ライトサイクル ブログ

東京都江戸川区 江東区にも近い荒川下流のバイシクルプロショップです。 Tel 03-3685-6120 

デローザ

De Rosa コレクション 2025へのご招待

dettagli-scoperta-8-1


12月
年の瀬も迫るお忙しい時期ではありますが、De Rosaの新車展示会のご案内をさせていただきます。
12月20日(金) 21日(土) 22日(日) の3日間
10:00より17:00まで
所は秋葉原の 千代田アートスクエア です。
どなたでもご覧いただけますので、イタリアの老舗ブランド、De Rosaの神髄に接してみていただければ幸いです。
これはと思うところがございましたら、どうぞお気軽にご相談いただければと思います。
ありがとうございます。


スチールフレームの魅力

378480412_909205344054902_3730082482682287340_n


376916660_909205430721560_180623214535620865_n


373713349_909205414054895_3772618848451995147_n


過去にライトサイクルで組み上げたトマジーニです。
イタリアの職人によるハンドメイドフレームは、オリジナルのコンチネンタルカットラグをメッキ仕上げとして、古くからベテランサイクリストの心を揺さぶる光を放ちます。
カンパニョーロがシルバー仕上げコンポーネントの生産を辞めてしまうニュースが先に飛び込みました。
同時にイタリアンフレームでは必須であったレコードのヘッドセットも生産を辞めてしまうとのことです。
ディスクブレーキが増えてきた中にあって、トラディショナルなスタイルを好む方も少なからずいらっしゃいます。
スチールフレームの組み立てには、フレームの切削等の経験を積まなければできない工程がいくつもあり、作業者の腕の見せ所でもあるんです。
手組みホィールもそうです。
こんな自転車が欲しいと思います?
ユーロ高騰、円安でとんでもなく高価になってしまって、あの時買っておいて良かったと、お客様にはよく言われますけど、本当にそうでした。
先に棚卸しを実施したところ、ライトサイクルに貴重なスチールフレームが何本かあることが判明。出てきました。
売れなかったら自分で乗ろうと思っていた逸品ばかり。
トマジーニの写真のカラーデザインと、DE ROSA のヌーボクラシコ。チネリ スーパーコルサクラッシック。
カザーティ。
国産フレームでは、ブリヂストンのプロフレーム課に特別に誂えてもらったネオコット。
ケルビムのR2。
価格も20万円台から。
コンポーネントはカンパニョーロのケンタウルが13万円程度。
車輪、ハンドル、ステム、サドル、シートポスト、タイヤなどで一台できます。
こんな宝石にような自転車はいかがですか。
飾っても素敵な自転車です。

至高のバイク METAMORPHOSISのご紹介

METAMORPHOSIS_BIANCA_2019_79266_BL-scaled


メタモルフォッジス
ピニンファリーナデザインのシティバイクです。
シティバイクと言っても、そのポテンシャルはツリーングも楽にこなす軽さと快適さを備えます。
フェラーリのような希少なモデルでもあります。
現状のありきたりなバイクに物足りなさを感じる方に、お勧めのスポーツサイクルです。

De Rosa JapanのHPは こちら

DeRosa 838 コーラス完成車のご案内

B96A3650-2_838_BLU_BIANCA_ULTIMA_NEW-min-scaled


B96A3608-Modifica838_rossa_OKOK-min-scaled
 

数量に限りがありますが、デローザのニューカーボンバイク、838にコーラス完成車が発売になります。
カラーは2色展開 価格は638,000円(税込み)です。
ご予約でのご注文になり、納品は8月ー9月との事です。

ニューバイク ご検討の方、イタリアデザインのデローザはいかがですか。
ご用命お待ちしています。

シクロワイアード 製品紹介とインプレッションは こちら


De Rosa Titanio

IMG_4731
デローザチタニオです。
お客様はデローザを始め名だたるスチールの名車を所有されていますが、今回チタンをご用命いただきました。
早速試し乗りしていただき、軽さが好印象との事でした。
ありがとうございます。

De Rosa デローザ 2020展示会

DSC_3310


デローザの先の展示会で撮影した画像です。



ブログランキング人気blogランキングへ 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村続きを読む

De Rosa IDOL DISC 限定フレーム

BOB


F1-2


フレームセットの販売になります。
価格は298,000円(税別)となります。
数量がわずかの限定モデルですので、ご希望の方はお早めにご予約をお願いいたします、。

デローザ 2019 展示会 秋葉原UDX

DSC_0205_2197


昨日は秋葉原のUDXで、デローザ展示会 東京 が開催されました。
各社、最近はお客様を直接展示会にお招きして、実際にいち早くニューモデルを観ていただく機会を設けるようになりましたが、今回の展示会も昨年同様多くの来場者がありました。

