ライトサイクル ブログ
東京都江戸川区 江東区にも近い荒川下流のバイシクルプロショップです。 Tel 03-3685-6120
カーボン
次の20件 >
May 20, 2023
18:02
カテゴリ
ブリヂストン アンカー RL8D 限定販売車のお知らせ
(画像とホィールは異なります)
RL8D 人気のアンカー、ディスクブレーキ採用モデルです。
快適さを実感できるフルカーボン ワイヤー変速式 105仕様 11速
DT SWISSのP1800ホィールが付属する限定モデルになります。
価格は 税込352,000円
納期は来月の6月中旬予定です。
ご注文お待ちしています。
タグ :
#アンカー
#在庫
#納期
#RL8D
#カーボン
#ロードバイク
#カーボンフレーム
July 16, 2022
12:22
カテゴリ
新製品情報
お買い得情報
Mavic ディスクホィール 旧価格でのお渡しが出来ます。
Mavicは最近価格改定があり、概ね1万円程度引き上げられました。
それ以前に注文していた商品が入荷。少しでもお得にと思い、今回ご案内させていただきます。
いずれの製品も人気のあるモデルです。
更にキャンペーンで、次回タイヤ交換などの際に必要になるリムテープが付属します。
COSMIC SL45 Disc 前後セット シマノ 互換 特別価格 168,300円 参考上代 198,000円
COSMIC SL40 リムブレーキ仕様 シマノ互換 特別価格 168,300円 参考上代 198,000円
キャンペーンのリムテープは4950円の品です。
各1セットづつです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
タグ :
#mavic
#在庫
#価格
#特価
#カーボン
November 03, 2018
11:12
カテゴリ
台北サイクルショーで気になったアイテム 2
カーボン製の車いすです。
我らがEQUINOXホィールを作るGIGANTEX社の製品です。
以前より作ってきましたが、とても完成度が高く美しさも増しています。
それこそ片手で楽々持ち運びができる上に美しい。
また軽いので移動も楽々です。
高価とは思いますが、よろしければ一台どうですか?
タグ :
#車いす
#カーボン
#GIGANTEX
July 19, 2018
12:56
カテゴリ
2019モデル
DEROSA
2019 デローザ展示会 その2
大阪展示会の続きです。
新製品は先にご紹介させていただいたビンテージのRabo。メタモルフォーゼ、スポーツとアーバンの2車種。そしてグラベルロードのケルメッセ KERMESSE。
そしてもう一車種ご紹介させていただくのがチタニュームフレームのANIMAです。
続きを読む
タグ :
#メタモルフォーゼ
#デローザ
#2019
#新製品
#カーボン
#スチール
#在庫
#値上げ
#価格
September 11, 2017
09:56
カテゴリ
新製品情報
2018モデル
2018 GIANT TCR ADVANCED ジャイアント
2018モデルの販売が早くも始まっています。
ご紹介させていただくのは、昨日納車させていただいた
TCR ADVANCED 2
です。
カラー、デザインは、かなり変更になっていますが、基本は変わりません。
もっとも大きな変更は、ホィールとタイヤがチューブレスレディとなっている点です。
ライトサイクルでは、チューブレス仕様にして納車させていただきました。
続きを読む
タグ :
#GIANT
#ジャイアント
#TCR
#カーボン
#ロードバイク
#在庫
#価格
August 20, 2017
14:57
カテゴリ
新製品情報
オリジナル商品
最高品質のロードフレームを発表いたします。
このたび、長い間準備してきたカーボンロードフレームを発表させていただきます。
開発経緯
どうしてロードバイクは、高価なんでしょう。
このとても単純な問いを長い間お受けしていて、何とかしたいという想いは以前よりありました。
そしてこのところ中華カーボンとかいう変な名称を聞くことも増えてきて、安全の裏打ちのない製品が世に出回るようになってきてしまっています。
そこで、出来るだけ中間マージンを介さない、安物ではない最新で最高レベルのものをできるだけ安価に提供したいとの思いから、このプロジェクトは始まりました。
追記
早速のご注文をありがとうございます。
ご予約により、サイズによりましては残り少なくなってまいりました。
この小さなプロジェクトにご賛同いただき、感謝申し上げます。
画像のJPG形式を本来の画像と差し替えました。
寄り近い色になっていると思いますので、ご確認ください。
引き続き宜しくお願い申し上げます。
マークの位置、大きさはこのようになりました。
続きを読む
タグ :
#カーボン
#カーボンフレーム
#激安
#格安
#中華
#ライトサイクル
#ロードフレーム
#ロードバイク
#高校生
#学生
July 17, 2017
16:12
カテゴリ
商品情報
お買い得情報
DeRosa デローザマークのホィール Vison Metron
こんにちは店主の高橋です。
今朝は、女性の方の走行会にお付き合いさせていただき、比較的涼しい雨上がりの朝を走ってきました。
皆さま祝日をいかがお過ごしですか?
