTOS Black Red Matt 51 トップチューブ長:54.6cm
KING XS White Lumia 53SL トップチューブ長:55.5cm
SK Pininfarina White Black Glossy 48 トップチューブ長:51.6cm
IDOL Blue White Matt 49.5SL トップチューブ長:52.9cm
TITANIO 3/2.5 Rosso 52 トップチューブ長:53.5cm
SCANDIUM Silver Grey 53 トップチューブ長:54.5cm
Neo PRIMATO Red 50 トップチューブ長:52.5cm

ヘルメット、ビンディングペダル、サイクルシューズをお持ちの方はご持参ください。

試乗会につきましては、DE ROSA ウェブサイトの情報も、合わせてご確認ください。




ブログランキング人気blogランキングへ 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

2018 De Rosa 展示会 カーボンフレーム編

DSC_2994_01


DeRosaのカーボンフレームモデルのご紹介をさせていただきます。
2017も多くのご用命をいただいたデローザですが、SKとIDOL、AVANT、Nickとお客様の志向に応じて様々なモデルが同じようにご用命いただきました。
デローザでは、クラスや価格で分けているのではなく、オーナーになられるデローザファンのために、それぞれに特徴のあるモデルを用意していることが、大きな特徴です。

続きを読む

PROTOS デローザのフラッグシップ

DSC_3017_01


私が乗るデローザのプロトス。
その後継モデルが発表されたのは、昨年のこの展示会でした。



続きを読む

2018 De Rosa デローザ ニューモデル展示会 メタルバイク編

age2017_Blue-Glossy


多くのブランドが乱立する中、歴史と筋が通っている希少な老舗ブランドがDeRosaです。
デローザは自社工場の中で、フレームを生産している稀有なイタリアブランドでもあります。

続きを読む

De Rosa 2018 ニューモデル展示会へのご招待

デローザ2017モデルも残り少なくなりました。
多くのお客様にご用命いただき、多くのお客様にご満足いただいています。

そして2018モデルの展示会を今年もご案内させていただきます。
場所は前回までと同じ東京国際フォーラムガラス棟
時間も17:00からと変わりません。

期日 7月19日 東京国際フォーラム

2018モデルをいち早くご覧いただける特別な展示会です。
事前のご予約が必要ですので、どうぞお気軽にお申し込みください。
詳細はまた記します。

DE ROSA TITANIO デローザ チタニオ 納車

DE ROSA TITANIOを納車させていただきました。

IMG_4292_2

続きを読む

DE ROSA オフィシャル Gruppo Sportivo DE ROSA スタート

16195843_1417918891585508_702586226795996287_n


DeRosaオーナーに、UGOの誕生日でもある本日、G.S DeRosaがスタートします。
どうぞご入会されて、特別なサービス、DeRosaオーナーであることの特別感をお楽しみいただければと思います。
弊社販売モデルであれば、ご入会が出来ます。
費用がかかりますが、どうぞご入会ください。
ご不明な点は、お気軽にお問いあわせください。

オフィシャルHPは こちら



ブログランキング人気blogランキングへ 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




DeRosa サイクルモード 2016 NEW PROTOS発表

PB042198

Newプロトスが、今回のサイクルモードショーで、世界初ベールを脱ぎました。

PB042202


PB042203


PB042204




続きを読む

De Rosa メタルモデルの情報が公開されました

NC_All-667x700


生粋のDeRosaファンは、イタリア、デローザ工房で手作りされるフレームを求めています。
中でも毎年少しずつ変わるメタルモデルですが、2017も若干変わります。
まだ、カタログもご用意できていない現状ですが、WEBサイトで新しい色とデザインを、ご確認いただければ幸いです。
ほとんどのモデルはSU MISURA フレームジオメトリーのオーダーメイドが可能です。
それは超人メルクスがやっていたのと同じと言う事になります。
なぜかカラーオーダーはアップチャージが必要とのことで、それもいくらになるかは未だに回答をいただけていません。
が、フレームのカスタマイズは無料ですので、体になじむ、しっくりくる珠玉の一台を、ライトサイクルにお任せください。
フルオーダーフレームは、メタルフレームの最も重要な要素です。
初めてロードバイクを手にされる方から、それこそ何台も所有されている方まで、最高の一台をお作りさせていただきます。

メタルフレームダイジェストは、こちら をご覧ください。

2017 DeRosa デローザ Vol.3

DSC_0172


スチールモデルのAGEです。
ペイントのモデルはこのブルーと、もう一色後に発表になるとの事です。

DSC_0173


続きを読む

2017 DeRosa デローザ Vol.2

P1040827


デローザとは?
なぜデローザなのか?
どこがいいの?
そんなご質問にまずお答えしたいと思います。

続きを読む

2017 DeRosa デローザ 展示会

DSC_0067


デローザの2017年モデル展示会が、大阪天満橋マーチャンダイズ・マートビルOMMにて行われました。
水曜日のこの日は、夕方からショップ向けだけではなく、どなたでもDeRosa扱いのショップスタッフ同伴であれば入場してご覧いただけることになりましたので、いち早くフェースブックなどでご覧いただいた方もいらっしゃると思いますが、私も撮影してきましたので気になる2017デローザをいち早くご覧いただきたいと思います。

また、ライトサイクルにも2017モデルSKが早くも入荷いたします。続きを読む

特選車 DeRosa IDOL DISC アイドルディスク 

13537763_1245263158852056_6230380375101150314_n


大人気のデローザのアイドル。来年の継続も決まったようです。
このロードバイクは特別なディスクブレーキモデル。
アルテグラDi2 Vision製 DeRosaロゴの メトロンディスクカーボンホィール アッセンブルのロードバイクです。
続きを読む