DSC_0207_2198


続きを読む

デローザ 2019 ヌーボクラシコ ネオプリマート

DSC_9969_2111


2019モデルと申しましても、変わらないのがデローザ。
ヌーボクラシコはカラーの変更のみです。
2019は現行のブルークローム レッドクロームの透明感のある塗装はそのままに、ブラック スターダストが加わります。
スターダストは以前にネオプリマート、メラック、キング3RSにも採用された塗装で、それこそ星屑のように塗装の中で光の粒が瞬く塗装です。
過去にデローザ工房を訪問したとき、スターダストの説明をしてくれたカルロさん。 ブログで2013年モデルのネオプリマートをご紹介させていただいたときのことでした。
続きを読む

2019 デローザ SK ピニンファリーナ

DSC_0002_2143


SKは大きな変更がありませんでした。
先にお知らせさせていただいた12速カンパニョーロを搭載した完成車が、今回来場者の目を引きました。続きを読む

2019 デローザ 展示会 その3 IDOL

DSC_9997_2139


新製品展示会で、一番気になるのは現行商品のありかたではないでしょうか。
価格、継続か中止か。または再販されるとか。

コアなデローザファンに取りまして、ひょっとしたら一番の関心事はIDOLの処遇だったりします。
もう5年は販売が継続されている人気のモデルで、製品サイクルの早い現在では稀有なモデルとも言えます。続きを読む

2019 デローザ展示会 その2

DSC_9925_2067


大阪展示会の続きです。
新製品は先にご紹介させていただいたビンテージのRabo。メタモルフォーゼ、スポーツとアーバンの2車種。そしてグラベルロードのケルメッセ KERMESSE。
そしてもう一車種ご紹介させていただくのがチタニュームフレームのANIMAです。

DSC_9926_2068
続きを読む

2019 DeRosa デローザ展示会

P_20180717_150120

P_20180717_150132

P_20180717_150232

P_20180717_150239

マーチャン ダイズマートビル。
子供の頃、まーちゃんと呼ばれていた私には馴染みのある名称です。
この会場でデローザ2019展示会がありましたので、行ってきました。
最初にご紹介させていただくのは、先にFacebookでシェアさせていただきました、メタモルフォーゼです。
続きを読む

ピニンファリーナ SK 特別な完成車

DerosaSK_pf_cmp-1-700x467


ハイエンドバイクをご検討されている皆様へ。
デローザからの贈り物をご紹介させていただきます。

特別色、特別デカールのピニンファリーナSK
Campagnolo 12スピード レコード または スーパーレコード
フレーム同色のFSAステム一体、エアロハンドルバー

この組み合わせになります。

レコード12速フルセット 約274,400円 同スーパーレコード 406,500円

SK 348,000円
レコード 274,400円
ハンドルバー 100,000円
シャマルウルトラホィール 159,000円
 ここまでで合計金額 881,000円になります。

レコード仕様 完成車価格は790,000円に設定されています。
スーパーレコードはさらに合計金額より3万円程度お得な900,000円です。
ライトサイクル価格はお問い合わせください。

サドル、タイヤなどがこれに加わりますので、高額ではありますが、かなりお得な完成車と思います。

台数限定です。
どうぞお早めにご用命ください。

ツアーオブジャパン 東京スタート

63


昨日日曜日の走行会は、例年通りツアーオブジャパンのスタート地点、日比谷公園へ行ってきました。続きを読む

デローザ大試乗会 伊豆修善寺サイクルスポーツセンター

デローザ試乗会


デローザショップ向けに、上記のご案内が届きましたので、ライトサイクルブログをご覧いただいている皆様にもお知らせさせていただきます。

ブログランキング人気blogランキングへ 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村続きを読む

De Rosa FEDE デローザ フェデ 軽快なアルミフレームのロードバイク

dd48b0e6


デローザには、昔から性能の優れたアルミフレームモデルがありました。
ライトサイクルでもわずか一本在庫しているデローザ Team9やTeamなど、より軽量なカーボンフレームが多く販売されている現在でもベテランサイクリストには垂涎のモデルです。