祝日の月曜日。
この時間になりますと、ようやくお客様も少なくなっってきますが、本日も多くのご来店を賜り、誠にありがとうございます。
さて、本日ご紹介させていただきますは、DeRosaのロゴの入ったVisonのカーボンホィールをご紹介させていただきます。
リムハイトは40mm。チューブラー仕様 シマノ SRAM用 フリーボディになります。
気になる価格はおおむね半額の129,600円(税込み)
デローザをお持ちの方、どうぞご検討いただければと思います。
2セットのみです。
タグ :
#カーボン
#DeRosa
#デローザ
#ホィール
#マーク
#在庫
#価格
September 19, 2016
13:20
カテゴリ
ホィール
新製品情報
40mm フルカーボンホィール レーシングクワトロカーボン 新登場 新価格
最新のテクノロジーを注いで完成したフルカーボンホィール クリンチャータイヤ用です。
カワシマサイクルサプライ
紹介記事
前後セット重量 1555g
40mmのリム高さでこの重量はアルミ材料では実現できません。
このリム高さは、平地の巡航から軽さを生かしたヒルクライムに至るまで、オールマイティに使っていただけるホィールです。
上位モデルは258,000円(税別)のレーシングZEROカーボン。こちらは30mmリム高さ。
もう少し高さが欲しいですよね。
1358gですから-197g。
ハブの中心がカーボンかアルミか?リム素材は同じでも表面仕上げがUD(ユニディレクショナル)か3K(網目の見える素材で1目に3000本のカーボン繊維を編んでいる)かの違いです。
同じくレーシングスピードカーボン。こちらの方が近いかもしれません。
1260g 248,000円(税別)35mmリム高さ。
レーシングクワトロカーボンのベアリングは定評のあるスチールで、微細な調整が可能。もちろんメインテナンスもライトサイクルが責任をもって行います。
価格は2セット限定で150,000円(税込)
フルクラムのプロダクトは、カンパニョーロに準拠していますが、このホィールはシマノスラム10-11速用になります。
この機会に、カーボンホィールの楽しさとルックスの良さを、お楽しみいただければと思います。
自転車でご来店いただければ、タイヤ交換、スプロケット取り付けなど工賃はサービスとさせていただきます
ご用命お待ちしています。
続きを読む
タグ :
#レーシングクワトロ
#カーボン
#クリンチャー
#価格
#在庫
#フルクラム
#カンパ
July 22, 2016
10:35
カテゴリ
YONEX 2017展示会
2017ヨネックス ショップ向け展示会が、先週品川のインターシティで行われました。
ビッグニュースは、日本ナショナルジャージを獲得した與那嶺選手です。
僅か2-3年で、日本チャンピオンに輝くという、偉業を成し遂げたYONEX。
初めてこの会場でYONEXのフレームを見た時に、普通じゃないとは感じていましたが、リオオリンピックへ日本代表としてYONEXのロードフレームが参加することになりました。
続きを読む
タグ :
#YONEX
#ヨネックス
#自転車
#カーボン
#2017
#在庫
#価格
September 11, 2015
10:44
カテゴリ
新製品情報
2016モデル
GIOS ジオスブルーと言われる伝統の青 2016 展示会
イタリアのGIOS TRINOの流れを汲むGIOSは、独特の冴えたブルーカラーが特徴のイタリアンロードバイクメーカーです。
最近は、モノコック製法のカーボンフレームを数種類リリースしてきてはいますが、やはり金属のモデルが多いイメージは変わりません。
きっちりした、パリッとした乗り味が印象的なアルミフレームのLESTA。
新世代ハイエンドクロモリチューブ、コロンバス社のHSSをTig溶接で美しく仕上げた軽量モデルREGINA。
チタン合金フレームのTITANIO。
そしてGIOSの真骨頂とも言うべき、コロンバス社SPRITチューブを使って丁寧なラグワークで組まれたCOMPACT PRO。
鍍金ラグ、フォークの煌く美しさは、毎年当店でも何台か売れ続けている人気モデルです。
続きを読む
タグ :
#2016
#GIOS
#ジオス
#新製品
#カーボン
#クロモリ
#自転車
#イタリア製
#在庫
#価格
September 10, 2015
22:55
カテゴリ
新製品情報
2016モデル
2016 BASSO もう一つのイタリア ファクトリーブランド
BASSOは、今ではそれほど数が多くないイタリアのフレームファクトリーです。
技術の最先端である軍用、フォーミュラーワンなど、量産ではなく少量生産に向く製法のオートクレーブを採用する数少ないファクトリーで、イタリア内製されているモデルをラインナップしています。
カーボンフレームの製法にまでこだわる貴方に、強度と軽さとを手間をかけて実現しているBASSOをお勧めしたいと考えます。
続きを読む
タグ :
#イタリア製
#バッソ
#イタリア
#レスモ
#ディアマンテ
#カーボン
#フレーム
#自転車
#BASSO
#在庫
July 03, 2015
10:45
カテゴリ
2016モデル
ホィール
2016 MAVIC 展示会 キシリウムカーボン
新宿で、マヴィックの展示会、テクニカルセミナーがありましたので行ってきました。
画像は、ユーロバイクショーが終わる8月末までお見せできないのですが、いくつかの新商品をご紹介いたします。
続きを読む
タグ :
#MAVIC
#展示会
#マヴィック
#新製品
#カーボン
February 01, 2015
17:20