イタリアフェア ViniFantini ダミアーノクネゴが来日

thumb_photo1


De Rosaのプロトスを操るViniFantini Nippo DeRosaのダミアーノクネゴが来日。
宇都宮のジャパンカップ優勝などで、活躍してきた彼は、日本にも多くのファンがおります。
6日の日曜日に幕張のイオンモールにて「ダミアーノ・クネゴサイン会・写真撮影会・握手会」が開催されます。
イタリアフェアとのことですので、DeRosaの展示のほか、ワイン、自動車等、イタリア文化、工業製品の優れたところを紹介する内容になっていると思います。
お天気が悪くて、走りに行けないときのご予定でも結構ですので、ぜひご参加下さい。

詳しくは こちら

DeRosa SK デローザ SK 2016 ニューモデル登場

DSC_5108


イタリアのデザイン、エンジニアリング集団であるピニンファリーナのデザインで、このSKは生まれました。
ダイレクトマウントブレーキ、クラッシックスタイルとも言えるホリゾンタル(水平)トップチューブが印象的なモデルです。
後ろブレーキを確実なダイレクトマウントとすることで、設計を大きく変えたシートステー上部の形状が大きな特徴です。
ブレーキの動作に一番重要な基部の剛性に気が付いたのでしょう。
斬新的なデザインは、大きな魅力の一つです。
EUROBIKESHOWまでは公開しないでくださいと連絡を受けて、急遽画像をこのブログより取り下げたいきさつがあります。
どうぞじっくり御覧ください。
続きを読む

2016 DeRosa デローザ ニューモデル発表 Vol.3

Blue Black Glossy SK (640x390)

White Black Glossy SK (640x385)

Blue Gold Glossy SK (640x369)

Black Red Matt SK (640x370)



実は、EURO BIKE SHOW以前には公表できないとの事で、写真の掲載、その他を削除しなければならなかったモデルがございます。それがこのSK。348,000円(税別)フレームセット価格
スーパーキングの後継モデルとも言える特別なモデルです。
車好きならご存知のことと思いますが、イタリアのピニンファリーナがデザインに加わっています。
エアロロードカテゴリーになりますでしょうか?大人気のホリゾンタルカーボンフレーム形状はそのままに、よりエアロダイナミクスを進めたモデルになっています。
ブレーキは前後ともダイレクトマウント仕様。FSAより往年のCampyデルタブレーキのような魅力的な製品が発売になることもあり、ダイレクトマウントにシマノ以外の製品が充実してきますので、注目されても良いと思います。
もちろん、スーパーキングも魅力的なモデルで、ニューモデルが販売されても、ネーミングが違う上、デザインのすっきり度合いが違いますので、探されている方が多いモデルであることに変わりはありません。

予価と案内されていたイタリアモデルの価格が決定いたしました。
続きを読む

2016 DeRosa デローザ ニューモデル発表 Vol.3

Blue Black Glossy SK (640x390)

White Black Glossy SK (640x385)

Blue Gold Glossy SK (640x369)

Black Red Matt SK (640x370)



実は、EURO BIKE SHOW以前には公表できないとの事で、写真の掲載、その他を削除しなければならなかったモデルがございます。それがこのSK。348,000円(税別)フレームセット価格
スーパーキングの後継モデルとも言える特別なモデルです。
車好きならご存知のことと思いますが、イタリアのピニンファリーナがデザインに加わっています。
エアロロードカテゴリーになりますでしょうか?大人気のホリゾンタルカーボンフレーム形状はそのままに、よりエアロダイナミクスを進めたモデルになっています。
ブレーキは前後ともダイレクトマウント仕様。FSAより往年のCampyデルタブレーキのような魅力的な製品が発売になることもあり、ダイレクトマウントにシマノ以外の製品が充実してきますので、注目されても良いと思います。
もちろん、スーパーキングも魅力的なモデルで、ニューモデルが販売されても、ネーミングが違う上、デザインのすっきり度合いが違いますので、探されている方が多いモデルであることに変わりはありません。

予価と案内されていたイタリアモデルの価格が決定いたしました。
続きを読む

2016 DeRosa デローザ ニューモデル発表 Vol.1

Black Green Glossy (640x370)


先日、大阪でショップ向けの2016モデル展示会がありました。
今週水曜日には、東京でも先にご案内させていただきました展示会がございます。
多くのブランド、特にUSAの新興ブランドが数多く展開する自転車界ではありますが、昔から自転車を見てきた方には、一見オーソドックスに感じるかもしれませんが、毎年モデルチェンジしない安心感、癖のない乗りやすさを最も感じるこのDeRosaが良いと思います。
私も昔から憧れのブランドでもあります。

文中の価格はすべて消費税を含みません。
価格は変更になる場合がございます。

そのままお乗りいただける完成車はNick AVANT KingXS完成車のみでございます。
注 その他はフレームセット価格になり、お乗りいただくためには別途部品が必要になります。

続きを読む
お問い合わせメール
LC特選 ショッピングモール
レアな商品も多数ございます。
ブログランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


ロードバイクカテゴリーに参加中です。
昨日のお客様数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Profile

LIGHT CYCLE

Recent Comments
記事検索
ライトサイクルは、自転車技士、自転車安全整備士が作業しています。
アンカーフィッティングショップ
パナソニック POS
GIANTプレミアムディーラーGPD
MAVIC プロテクニカルショップ
EASTON テクニカルショップ
Campagnolo 技術講習会受講
SRAM AVID ヘイズ
自転車産業振興協会 カーボンの損傷判断講習会受講
 
各認定プロショップです。
お得な情報はFacebookで
Categories
Archives