ライトサイクル ブログ

東京都江戸川区 江東区にも近い荒川下流のバイシクルプロショップです。 Tel 03-3685-6120 

バッタリン

今週末 ハンドメイドサイクルショー

70a3fbfb


ライトサイクルも毎年参加させていただいているハンドメイドバイシクルショー。
今年は会場が流通センターに変更になり開催されます。
Webサイトは こちら
ライトサイクルでは、チタンフレームを展示いたします。

店舗は通常営業の予定ですが、日曜の夕方以降のご来店は、事前にご連絡いただければと思います。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。



ステファンロッシュ Battaglin

roche


イタリア、ベネト州、マロースティカより、素晴らしいニュースが届きました。
1987年、トリプルクラウンを達成した伝説のライダー、ステファン・ロッシュ。
彼の名前を冠したモデルが世界全体でわずか25本製作されます。
往年のレースファンに、スチールフレームを気にされている方に、特別なフレームをご紹介させていただきます。


続きを読む

Battaglin 1987 

18320565_1311089752342808_762669355226021024_o

バッタリン1987が先日遠くイタリアのマロースティカより、ライトサイクルへ到着いたしました。
P_20171001_182538_vHDR_Auto

続きを読む

世界全体 187台限定 ステファン・ロッシュ 世界戦獲得記念レプリカ

18320565_1311089752342808_762669355226021024_o


Battaglin Cicli より、ジロ100回記念のこの年に、限定フレームの発表がありました。
ステファン・ロッシュは80年代に活躍した選手で、バッタリン、カレラ(バッタリンが製作していた時代もあります)に乗っていました。1987年にジロ、ツール、世界戦のトリプルクラウンを達成した名選手です。
フレームチューブは、コロンバスSLXを採用。
ロードエンド、右チェーンステーメッキ。
ディテールは、ビンテージファンをも唸らせる作りこみのようです。
フレームビルダーは、30年近い経験を持つアントニオさん。
イタリアのマロースティカの工房で他のフレーム同様ハンドメイドされます。

価格など、詳細が分かり次第、ご紹介させていただきますが、まず一報をお届けさせていただきました。


ブログランキング人気blogランキングへ 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村続きを読む

オフチーナ バッタリン Battalin イタリアハンドメイド

17498609_1530157100362659_7062861460681037487_n


世界全体65台限定。
名選手ジョヴァンニ・バッタリンが起こしたBattgllin Cicli
彼の65歳の誕生記念に65台だけ作られるのが、このコレチオーネスペシャルです。
お客様は、これ以前に当店にてTimeのVXRS300台限定もご購入いただいています。
世界の指折りの限定フレームを手にされているのです。

希少となったATHENA シルバーフルセットで御作りさせていただきました。
店主の私の責任組み立て。
ハンドルステムを抜き、ヘッド小物のナットを緩めると、フォークコラムとの隙間は、RECORDヘッドセットにセットされたOリングにピタリと接しています。
こんな細かいところが腕の見せ所。
普段は全く見えませんけど。
お客様の乗り方、体格を考慮したホィールの組み立てから、ハンドルテープを巻き上げるまで。
じっくりと向き合い、フレーム職人のアントニオさんはじめ、バッタリン工房の気持ちを繋いで組み立てました。



ブログランキング人気blogランキングへ 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

マリーナライド in 夢の島マリーナ イーノの森

12246803_674354996001179_8028343518691177092_n


潮風を感じる荒川河口 夢の島マリーナをご存知ですか。
クルーザーやヨットが停泊して、東京湾の最奥に位置するここからクルージングに出発する人たちの拠点でもあります。
この夢の島マリーナの敷地にあるイーノの森で、14-15日 夢の島マリーナライドが開催されました。


続きを読む

Battaglin イタリアの至宝 バッタリン

bassanese_blue_light


バッタリンブランドの創始者 ジョヴァンニ・バッタリンは、ジロ・デ・イタリアの前に開催されるアマチュア版のレース、ベビージロで1972年総合優勝を果たし、翌1973年プロ選手となりジロ・デ・イタリア総合3位を獲得した選手でした。
1981年には、ヴェルタ・エスパーニャとジロ・デ・イタリアが僅か3日しか閉会日と開催日が離れていなかったレースを制すなど、多くの伝説を残している選手です。
彼は現役時代から自転車そのものに非常に惚れ込み、練習の傍らフレーム作りにも関心を持つようになりました。
そして自ら自転車フレーム工房を創設しました。

続きを読む

Battaglin バッタリン イタリアの至宝

DSC_1669


P_20150519_153140


バッタリンと言えば、ジョヴァンニ・バッタリンという1970年代から80年代にかけて活躍した名選手です。
ジロ、ヴェルタを(昔のヴェルタは春の開催)を同一年で優勝したのは、メルクスと彼だけです。
がっちりした体格、鋭い眼差し。
すごい選手です。
続きを読む
お問い合わせメール
LC特選 ショッピングモール
レアな商品も多数ございます。
ブログランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


ロードバイクカテゴリーに参加中です。
昨日のお客様数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Profile

LIGHT CYCLE

Recent Comments
記事検索
ライトサイクルは、自転車技士、自転車安全整備士が作業しています。
アンカーフィッティングショップ
パナソニック POS
GIANTプレミアムディーラーGPD
MAVIC プロテクニカルショップ
EASTON テクニカルショップ
Campagnolo 技術講習会受講
SRAM AVID ヘイズ
自転車産業振興協会 カーボンの損傷判断講習会受講
 
各認定プロショップです。
お得な情報はFacebookで
Categories
Archives