ライトサイクル ブログ
東京都江戸川区 江東区にも近い荒川下流のバイシクルプロショップです。 Tel 03-3685-6120
チタン
次の20件 >
February 17, 2020
17:24
カテゴリ
DEROSA
作業記録
De Rosa Titanio
デローザチタニオです。
お客様はデローザを始め名だたるスチールの名車を所有されていますが、今回チタンをご用命いただきました。
早速試し乗りしていただき、軽さが好印象との事でした。
ありがとうございます。
タグ :
#titanio
#derosa
#チタン
#デローザ
#チタニオ
#ライトサイクル
June 08, 2019
10:20
カテゴリ
フレーム
チタンフレーム
チタンフレーム 追加工作 他のお知らせ
ライトサイクルのチタンフレームにご注目、またご用命いただき、誠にありがとうございます。
ご希望の多かったシフトケーブル内装工作を承ります。
仕上げ、ワイヤーの入り口、出口は上記写真のようになります。
詳しくは受注の際、図面にてご確認いただきますが、ダウンチューブ下で外に引き出し、アウターケーブルを別に溶接したアウター受けまでの長さ使い、その後チェーンステー下のRDケーブルアウター受けまで引き回します。
完全内蔵ではありませんが、良い感じに仕上がると思います。
追加工作は15,000円(税別)になります。
画像のフレームで御気付でしょうか、表面仕上げがよりシャイニーになっています。
今後の受注分は、特にご指定がなければ、こちらの仕上げとなります。費用は無料です。
シマノ製の後ろ変速機がRシリーズになって、MTB同様シングルテンション仕様となっています。
これは後ろ車輪をはずすと、変速機がぶらぶらになってしまい、輪行などで非常に不安定になり、変速機の破損等、トラブルの要因となります。
そのためチェーンフックを無料でお付けしています。図面でご確認ください。
大変申し訳ございませんが、8月1日受注分より、価格改定(値上げ)を実施いたします。
オーダーチタンフレーム、オーダーステムです。
価格はフレームで2万円程度、ステムは1万円程度となります。
大幅な価格改定となりますこと、大変心苦しく、お詫び申し上げますとともに、ご理解のほどお願い申し上げます。
追加工作の例
エキセントリックハンガーのための大口径BBシェル使用例です。
オーナー様は、シングルスピードのフレームをご希望されていて、チェーンテンションをエキセントリックハンガーで調整されます。
このフレームのオーナー様のご希望は、ライトサイクルロゴデザインをダウンチューブに塗装いたしました。
同抜きにライン入りです。
様様なご希望が毎日のように届いています。スパムを含めますと毎日300通を超えるメール着信があります。
まことに恐れ入りますが、メールでのお返事には、お時間がかかりますので、営業時間中にお電話をいただくか、大切な事項はFAXなどでお送りいただけると助かります。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
タグ :
#ライトサイクル
#チタン
#チタンフレーム
#自転車
#追加工作
April 13, 2019
09:17
カテゴリ
お買い得情報
チタンフレーム
チタンディスクロード フルオーダー
今、チタンフレームが、人気です。
ご用命いただくお客様に理由を伺うと、各社比べてホリゾンタルで作れること。
価格が良心的。
細かなオーダー工作。体格、目的に合わせてフルオーダーでできること。
こんなご意見を伺っています。
直近ではエキセントリックハンガーでシングルスピードというようなオーダーや451の小径車などのご注文もいただいています。