カテゴリ
新製品情報
オリジナル商品
超軽量 フルカーボンステム モノコックカーボンステム 9,800円 新発売
ライトサイクルから、またまた新商品の発表です。
モノコックカーボンステム 80mm 103g 90mm 107g 100mm 109g
サイズは上記の3種類。
軽量自転車を組み際には、良い選択肢になるのではないでしょうか。
なかなかカーボンステムで軽いものがなかったのですが、今回の製品はネジのナット部分にアルミの埋め込み。
チタンボルトを使って軽量化したほか、構造そのものを見直し、軽量化を図りました。
実は、ヨネックスのロードバイクと、それ以前の軽量バイクで概ね2年間以上使って性能を確認してきました。
続きを読む
タグ :
#カーボンステム
#軽量
#ステム
#カーボン
#自転車部品
December 05, 2014
14:47
カテゴリ
お買い得情報
ホィール
MAVIC マヴィックホィール 新商品入荷のお知らせ キシリウム エリートS
ロードバイクを買って走りはじめ、最初のアップグレードは何が良いでしょうか?
ホィールを交換したいのですが、オススメは有りますか?
こんなご質問のお答えになるべき、新商品ホィールが入荷いたしましたので、ご紹介いたします。
続きを読む
タグ :
#マヴィック
#カーボン
#在庫
#価格
#エリート
#s
#レッド
#RED
November 10, 2014
19:24
カテゴリ
オススメの自転車があります
最初にご紹介させていただくのは、ベルギーの老舗ブランド エディーメルクスのフルカーボンロードレーサー、EMX-1です。
マットブラックのフレームに、最新の11速105フルセットを装着いたしました。
ホィールはミドルクラスのRS31をチョイス。
リムの高さが通常よりも高めで、エアロ効果も抜群な高性能ホィールです。
価格は210,000円と消費税 226,800円(ライトサイクル 特別価格)
フレームだけでも20万円以上していたものですので、大変お買い得と言えるモデルです。
そして何よりも、快適でランク上の走りが楽しめるのが魅力です。
詳細は、
続きを読む
タグ :
#F95
#ラファ
#自転車
#メルクス
#カーボン
#EMS-1
September 10, 2014
22:07
カテゴリ
アンカー
2015モデル
ブリヂストン アンカー ANCHOR 2015 展示会 MTB編
引き続き、MTBのご紹介です。
27.5インチにすべてを統一してきたアンカーのラインナップ。
カーボン、アルミそしてスチールのネオコットと3種ご用意しています。
なお、XCN7 26インチモデルご希望の方はお急ぎください。
アンカー2015モデルご予約特典につきまして
ライトサイクルでは例年通り、11月4日までのご注文で、通常の10%に加え5%プラスの15%OFFにて承ります。(現金でのお支払いの場合)
新型105搭載モデルは、速いもので10月より販売が始まります。
どうぞご用命ください。
続きを読む
タグ :
#ネオコット
#MTB
#ニューモデル
#アンカー
#カーボン
#アルミ
#マウンテン
September 04, 2014
09:21
カテゴリ
新製品情報
2015モデル
GIANT(ジャイアント) 2015モデル 展示会 - DEFY ADVANCED、TRINITY他、カーボンロード(2)& TTバイク編
ジャイアント DEFYシリーズのカーボンロードバイクは、快適な乗車姿勢と乗り心地の良さが特長です。
驚くべきことに、2015年は、すべてのDEFY カーボンロードバイクが、ディスクブレーキ搭載車へと生まれ変わりました。
ディスクブレーキの搭載により、レース高速走行向けのTCRシリーズに対し、快適性を重視したDEFYシリーズの特長が、より明確になった印象です。
続きを読む
タグ :
#giant
#ジャイアント
#2015
#ロード
#defy
#advanced
#st-rs685
#trinity
#sl
#カーボン
September 03, 2014
23:52
カテゴリ
新製品情報
2015モデル
GIANT(ジャイアント) 2015モデル 展示会 - TCR ADVANCED、PROPEL ADVANCED他、 カーボンロードバイク(1)編
ジャイアント2015年モデル発表の中で、一番のニュースは、TCR ADVANCEDの値下げかもしれません。東レ T700カーボン使用のレーシングバイクが、搭載コンポーネントのバリエーションも増え、お求めやすい価格になりました。
ジャイアント2015年 カーボンロードバイクモデル(1)をご紹介します。
続きを読む
タグ :
#ジャイアント
#giant
#2015
#ロード
#ロードバイク
#カーボン
#tcr
#propel
#advanced
#pro
May 30, 2014
22:40
カテゴリ
新製品情報
2014モデル
YONEX CARBONEX 試乗会のお知らせ
YONEXのカーボンロードフレームのCARBONEX。
ラケットメーカーが作る自転車とあってか、その完成度、出来栄え、快適性、剛性感を、ぜひご自身でお試しいただきたく、試乗会を開催することになりました。
どうぞ、その疑問点を設計担当者とお話しいただいたり、乗っていただいたりしながら、お楽しみいただければと思います。
期日 5月31日(土) 6月1日(日)
時間 10:00-15:00
ご試乗に際しまして、免許証などの身分証明書をご用意ください。
追記
2015試乗会を開催いたします。
11月29日 及び 30日 ライトサイクル店舗前 荒川CR
