ライトサイクル ブログ

東京都江戸川区 江東区にも近い荒川下流のバイシクルプロショップです。 Tel 03-3685-6120 

イタリア

GIOS スチールマスター 特選車

[画像:8a515628.jpg]

ITALYブランドのジオスは、今でも伝統的な金属フレームを、提供してくれます。ご紹介させていただきますのは、スチールマスターです。
スッキリしたシルエット。
メッキ仕上げのフロントフォーク。
纏うアッセンブルパーツもカンパニョーロで、ホィールもカンパニョーロ。
煌めくシルバーのパーツは、とても貴重な存在になってきました。
今回は特別な価格でご用意させていただきます。

税込208,000円 ライトサイクル特別価格
気になる素材はコロンブス、スピリット。ニオビュウーム合金のスチールフレームです。
非常にしなやかですが、コシのある走りは、ギューんと伸びる感じがして、どなたにも好まれるフレームの仕上がりです。
特別な仕入れですので、520 1台限りの特別な価格。
いつもブログをご覧いただいているお客様に、最初にお知らせさせていただきました。
実車は新品箱入り未組み立てですので、長期在庫品ではございません。
税込300,240円と言う高額車種なだけに、ぜひこの機会にスチールフレームのイタリアンロードレーサーを手に入れてください。
167-174cmぐらいが適正サイズになります。
ご注文、お待ちしております。

いつもライトサイクルブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。



ブログランキング人気blogランキングへ 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

2018 ピナレロ 発表展示会 画像が多いのでデータ量にご注意

P6300195


イタリアロード専門バイクブランドである、ピナレロ。
ハイエンドバイクの人気が非常に高いブランドでもあります。
他のブランドのようにエントリーモデルから売れるのではなく、ハイエンドモデルの販売が多いのが特徴でもあります。
そのピナレロが2018モデルを発表いたしました。
展示されたモデルを画像でご案内させていただきます。


続きを読む

オフチーナ バッタリン Battalin イタリアハンドメイド

17498609_1530157100362659_7062861460681037487_n


世界全体65台限定。
名選手ジョヴァンニ・バッタリンが起こしたBattgllin Cicli
彼の65歳の誕生記念に65台だけ作られるのが、このコレチオーネスペシャルです。
お客様は、これ以前に当店にてTimeのVXRS300台限定もご購入いただいています。
世界の指折りの限定フレームを手にされているのです。

希少となったATHENA シルバーフルセットで御作りさせていただきました。
店主の私の責任組み立て。
ハンドルステムを抜き、ヘッド小物のナットを緩めると、フォークコラムとの隙間は、RECORDヘッドセットにセットされたOリングにピタリと接しています。
こんな細かいところが腕の見せ所。
普段は全く見えませんけど。
お客様の乗り方、体格を考慮したホィールの組み立てから、ハンドルテープを巻き上げるまで。
じっくりと向き合い、フレーム職人のアントニオさんはじめ、バッタリン工房の気持ちを繋いで組み立てました。



ブログランキング人気blogランキングへ 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

CASATI LASER Sprint レーザースプリント 納車

CASATI LASER SPRINTを納車させていただきました。
オーバーサイズのクロモリチューブに、カーボンフォークが採用された、現代的なクロモリロードです。
イタリア モンツァに在るCicli Casatiで、ハンドメイドされたフレームです。

P_20170206_144055
続きを読む

Battaglin イタリアの至宝 バッタリン

bassanese_blue_light


バッタリンブランドの創始者 ジョヴァンニ・バッタリンは、ジロ・デ・イタリアの前に開催されるアマチュア版のレース、ベビージロで1972年総合優勝を果たし、翌1973年プロ選手となりジロ・デ・イタリア総合3位を獲得した選手でした。
1981年には、ヴェルタ・エスパーニャとジロ・デ・イタリアが僅か3日しか閉会日と開催日が離れていなかったレースを制すなど、多くの伝説を残している選手です。
彼は現役時代から自転車そのものに非常に惚れ込み、練習の傍らフレーム作りにも関心を持つようになりました。
そして自ら自転車フレーム工房を創設しました。

続きを読む

2016 BASSO もう一つのイタリア ファクトリーブランド

DSC_6598


BASSOは、今ではそれほど数が多くないイタリアのフレームファクトリーです。
技術の最先端である軍用、フォーミュラーワンなど、量産ではなく少量生産に向く製法のオートクレーブを採用する数少ないファクトリーで、イタリア内製されているモデルをラインナップしています。
カーボンフレームの製法にまでこだわる貴方に、強度と軽さとを手間をかけて実現しているBASSOをお勧めしたいと考えます。


続きを読む

伝統のチネリ スーパーコルサ

eca1bb9f


オールドファンは、一目を置くブランドがイタリアのCinelli
昔から誰もが憧れのブランドであることは、周知のとおりですが、その中でもスチールフレームのスーパーコルサは、昔の製法そのまま今に続くロードレーサーです。