連休を前に営業案内をさせていただかなくてはならないのですが、遠路ご来店いただくお客様が多いのもこのチタンフレームで、ご用命の前に試乗したい、実車を見てみたいというご要望がございます。
従いまして、出来るだけ連休中も営業させていただきます。
また改めてご案内させていただきますが、その前にライトサイクルのチタンフレームをご紹介させていただきます。
続きを読む
タグ :
#ライトサイクル
#チタン
#チタンフレーム
#ホリゾンタル
#ディスク
#スルーアクスル
#在庫
#価格
March 23, 2019
09:23
カテゴリ
チタンフレーム
お買い得情報
フルオーダー チタンフレーム
今回のサイクルスポーツにフルオーダーの特集が掲載されていました。
ライトサイクルでもBIXXISやBattaglin、LEVEL、ケルビムなどのオーダーが可能です。
特にBattaglinはカーボンフレームのハンドメイドイタリア製、フルオーダーが可能ですが、応分のお値段ですので、別の機会にご案内させていただくことにして、今回はフルオーダーできる多くはスチールフレームで、私たちのチタンフレームの素材の違いと一番気になる軽さと乗り心地について、述べたいと思います。
続きを読む
タグ :
#チタンフレーム
#フルオーダー
#ライトサイクル
#チタンロードバイク
#ディスクロード
#チタン
#スルーアクスル
#チタンフォーク
November 16, 2018
09:47
カテゴリ
新製品情報
2019モデル
POS パナソニックオーダーシステム
POS
。マスプロメーカーのパナソニックが大阪の工場で作るフレームがこのPOSです。
先日のパナソニックセンターで行われた展示会で、新デザイン、新モデルが披露されました。
続きを読む
タグ :
#POS
#チタン
#ディスク
#在庫
#納期
#パナソニック
April 30, 2018
09:43
カテゴリ
オリジナル商品
ライトサイクル チタンフレーム 写真募集
多くの皆様にご愛用いただいている弊社チタンフレーム。
実はすべてお客様に合わせたフルオーダーですので、カタログもできないのが現状です。
そこで、皆様お使いのチタンフレーム写真をお送りいただけないかと考えました。
HPなどでご紹介させていただきますので、これはと思う写真がございましたら、ぜひお送りください。
皆様が楽しんでいらっしゃるチタンフレームのよさを、より多くの皆様にも感じていただけるよう、ご協力いただけたら幸いです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
タグ :
#ライトサイクル
#チタン
#写真
April 10, 2018
11:02
カテゴリ
オリジナル商品
写真趣味
ライトサイクル フルオーダーチタンバイク 写真コンテスト
オーナーの皆様には、平素よりライトサイクル フルオーダーチタニュームバイクをご愛顧いただき、厚く御礼申し上げます。
この度、スタッフの思いつきで、ライトサイクル フルオーダーチタニュームバイクのフォトコンテストを開催させていただくことになりました。
フォトコンテストとはいいますが、大げさなものではなく、皆様の思い出のサイクリングの一場面を、他のオーナーの皆様や私たちと共有させていただけたら、という思いでおこなわせていただくものです。
そして、現在チタンバイクにご興味のあるお客様に、製作の際のご参考にしていただくことができたら、とも思っております。
桜の季節となり、サイクリングをするにも、写真を撮るにも、最適な季節がまいりました。
自転車との素敵な一枚をお待ちしております!