10:00-15:00
タグ :
#ヨネックス
#試乗
#試乗会
#YONEX
#カーボン
#自転車
May 30, 2014
10:57
カテゴリ
新製品情報
ツーリング記録
春の信州ツーリング データ 機材編 ヨネックス ロード
今回のフレームは、YONEX ヨネックス カーボネックスです。
5kg前後でまとまっています。
SRAM RED 軽いですし、コキッという変速タッチは好きです。
EQUINOXのスーパーライトカーボンハンドルは、悪路の振動も吸収してくれて、快適です。
続きを読む
タグ :
#YONEX
#ヨネックス
#自転車
#ロード
#カーボネックス
#カーボン
#軽量
次の20件 >
お問い合わせメール
お問い合わせ
LC特選 ショッピングモール
レアな商品も多数ございます。
ブログランキング
にほんブログ村
ロードバイクカテゴリーに参加中です。
人気blogランキングへ
昨日のお客様数
今日:
昨日:
累計:
Profile
LIGHT CYCLE
Recent Comments
ライトサイクル推奨ルート
記事検索
ライトサイクルは、自転車技士、自転車安全整備士が作業しています。
アンカーフィッティングショップ
パナソニック POS
GIANTプレミアムディーラーGPD
MAVIC プロテクニカルショップ
EASTON テクニカルショップ
Campagnolo 技術講習会受講
SRAM AVID ヘイズ
自転車産業振興協会 カーボンの損傷判断講習会受講
各認定プロショップです。
お得な情報はFacebookで
最新記事
スペインの風 オルベア
日曜走行会のお知らせ
新年あけましておめでとうございます
年末恒例ツーリングのご案内
年末年始の営業につきまして
De Rosa コレクション 2025へのご招待
GIOS ビンテージ ロードレーサー
限定商品のご紹介
日曜走行会のお知らせ
YAMAHA PAS 取り扱い開始いたしました
えどPay 始まっています
日曜走行会 明日は中止になります
日曜走行会のお知らせ
日曜走行会のお知らせ
Q36.5
Links
バーナード 日本ページ
CKT JAPAN
EQUINOX JAPAN HP
LIGHT CYCLE HP
LIGHT CYCLE の地図
TEAM LIGHTCYCLE BBS
Vellum Cycles
小室選手のブログ
平林選手のブログ
カメラの修理は ひさなが光機
ライカ ローライ修理の中村光学
カメラのロッコー
Categories
商品情報 (437)
メインテナンス情報 (154)
今日の荒川サイクリングコース (480)
新製品情報 (915)
ご挨拶 (24)
サイクルロードレース (194)
作業記録 (532)
店主より (224)
ホームページへリンク (1)
掲示板 (1)
06台北国際自行車展 (12)
ホノルルセンチュリーライド (50)
07新車、新製品発表会 (12)
ツーリング記録 (454)
お買い得情報 (277)
ビンテージ VELO (176)
グルメ情報 (17)
サドル (10)
ホィール (53)
リコール情報 (7)
07台北国際自行車展 (14)
ヘルメット (5)
写真趣味 (479)
フレーム (159)
台湾大好き (80)
台湾工場視察 (33)
ツーリングイベント (104)
2008展示会 (18)
サイクルモード (19)
Tour de France (12)
サイクルウェアー (81)
08台北自行車展 (7)
タイヤ (15)
シューズ (21)
2009展示会 (12)
09台湾国際自行車展 (7)
工場視察 (10)
オリジナル商品 (113)
VT-09 (6)
2010 展示会 (17)
2010台北国際自行車展 (3)
2011展示会 (28)
江戸川サイクルフレンズ (3)
2012展示会 (30)
2012 台北国際自行車展 (3)
2013モデル (62)
2013台北国際自行車展 (2)
2014モデル (74)
DEROSA (78)
アンカー (13)
2014台北国際自行車展 (2)
2015モデル (41)
GIANT (1)
GIANT (1)
2016モデル (41)
GIANT (2)
DeRosa (9)
2017モデル 展示会 (29)
2017台北サイクルショー (3)
2018モデル (34)
2019モデル (29)
チタンフレーム (18)
2020モデル (9)
2021モデル (5)
Archives
January 2025
December 2024
November 2024
October 2024
September 2024
July 2024
June 2024
May 2024
April 2024
March 2024
February 2024
January 2024
December 2023
November 2023
October 2023
September 2023
August 2023
July 2023
June 2023
May 2023
April 2023
March 2023
February 2023
January 2023
December 2022
November 2022
October 2022
July 2022
June 2022
May 2022
April 2022
March 2022
February 2022
January 2022
December 2021
November 2021
October 2021
