ライトサイクル ブログ

東京都江戸川区 江東区にも近い荒川下流のバイシクルプロショップです。 Tel 03-3685-6120 

ビンテージ

GIOS ビンテージ ロードレーサー

vintage_gb


vintage_ita


ロードレーサーという名称がもてはやされていたのは90年代まででしょうか。
オールドファンには懐かしさを感じるロードレーサー。
今の主流とはちょっと違うフォルムですが、新鮮さを感じる方も年齢層を越えていらっしゃると思います。

ここに改めてご紹介させていただきますのは、イタリアのGIOSという老舗ブランドのロードレーサーです。
ご覧のようにの様に今でもダブルレバーでの変速を楽しんでいただける自転車です。
細いクロームモリブデン鋼の軽量なフレームに光り輝くシルバーの高品質パーツをチョイス。
静かで快適な走行感を楽しんでいただけるモデルです。

size01_023


詳細なHPは こちら をご参照ください。

お気に入りの珈琲店へお茶をしに。
お休みに河川敷を心地よく走るにも最適。

ライトサイクルでは、このような金属製フレームの組み立ての納車には、いくつかの追加作業を施していますが、特にフレームチューブ内部には防錆ワックスによる防錆処理を施します。
これによりいつまでも良い状態でご愛用頂けます。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。



デローザ 2019 展示会 秋葉原UDX

DSC_0205_2197


昨日は秋葉原のUDXで、デローザ展示会 東京 が開催されました。
各社、最近はお客様を直接展示会にお招きして、実際にいち早くニューモデルを観ていただく機会を設けるようになりましたが、今回の展示会も昨年同様多くの来場者がありました。

DSC_0207_2198


続きを読む

GRAND BIOS 訪問

DSC_7738_1199


以前から行ってみたかったお店でした。
今回名古屋まで行くので、京都のグランボアさんに、私の古びたサンジェをレストアしていただくため持っていきました。

ちょうどフランスのパリ。中心より少し離れたルバロアのサンジェへ行くように行くと、グランボアがありました。
時間がお昼休みでしたので、近くの金閣寺へ写真を撮りに行ったりしてから。



ブログランキング人気blogランキングへ 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
続きを読む

京王閣競輪場 サイクルフリーマーケット

3163c3c2


関東圏で最大級 サイクルフリーマーケットが今週末の日曜日 10月8日に京王閣競輪場にて開催されます。
ライトサイクルも春に続いて出展いたしますので、ご来場の説はどうぞお立ち寄りください。

開催日時:平成29年10月8日(日) 10時〜14時 雨天決行

開催場所:京王閣競輪場 西門付近 

     住所:東京都調布市多摩川4-31-1

開場時間:午前10時(西門より入場ください)

入場料 :無料

出店数 :40店舗を予定

出品物 :自転車(ロード、MTB、ピスト、ランドナー等)、部品、関連グッズ、書籍 など

主催者のHPは こちら

前回の出展は こちら

Cinelli スーパーコルサ ビンテージ 特別仕様の逸品 価格追記あり

cinelli_2018_super_corsa_vintage_980


いつもありがとうございます。
店主の高橋です。
今日は特別なフレームをご紹介させていただきます。

特に70年代。
チーノチネリが興したCinelliブランドが最も華やかだった頃。
このフレームに憧れたサイクリストは多かったはずです。
60年代、自転車好きの力道山が、有り余るパワーで自転車が壊れてしまうため、訪問先のイタリアで強そうなフレームを見つけ持ち帰って、話題になったのもこのフレームです。
東京オリンピックで多くの選手が使ったいたこと。
また日本でもこのフレームを解析して多くの技術を学んだことでも有名です。
プレスラグ、フォーククラウン、ハンガーシェルなどが特に優れ、製法ではラグにピンを打ち、熱膨張、熱ひずみを最小限に抑える工夫など、完全に日本のそれを超えていました。


続きを読む

EROICA JAPAN大会

image

左の方は、赴任してまだ一ヶ月の在日イタリア大使です。

エロイカ日本大会。大成功で終わりました。

image

image

image

image

image


IMG_1424 (2)

Eroica Japan大会

7b8888a0


西湖湖畔 根場の里で開催されるエロイカをご紹介させていただきます。
開催日は5月13日 14日。
申し込み先着100名様には、Eroicaのオフィシャルサイクリングキャップがプレゼントされます。
2月より申し込みが始まり、4月中は参加申し込みが出来ます。

続きを読む

ツーリング車は重いほうが良い

サイクルパーツ合同展示会でのこと。
世田谷に昔からある「長谷川自転車商会」
店主の長谷川 弘様がブースに来ていただき、いきなり「重くなければだめなんだと」。
そう言われて、すぐに立ち去ってしまわれました。
重いと駅で担いで歩くのに大変ではないですかと伺うと、ころがしゃいいんだ!