人気blogランキングへ
にほんブログ村
募集要項
応募期間
2018年4月30日まで
応募方法
・メールに写真を添付し、こちらmail に送ってください。
・画像サイズはおおよそ3MB以内にしていただき、メール1通につき、添付写真は1点としてください。
・メールの文面には、*作品名 *お名前 *撮影場所 *ひとことメッセージ を添えて送ってください。
・縦構図 or 横構図、カラー or モノクロは、問いません。
・ライトサイクル フルオーダーチタニュームバイクが写っていることが条件です。
発表方法
できるだけ多くの作品を、ライトサイクルのウェブサイトに掲載させていただきたいと思っております。
タグ :
#チタン
#ライトサイクル
#ロードバイク
#ランドナー
#スポルティーフ
February 14, 2018
09:09
カテゴリ
作業記録
オリジナル商品
LIGHT CYCLE Titanium frame チタンフレーム
ライトサイクルのチタンフレームです。
今回のご用命は451ホィール仕様のエアロロードです。
体格に合わせたフレーム設計。
コンポーネントはデュラエースDi2をチョイス。
重量は、7.13kgと軽量にできました。
人気blogランキングへ
にほんブログ村
タグ :
#チタン
#ミニベロ
#軽量
#ライトサイクル
January 22, 2018
11:36
カテゴリ
商品情報
作業記録
ハンドメイドバイシクル展 2018 科学技術館
土曜日、日曜日の両日、東京北の丸にある科学技術館に、オリジナリティを求める多くのサイクリストが展示会を訪問しました。
株式会社ライトサイクルも、例年通り出展させていただきました。
人気blogランキングへ
にほんブログ村
続きを読む
タグ :
#ハンドメイドバイシクル展
#ハンドメイドサイクル
#ハンドメイド自転車
#チタン
#科学技術館
#ライトサイクル
January 17, 2018
15:36
カテゴリ
作業記録
2018モデル
ハンドメイドバイシクル展 科学技術館にて
ライトサイクルは3回目の出展となる「ハンドメイドバイシクル展」に参加いたします。
日時:2018年1月20日(土)〜21日(日)9:30〜16:50 会場:科学技術館1F催物場(東京都千代田区北の丸公園2-1) 主催:(一財)日本自転車普及協会 自転車文化センター
前回の様子は
こちら
これに伴いまして、毎週お楽しみいただいています日曜走行会はお休みとさせていただきます。
代わりに、どうぞ会場までのサイクリングをお楽しみください。
2日間 まだ確定ではございませんが、営業が通常通りできない場合がございます。
もしご来店、ご注文のご予定がありますれば、メールにてご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。
続きを読む
タグ :
#ハンドメイドバイシクル展
#科学技術館
#ハンドメイド
#ライトサイクル
#チタン
October 27, 2017
09:58
カテゴリ
昨日の納車 パナソニック POS
Panasonic ORCC 01
です。
お客様はクロスバイクをすでにお乗りで、納車時に練習時で固定してのペダリングもスムーズできれいでした。
ちょっとだけ最初なので、サドルを私が考える数値より低めにセットいたしましたが、高くするのは時間の問題でしょうか。
お客様は、この青空の中、いきなり坂戸のご自宅まで自走でお帰りとのこと。
これも楽しみでもありますので、無理にはお勧めいたしませんでしたが、車でも配送いたします。
遠路、ありがとうございました。
タグ :
#パナソニック
#ポス
#POS
#クロモリ
#チタン
#在庫
#価格
#納期
September 20, 2017
19:35
カテゴリ
新製品情報
2018モデル
GIOS BASSO ジョブインターナショナル展示会 2018
GIOS Bassoの ショップ向け展示会が浅草で行われました。
早速新商品をレポートさせていただきます。
続きを読む
タグ :
#2018
#GIOS
#ミストラル
#ミグノン
#限定カラー
#70周年
#チタン
#在庫
#価格
#納期
January 09, 2017
09:32
カテゴリ
新製品情報
オリジナル商品
Titanium Mini Velo チタン小径車
ライトサイクルのチタンフレームは、おかげさまで多くのご注文、販売をさせていただいています。
オーダーで作ることが出来ること。
軽さ。
設計の自由度。
そして中間マージンのない価格設定。
溶接部位の美しさ。
こんなところがお客様に支えられている理由と考えます。
その自由さの中から、このような美しい自転車も誕生しています。
カッコいいと思ったら、下記リンクをぽちっとお願いいたします。
多くのミニベロ愛好家のご評価を仰ぎたいです。
人気blogランキングへ
にほんブログ村
タグ :
#ライトサイクル
#チタン
#ミニベロ
#20インチ
#451
October 24, 2016
10:49
カテゴリ
新製品情報
オリジナル商品
ライトサイクル チタンロードレーサー ディスクブレーキ仕様 受注開始
コスモスの前で撮影したのは、この日もテストをしていたチタンロードレーサー ディスク仕様です。