September 2021
August 2021
July 2021
June 2021
May 2021
April 2021
March 2021
February 2021
January 2021
December 2020
November 2020
October 2020
September 2020
August 2020
July 2020
June 2020
May 2020
April 2020
March 2020
February 2020
January 2020
December 2019
November 2019
October 2019
September 2019
August 2019
July 2019
June 2019
May 2019
April 2019
March 2019
February 2019
January 2019
December 2018
November 2018
October 2018
September 2018
August 2018
July 2018
June 2018
May 2018
April 2018
March 2018
February 2018
January 2018
December 2017
November 2017
October 2017
September 2017
August 2017
July 2017
June 2017
May 2017
April 2017
March 2017
February 2017
January 2017
December 2016
November 2016
October 2016
September 2016
August 2016
July 2016
June 2016
May 2016
April 2016
March 2016
February 2016
January 2016
December 2015
November 2015
October 2015
September 2015
August 2015
July 2015
June 2015
May 2015
April 2015
March 2015
February 2015
January 2015
December 2014
November 2014
October 2014
September 2014
August 2014
July 2014
June 2014
May 2014
April 2014
March 2014
February 2014
January 2014
December 2013
November 2013
October 2013
September 2013
August 2013
July 2013
June 2013
May 2013
April 2013
March 2013
February 2013
January 2013
December 2012
November 2012
October 2012
September 2012
August 2012
July 2012
June 2012
May 2012
April 2012
March 2012
February 2012
January 2012
December 2011
November 2011
October 2011
September 2011
August 2011
July 2011
June 2011
May 2011
April 2011
March 2011
February 2011
January 2011
December 2010
November 2010
October 2010
September 2010
August 2010
July 2010
June 2010
May 2010
April 2010
March 2010
February 2010
January 2010
December 2009
November 2009
October 2009
September 2009
August 2009
July 2009
June 2009
May 2009
April 2009
March 2009
February 2009
January 2009
December 2008
November 2008
October 2008
September 2008
August 2008
July 2008
June 2008
May 2008
April 2008
March 2008
February 2008
January 2008
December 2007
November 2007
October 2007
September 2007
August 2007
July 2007
June 2007
May 2007
April 2007
March 2007
February 2007
January 2007
December 2006
November 2006
October 2006
September 2006
August 2006
July 2006
June 2006
May 2006
April 2006
March 2006
February 2006
January 2006
December 2005
November 2005
October 2005
September 2005
August 2005
July 2005
June 2005
May 2005