ライトサイクル ブログ

東京都江戸川区 江東区にも近い荒川下流のバイシクルプロショップです。 Tel 03-3685-6120 

デュラエース

RP9 ブリヂストンアンカーの真骨頂

img_anchor_rp9_dura-ace@2x


各社からニューコンポーネント デュラエース搭載新モデルが発表になっています。
その中の一台、今回のニューコンポの発表に合わせて発売されるコンプリートモデルをご紹介させていただきます。

RP9 オリンピックでメダルを取ることを目標にブリヂストンサイクルが上尾工場内にオートクレープ製作機器を新たに誂え、各選手のパフォーマンス解析で得られたデータに基づいてワンオフでフレームやハンドルバーなどを製作した経験をもとに、RP9が開発完成いたしました。
ニューデュラエースを搭載したモデルを発表。
受注を開始いたしました。

RP9の詳細は こちら

価格は1,210,000円とアナウンスされています。
アルテグラ搭載モデルは660,000円です。

今回は使用されるカーボンファイバープリプレグのアナウンスがあり、TORAYT1100となっています。
最上級カーボンを用い、シートポストまで自製。独自のステムを新たにデザインすることで整備性と空気抵抗の減少を両立しています。

私が注目したのはフレーム設計のリヤーセンター数値。
410mmというロードバイクとしての基本性能をできるだけ高めたいとの設計陣の心意気を強く感じる数値です。

ご予約承ります。
最高のパフォーマンスをぜひ手に入れていただけたらと思います。

Shimano DuraAce ディスクブレーキシステム 受注開始

c1fd17b8


16729522_1072919396186734_1827614196603683520_n


シマノが推し進めるロードディスブレーキシステムです。
最高峰のデュラエースグレードが発売になりますが、その前に受注解禁となりましたので、ご案内させていただきます。

Di2 STIレバー 84,109円
メカニカルSTIレバー 71,604円
Frディスクブレーキキャリパー 14,388円
Rrディスクブレーキキャリパー 14,072円
ディスクローター 7,330円

パワーメータークランクも同時に受注開始です。
価格は143,662円
クランクのみ価格 127,398円

特に専用コンピューターは発売になりませんので、GARMINなどを表示にお使いください。

ご予約の特典をご用意いたしました。
ディスクロードをいち早く組み立て、現在も組み替え作業を率先して行っているライトサイクルにディスクロードの作業はお任せください。
ご予約特典 パーツ価格 10%OFF 組み替え工賃サービス。
この二つを行います。
詳細は、どうぞお気軽にお問いあわせください。

ライトサイクルでは、2013年末のロード用ディスクブレーキシステム発売を待って、フレームを準備し組み立てました。その後の記事はこちら



ブログランキング人気blogランキングへ 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

SHIMANO 2017 シマノフェスティバル

P9141543


シマノの展示会を中心に、この日は各社展示会日程をそろえてきています。
北日本東日本だけではなく、いち早く情報を手にしたい業界関係者は、品川周辺に集結しました。
この日ばかりは技術系のオフィース街に、いかにも自転車と言う風体の人が多くみられて、いつもとは違うそれを感じた方もいらっしゃったことでしょう。続きを読む

もう一台のDura-Ace 搭載車 入荷 IZALCO Pro 1.0 フォーカス 即納

P9120845

フォーカスの展示会で、着目し注文してきたNewデュラエースを搭載したイザルコ。
ドイツで組まれたモデルです。

続きを読む

シマノ 9070 Di2 Dura-Ace  デュラエース

まもなく新Dura-Aceの発売が始まります。
今回、シマノが7900番台に続くにもかかわらず、9000番台としたのは、全く新しい新設計のコンポーネントだからだそうです。
実際に静止した状態ですが操作をしてみると、FDの操作感は全く今までとは違います。
ブレーキの軽さも、ブラケットの細さも別物でした。
表面仕上げも、よくもここまで磨き上げたと思うほどの世界最高の仕上げと言えるものです。
コストダウンは微塵も感じさせない、最高峰コンポーネントとしての自負も伺いすることができます。
11段は、全く問題なくコントロールできそうです。
その反面、重量比較を今回のセミナーでは行いませんでしたが、それも直にアナウンスされることでしょう。


続きを読む

グローブライド 2013展示会 FOCUS DURA ACE 9000

昨日は、フォーカス、コラテック、パッソーニ、ボッテッキアを扱う、グローブライドの展示会がありました。












多くの展示車の中で目を引いたのが、このお勧め、Newデュラエースモデルで恐らく最安値のIZALCO Pro 1.0のこのモデルでしょう。
クランクは、より軽量かもしれないROTOR製コンパクトクランクを採用。
ブルーラインが美しいフレームです。
フレーム価格が268,800円ですので、449,400円は非常にお徳です。
ドイツ国内のアッセンブルのため、入荷は来年になりますが、すぐに売り切れそうです。
非常にお得な御予約を承ります。

続きを読む

ツアーオブジャパン 最終ステージスタート前 日比谷公園 プロトス DURA11速

ツアーオブジャパンの最終日、スタート前の日比谷公園へレース好きのお客様と行ってきました。
レースも大変興味深いのですが、やはり使用機材の取材が一番の目的です。
何かと話題のDERA-ACE 9000。11速の新登場。
DEROSAのPROTOSが、レースファンの注目を特に集めていました。

tn_P1040718








続きを読む

WH-7800 分解整備

シマノのデュラエースホィール WH-7800の整備作業です。
ご依頼は前後ハブの分解整備と振れ取りでした。
このハブの構造は、78シリーズ共通ですが、お問い合わせの多いホィールですので、今回、手順を追って撮影しながら作業いたしました。

WH-7800

続きを読む
お問い合わせメール
LC特選 ショッピングモール
レアな商品も多数ございます。
ブログランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


ロードバイクカテゴリーに参加中です。
昨日のお客様数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Profile

LIGHT CYCLE

Recent Comments
記事検索
ライトサイクルは、自転車技士、自転車安全整備士が作業しています。
アンカーフィッティングショップ
パナソニック POS
GIANTプレミアムディーラーGPD
MAVIC プロテクニカルショップ
EASTON テクニカルショップ
Campagnolo 技術講習会受講
SRAM AVID ヘイズ
自転車産業振興協会 カーボンの損傷判断講習会受講
 
各認定プロショップです。
お得な情報はFacebookで
Categories
Archives