ライダーの体格、キャリア、体の方さ、主な使い方等を伺い、細かな寸法を設計してハンドメイドで作るチタンロードレーサー。
シンプルさが最大の特徴と言える、細身のシェイプされたフレーム。
チタン合金独特の若干黄色みがかった金属表面むき出しのシンプルさ。
恒久的な価値があるチタン素材のフレームフルオーダーが、秋風とともにさらに多くなってきました。
続きを読む
タグ :
#ライトサイクル
#チタン
#ロード
#ディスク
#オーダー
#在庫
#納期
#価格
April 30, 2016
07:57
カテゴリ
オリジナル商品
作業記録
フレンチミキストが出来ました チタンフレーム
昨日納車させていただいたお客様から、素敵な写真が届きましたので、ご紹介させていただきます。
自然の中に置くと、とても絵になる自転車だと思います。
ヨーロッパの街を歩くとよく目にするミキスト。
特にフランスには、何十年も前から女性がこのミキストを生活の足として、旅の手段として楽しんでいます。
続きを読む
タグ :
#チタン
#自転車フレーム
#ロードフレーム
#ミキスト
#ツーリング
#オーダー
January 25, 2016
11:02
カテゴリ
オリジナル商品
ビンテージ VELO
ハンドメイドバイシクル展 2016
北の丸公園の科学技術館におきまして、1月23 24日 両日開催されましたハンドメイドバイシクル展に 弊社 株式会社ライトサイクルは出展させていただきました。
多くのご来場者の皆様に、弊社の商品を実際にお手に取ってご覧いただけた事と、より多くの商品を知っていただくこと。
チタンフレームのご注文に際して、より微細な仕様までご説明させていただけた事は、とても幸せでした。
展示商品は、
Battaglin MAROSTICANA(完成車8.7kg)
エクセレント チタンロード (完成車6kg)
ライトサイクル チタンロード(完成車7kg)
ライトサイクル ランドナー (完成車9.8kg)
RECONカセット
RECON Feカセット
バタフライボトルケージ
VT-09 チェーンルブ
チタンシートポスト 27.2mm 31.6mm 34.9mm
チタンコラムスペーサー 5mm 10mm
ストラーダクランク
以上になります。
続きを読む
タグ :
#2016
#ハンドメイドサイクル展
#サイクルショー
#北の丸
#科学技術館
#ライトサイクル
#チタン
September 25, 2015
18:57
カテゴリ
新製品情報
オリジナル商品
650B ランドナー チタンフレーム
これをご覧になって、感じていただける「あなた」はすごいです。
開発に約1年を要しました。
ライトサイクルがチタンフレームで、ランドナーを作ったのです。
おそらく650Bのランドナーは世界初と思います。
続きを読む
タグ :
#チタン
#ランドナー
#650B
#フレーム
#納期
#オーダー
#塗装
#組み立て
September 14, 2015
10:09
カテゴリ
ツーリング記録
写真趣味
OLYMPUS オリンパス 15mmレンズ BCL-1580試写
大雨の後で、心配されていた路面状況ですが、赤羽の水門までは概ね走れる状態でした。
いつも通り、8:30集合。準備してスタートです。
この日も20名を軽く超える皆様にお集まりいただきました。
続きを読む
タグ :
#650B
#ランドナー
#チタン
#自転車
#オリンパス
#レンズキャップレンズ
#15mm
June 13, 2015
10:45
カテゴリ
新製品情報
オリジナル商品
ライトサイクル オリジナル 新製品情報 チタンシートピラー
ライトサイクルのチタンフレームに似合うようにと、チタンシートポストが誕生しました。
大変ご好評をいただき、ほぼすべて完売。
今回、製法そのものを見直しさらに強度を上げて軽量化することに成功しました。
ライトサイクル チタニュームシートピラー 新型と川上が名付けていますが、Ver.2に進化しています。
\27,000(税込)
ポスト径:27.2mm、31.6mm 2モデル
ポスト長:250mm
重量:134g(27.2mm)、144g(31.6mm)
チタン製のシートポストは、見た目も非常に美しく、アルミやカーボンとは一味違う逸品です。
ぜひ、こだわりのあるあなたの自転車に、ワンポイントとしてご活用ください。
続きを読む
タグ :
#チタン
#シートポスト
#シートピラー
February 01, 2015
17:42
カテゴリ
フレーム
オリジナル商品
軽量チタンロードレーサーの魅力
ライトサイクルのチタンロードフレーム。ツーリングフレーム。
チタン合金素材をお客様の体形、乗り方に合わせてカスタムオーダーで作っています。
大分前に自分のジオメトリーでロードレーサーを発注して出来上がって展示していたのですが、昨晩、日曜走行会に合わせて急遽組み立てました。
部品の105はお客様からの戴きもの。
Orbit Designカーボンホィール,Vittria コルサEVOチューブラー、カーボンハンドバー等の組み合わせで重量は、
続きを読む
タグ :
#ライトサイクル
#チタン
#チタンロード
#チタンフレーム
#納期
#在庫
#価格