満を持して2018。ニューモデルとしてFEDEが発表されました。DEROSA JAPAN FEDE 商品紹介はこちら

ブログランキング人気blogランキングへ 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村続きを読む

De Rosa 試乗車が届きました。

protos2017_BLACK---WB (1)


イタリアのロードバイクブランド、DeRosaの試乗車が届きましたので、ご案内させていただきます。
明日、28日より新年 12日ぐらいまで、デローザジャパンのご厚意によりお貸出しをさせていただきます。
今回はご購入をご検討されている方に限らせていただきますが、じっくり乗っていただくため事前のご予約とさせていただきます。
逆に時間には余裕を持たせたいと思います。

PROTOS Black Red Matt 49 トップチューブ長:53.3cm
PROTOS Black Red Matt 51 トップチューブ長:54.6cm
TITANIO 3/2.5 Rosso 52 トップチューブ長:53.5cm

なお、その他車種も他のデローザ販売店でご試乗が可能です。
この機会に通常の試乗会とは違う、時間に余裕のあるご試乗をされてください。
デローザジャパンのHPは こちら

昔から自転車を趣味にする方が、いつかは手に入れたいとお考えのデローザの進化を、ぜひご体感ください。
私もじっくり乗って、現在私自身が乗っている前作との違いを。
またチタンの最高峰、チタニオも距離を乗ってみたいと考えています。

どうぞお気軽にお電話かメールにてお申し込みください。

ご試乗いただきました皆様には、とても美しいDe Rosa カレンダーを進呈いたします。



ブログランキング人気blogランキングへ 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

デローザ De Rosa 2018 試乗会のご案内

77846346


来週のサイクルモードで、デローザの2018ニューモデルが勢ぞろいいたします。
今まで、当ブログ、店内でご案内させていただいていましたが、実際にご覧いただけるチャンスです。
さらに、サイクルモード後、最初の試乗会をライトサイクルで行います。

DE ROSA 2018年モデル試乗会

期日 11月11-12日
時間 両日とも10時より15時
場所 ライトサイクル店舗前

当店近くの荒川のコースをご試乗いただけます。
顔写真のある身分証明をできるものをご持参ください。
カタログもお配りしています。

用意させていただく試乗車
PROTOS Black Red Matt 47 トップチューブ長:52.0cm
PROTOS Black Red Matt 49 トップチューブ長:53.3cm
PROTOS Black Red Matt 51 トップチューブ長:54.6cm
KING XS White Lumia 53SL トップチューブ長:55.5cm
SK Pininfarina White Black Glossy 48 トップチューブ長:51.6cm
IDOL Blue White Matt 49.5SL トップチューブ長:52.9cm
TITANIO 3/2.5 Rosso 52 トップチューブ長:53.5cm
SCANDIUM Silver Grey 53 トップチューブ長:54.5cm
Neo PRIMATO Red 50 トップチューブ長:52.5cm

ヘルメット、ビンディングペダル、サイクルシューズをお持ちの方はご持参ください。

試乗会につきましては、DE ROSA ウェブサイトの情報も、合わせてご確認ください。




ブログランキング人気blogランキングへ 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

2018 De Rosa 展示会 カーボンフレーム編

DSC_2994_01


DeRosaのカーボンフレームモデルのご紹介をさせていただきます。
2017も多くのご用命をいただいたデローザですが、SKとIDOL、AVANT、Nickとお客様の志向に応じて様々なモデルが同じようにご用命いただきました。
デローザでは、クラスや価格で分けているのではなく、オーナーになられるデローザファンのために、それぞれに特徴のあるモデルを用意していることが、大きな特徴です。

続きを読む
お問い合わせメール
LC特選 ショッピングモール
レアな商品も多数ございます。
ブログランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


ロードバイクカテゴリーに参加中です。
昨日のお客様数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Profile

LIGHT CYCLE

Recent Comments
記事検索
ライトサイクルは、自転車技士、自転車安全整備士が作業しています。
アンカーフィッティングショップ
パナソニック POS
GIANTプレミアムディーラーGPD
MAVIC プロテクニカルショップ
EASTON テクニカルショップ
Campagnolo 技術講習会受講
SRAM AVID ヘイズ
自転車産業振興協会 カーボンの損傷判断講習会受講
 
各認定プロショップです。
お得な情報はFacebookで
Categories
Archives