私は自転車は出来るだけ軽く快適に作って、出来るだけサイクリストの負担を軽減し楽しめたらと考えていただけに、「え」***
私はしばらく何が起きたのか理解できず???
落ち着いてその理由を伺おうと、氏の後を追いかけてお話を伺いたいと。
それならお話いたしましょう。と。続きを読む

今日の走行会は

image

とてもいいお天気に、多くの皆様にお集まりいただき、まずサイスポ掲載用の写真撮影。
その後、いつものコースをいつものように走ってきました。
ライトサイクルの走行会は、自転車をお求めいただいたお客様に、とにかく走って楽しんでいただきたいために、ほぼ毎週行っております。
午前中だけのサイクリングで、営業時間からはいつも通常営業をしております。
ご覧のようにウェアもそれぞれの気に入ったものを着用していますので、ご参加いただきやすいと思います。
荒川デビューを。どうぞ宜しく御願い致します。続きを読む

サイクルモード 2016

14915578_1360454777332893_5220541188064289259_n


先に幕張で行われたサイクルモードに、ライトサイクルも久々に出展参加いたしました。
今までのようなメインの場所ではなく、今回新たに新設されたヴィンテージBIKEマーケットのコーナーに出展です。
急に決まったことでしたので、充分ヴィンテージ車をご用意する時間もなく、今回は手近な部品での参加です。
別に、チタンフレームやRECON商品をご紹介させていただく事が出来ましたので、これはこれで良かったと思います。
お店も近いので、ご試乗をお勧めさせていただきましたが、多くのお客様がチタンフレームの乗った感じを気にされていました。


続きを読む

ビンテージも似合うサイクルスタンド 再入荷のお知らせ

31428720bfcbb0df969b_460x460


d70a8a64893f3f705ddf_460x460


イタリアの工具、什器ブランドのBici Supportより、特別に注文したスタンドが入荷いたしますので、いち早くご紹介させていただきます。
丁寧に角パイプと丸チューブを溶接して作られたスタンドです。
表面仕上げは高品質なハンマートン塗装。
昔からある形状のスタンドではありますが、最新のカーボンフレームもこのようにお使いいただけます。
また、整備、調整にも便利なスタンドです。

価格は4,860円(税込み)送料別となっています。
貴方の大切な自転車をきれいにディスプレィしていただければと思います。

ご注文はライトサイクル ストアより承ります。
今回は14台限定です。

L'Eroica  Hasselblad

img216


先に出展で参加いたしましたL'英雄 L'Eroica オフィシャル日本大会で、持参したフィルムカメラで撮影した画像です。

続きを読む

L'英雄 ELOICA JAPAN 2014 西湖

お天気最高で、秀峰富士が良く見えました。

Fuji eroica


P5170126
続きを読む

L'英雄 エロイカがやってくる

イタリアの古い自転車の祭典がエロイカ。
ビンテージ自転車で、往時のように実際に走って愉しむのです。
エロイカの名称が難しいみたいで、日本では「L'英雄」としていますが、本場イタリアの公認イベントです。

私も、お客様に誘われて参加いたします。

masi






続きを読む
お問い合わせメール
LC特選 ショッピングモール
レアな商品も多数ございます。
ブログランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


ロードバイクカテゴリーに参加中です。
昨日のお客様数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Profile

LIGHT CYCLE

Recent Comments
記事検索
ライトサイクルは、自転車技士、自転車安全整備士が作業しています。
アンカーフィッティングショップ
パナソニック POS
GIANTプレミアムディーラーGPD
MAVIC プロテクニカルショップ
EASTON テクニカルショップ
Campagnolo 技術講習会受講
SRAM AVID ヘイズ
自転車産業振興協会 カーボンの損傷判断講習会受講
 
各認定プロショップです。
お得な情報はFacebookで
Categories
Archives