次の20件 >
お問い合わせメール
お問い合わせ
LC特選 ショッピングモール
レアな商品も多数ございます。
ブログランキング
にほんブログ村
ロードバイクカテゴリーに参加中です。
人気blogランキングへ
昨日のお客様数
今日:
昨日:
累計:
Profile
LIGHT CYCLE
Recent Comments
ライトサイクル推奨ルート
記事検索
ライトサイクルは、自転車技士、自転車安全整備士が作業しています。
アンカーフィッティングショップ
パナソニック POS
GIANTプレミアムディーラーGPD
MAVIC プロテクニカルショップ
EASTON テクニカルショップ
Campagnolo 技術講習会受講
SRAM AVID ヘイズ
自転車産業振興協会 カーボンの損傷判断講習会受講
各認定プロショップです。
お得な情報はFacebookで
最新記事
スペインの風 オルベア
日曜走行会のお知らせ
新年あけましておめでとうございます
年末恒例ツーリングのご案内
年末年始の営業につきまして
De Rosa コレクション 2025へのご招待
GIOS ビンテージ ロードレーサー
限定商品のご紹介
日曜走行会のお知らせ
YAMAHA PAS 取り扱い開始いたしました
えどPay 始まっています
日曜走行会 明日は中止になります
日曜走行会のお知らせ
日曜走行会のお知らせ
Q36.5
Links
バーナード 日本ページ
CKT JAPAN
EQUINOX JAPAN HP
LIGHT CYCLE HP
LIGHT CYCLE の地図
TEAM LIGHTCYCLE BBS
Vellum Cycles
小室選手のブログ
平林選手のブログ
カメラの修理は ひさなが光機
ライカ ローライ修理の中村光学
カメラのロッコー
Categories
商品情報 (437)
メインテナンス情報 (154)
今日の荒川サイクリングコース (480)
新製品情報 (915)
ご挨拶 (24)
サイクルロードレース (194)
作業記録 (532)
店主より (224)
ホームページへリンク (1)
掲示板 (1)
06台北国際自行車展 (12)
ホノルルセンチュリーライド (50)
07新車、新製品発表会 (12)
ツーリング記録 (454)
お買い得情報 (277)
ビンテージ VELO (176)
グルメ情報 (17)
サドル (10)
ホィール (53)
リコール情報 (7)
07台北国際自行車展 (14)
ヘルメット (5)
写真趣味 (479)
フレーム (159)
台湾大好き (80)
台湾工場視察 (33)
ツーリングイベント (104)
2008展示会 (18)
サイクルモード (19)
Tour de France (12)
サイクルウェアー (81)
08台北自行車展 (7)
タイヤ (15)
シューズ (21)
2009展示会 (12)
09台湾国際自行車展 (7)
工場視察 (10)
オリジナル商品 (113)
VT-09 (6)
2010 展示会 (17)
2010台北国際自行車展 (3)
2011展示会 (28)
江戸川サイクルフレンズ (3)
2012展示会 (30)
2012 台北国際自行車展 (3)
2013モデル (62)
2013台北国際自行車展 (2)
2014モデル (74)
DEROSA (78)
アンカー (13)
2014台北国際自行車展 (2)
2015モデル (41)
GIANT (1)
GIANT (1)
2016モデル (41)
GIANT (2)
DeRosa (9)
2017モデル 展示会 (29)
2017台北サイクルショー (3)
2018モデル (34)
2019モデル (29)
チタンフレーム (18)
2020モデル (9)
2021モデル (5)
Archives
January 2025
December 2024
November 2024
October 2024
September 2024
July 2024
June 2024
May 2024
April 2024
March 2024
February 2024
January 2024
December 2023
November 2023
October 2023
September 2023
August 2023
July 2023
June 2023
May 2023
April 2023
March 2023
February 2023
January 2023
December 2022
November 2022
October 2022
July 2022
June 2022
May 2022
April 2022
March 2022
February 2022
January 2022
December 2021
November 2021
October 2021
September 2021
August 2021
July 2021
June 2021
May 2021
April 2021
March 2021
February 2021
January 2021
December 2020
November 2020
October 2020