今シーズンも5台の受注を頂戴し、すべて納車させていただきましたが、そのオーナーの皆様にはとても満足していただいています。
殆どのお客様はCampagnoloのATENAシルバーのコンポーネントに、弊社の手組ホィールをチョイスされています。
価格は概ね50万円程度で完成します。

ご注文をいただいて、いつも納期のお問い合わせをいただいて8か月とお答えしているのですが、仕入れ先のポディウムでは納期の解消に努め、少ないですが概ね各色各サイズの在庫が入荷いたしました。
即納可能というめったにないチャンスです。
ご希望のカラー、体格に合ったサイズが在庫していれば、それは一期一会の出会いというもの。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

tubini-supercorsa


ポディウム ホームページ

価格 311,040円(税込)
ライトサイクル価格 280,000円(税込)



続きを読む

Cinelli チネリ フラッグシップモデル Very Best of ベリーベストオブ

P_20150531_181415


チネリはイタリアの老舗ブランド。
フレーム素材は系列会社のコロンバス社より供給を受ける最上級のカーボンチューブ。
伝統とレースで培ってきたフレーム設計が魅力なイタリアのロードバイクフレームが、このベリー・ベストオブです。
続きを読む

L'英雄 ELOICA JAPAN 2014 西湖

お天気最高で、秀峰富士が良く見えました。

Fuji eroica


P5170126
続きを読む

スポーツフルより、レア度の高いイラストジャージ ウルトラライトホットパック入荷

イタリアの靴の形をしたイラストが楽しいジャージ、上下と、ソックス そして高機能なウィンドブレーカーのホットパックが入荷いたします。







当店販売価格、上下ジャージ各 税込価格 6,990円です。

3月26日 追記 
ファビオ ・ ビットーリのアリさん満載の楽しいイラストと、イタリアらしい美しいブルーのジャージ。
おかげさまで完売になりましたが、この数日なら若干再オーダーすることができます。
価格も以外にお手頃なので、初めてのレーシングジャージとしてもお勧めです。
製品は、流石にスポーツフル。パットもよく着心地は抜群の製品です。


わずか50gのウィンドブレーカー、ホットパックウルトラライト。
山を走るサイクリストには、ぜひ備えていただきたい逸品ですが、こちらも入荷しています。

BOTTECCHIA ボテッキア イタリアの老舗名門ブランド




古くから自転車愛好家には一目を置かれてきたブランドが、このBOTTECCHIAです。

今は、世界中から多くのブランドの自転車が日本へ集結し、ある意味飽和状態とも言えると思いますが、その中で分類しますとアメリカバイクとヨーロッパ、日本と、3つに分けられると思います。

続きを読む

イタリアに到着しました

前日12日、雨の中、成田空港近くの東武ホテル宴会場からDEROSA Sportfulを訪問する今回のツアーが始まりました。

昔から憧れていたDEROSAに行くことができるなんて。
これはオールドファンのみならずとも、素晴らしい事です。
これを機会に、DEROSAのすばらしさ、内製度合いなどもレポートできると思いますので、どうぞお楽しみに。

ドロミティを走るイベントにも参加します。
皆様は、いながらにしてイタリアを感じていただければ幸いです。

IMAG0055


続きを読む

DEROSA デローザ 2011 展示会 

イタリーの老舗ブランド、DE ROSA。
創業者のウーゴデローザは、エディメルクスとのコンビで、多くのタイトルを獲得する偉業を成し遂げた歴史は、特に有名です。
ウーゴは、長男ダニーロ、次男ドリアーノ、三男クリスティアーノ3人の息子に技術とアイデンティティを伝え、今に至ります。

手間を惜しまないDE ROSAの仕事は、現在の多くのメーカーとは全く異なる生産方法、体制ですが、これもDE ROSAなのです。

多くの愛好家を満足させるDE ROSAを所有する事は、私にとっても夢のまた夢。
その夢に、少しずつライトサイクルは近づいてきました。

Team 9


続きを読む
お問い合わせメール
LC特選 ショッピングモール
レアな商品も多数ございます。
ブログランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


ロードバイクカテゴリーに参加中です。
昨日のお客様数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Profile

LIGHT CYCLE

Recent Comments
記事検索
ライトサイクルは、自転車技士、自転車安全整備士が作業しています。
アンカーフィッティングショップ
パナソニック POS
GIANTプレミアムディーラーGPD
MAVIC プロテクニカルショップ
EASTON テクニカルショップ
Campagnolo 技術講習会受講
SRAM AVID ヘイズ
自転車産業振興協会 カーボンの損傷判断講習会受講
 
各認定プロショップです。
お得な情報はFacebookで
Categories
Archives