September 2020
August 2020
July 2020
June 2020
May 2020
April 2020
March 2020
February 2020
January 2020
December 2019
November 2019
October 2019
September 2019
August 2019
July 2019
June 2019
May 2019
April 2019
March 2019
February 2019
January 2019
December 2018
November 2018
October 2018
September 2018
August 2018
July 2018
June 2018
May 2018
April 2018
March 2018
February 2018
January 2018
December 2017
November 2017
October 2017
September 2017
August 2017
July 2017
June 2017
May 2017
April 2017
March 2017
February 2017
January 2017
December 2016
November 2016
October 2016
September 2016
August 2016
July 2016
June 2016
May 2016
April 2016
March 2016
February 2016
January 2016
December 2015
November 2015
October 2015
September 2015
August 2015
July 2015
June 2015
May 2015
April 2015
March 2015
February 2015
January 2015
December 2014
November 2014
October 2014
September 2014
August 2014
July 2014
June 2014
May 2014
April 2014
March 2014
February 2014
January 2014
December 2013
November 2013
October 2013
September 2013
August 2013
July 2013
June 2013
May 2013
April 2013
March 2013
February 2013
January 2013
December 2012
November 2012
October 2012
September 2012
August 2012
July 2012
June 2012
May 2012
April 2012
March 2012
February 2012
January 2012
December 2011
November 2011
October 2011
September 2011
August 2011
July 2011
June 2011
May 2011
April 2011
March 2011
February 2011
January 2011
December 2010
November 2010
October 2010
September 2010
August 2010
July 2010
June 2010
May 2010
April 2010
March 2010
February 2010
January 2010
December 2009
November 2009
October 2009
September 2009
August 2009
July 2009
June 2009
May 2009
April 2009
March 2009
February 2009
January 2009
December 2008
November 2008
October 2008
September 2008
August 2008
July 2008
June 2008
May 2008
April 2008
March 2008
February 2008
January 2008
December 2007
November 2007
October 2007
September 2007
August 2007
July 2007
June 2007
May 2007
April 2007
March 2007
February 2007
January 2007
December 2006
November 2006
October 2006
September 2006
August 2006
July 2006
June 2006
May 2006
April 2006
March 2006
February 2006
January 2006
December 2005
November 2005
October 2005
September 2005
August 2005
July 2005
June 2005
May 2005