ライトサイクル ブログ

東京都江戸川区 江東区にも近い荒川下流のバイシクルプロショップです。 Tel 03-3685-6120 

プロトス

De Rosa デローザ 2020展示会

DSC_3310


デローザの先の展示会で撮影した画像です。



ブログランキング人気blogランキングへ 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村続きを読む

De Rosa 試乗車が届きました。

protos2017_BLACK---WB (1)


イタリアのロードバイクブランド、DeRosaの試乗車が届きましたので、ご案内させていただきます。
明日、28日より新年 12日ぐらいまで、デローザジャパンのご厚意によりお貸出しをさせていただきます。
今回はご購入をご検討されている方に限らせていただきますが、じっくり乗っていただくため事前のご予約とさせていただきます。
逆に時間には余裕を持たせたいと思います。

PROTOS Black Red Matt 49 トップチューブ長:53.3cm
PROTOS Black Red Matt 51 トップチューブ長:54.6cm
TITANIO 3/2.5 Rosso 52 トップチューブ長:53.5cm

なお、その他車種も他のデローザ販売店でご試乗が可能です。
この機会に通常の試乗会とは違う、時間に余裕のあるご試乗をされてください。
デローザジャパンのHPは こちら

昔から自転車を趣味にする方が、いつかは手に入れたいとお考えのデローザの進化を、ぜひご体感ください。
私もじっくり乗って、現在私自身が乗っている前作との違いを。
またチタンの最高峰、チタニオも距離を乗ってみたいと考えています。

どうぞお気軽にお電話かメールにてお申し込みください。

ご試乗いただきました皆様には、とても美しいDe Rosa カレンダーを進呈いたします。



ブログランキング人気blogランキングへ 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

PROTOS デローザのフラッグシップ

DSC_3017_01


私が乗るデローザのプロトス。
その後継モデルが発表されたのは、昨年のこの展示会でした。



続きを読む

De Rosa 2018 ニューモデル展示会へのご招待

デローザ2017モデルも残り少なくなりました。
多くのお客様にご用命いただき、多くのお客様にご満足いただいています。

そして2018モデルの展示会を今年もご案内させていただきます。
場所は前回までと同じ東京国際フォーラムガラス棟
時間も17:00からと変わりません。

期日 7月19日 東京国際フォーラム

2018モデルをいち早くご覧いただける特別な展示会です。
事前のご予約が必要ですので、どうぞお気軽にお申し込みください。
詳細はまた記します。

2017 DeRosa デローザ 展示会

DSC_0067


デローザの2017年モデル展示会が、大阪天満橋マーチャンダイズ・マートビルOMMにて行われました。
水曜日のこの日は、夕方からショップ向けだけではなく、どなたでもDeRosa扱いのショップスタッフ同伴であれば入場してご覧いただけることになりましたので、いち早くフェースブックなどでご覧いただいた方もいらっしゃると思いますが、私も撮影してきましたので気になる2017デローザをいち早くご覧いただきたいと思います。

また、ライトサイクルにも2017モデルSKが早くも入荷いたします。続きを読む

プロトス DeRosa 2015 ビーニファンティーニの活躍を支えるマシン

P7300732


デローザのUGOの誕生日に衝撃的なデビューを飾ったプロトス。
3年目に入りますが、依然これを越えるロードバイクは存在しないと考えます。
NIPPOチームを離れた選手が、このフレームだけは持って行きたいと言わしめるほど、このフレームの持つポテンシャルは非常に高いです。

記事および画像の無断転載禁止です。続きを読む

DeRosa フラッグシップモデル PROTOS プロトス

protos2014_rosso_fluo


先の日直商会、サンクスギビング。
ここでの抽選に当たって獲得したのが、このプロトスです。
スーパーレコードEPS仕様 BORA ULTRAホィール コンパクトクランク 29Tカセット等です。
この世の最高峰ロードレーシングバイクが、このプロトスでしょう。
実際、購入され乗っていただいているお客様のご意見としては、予備にもう一台欲しい。
他のメーカーのフラッグシップモデルと比べ、より低いワット数で走れる。
EPSの動作はメカニカル以上に速い。
等、です。高額で200万円もする自転車のため、日本国内でも極僅かしか走っていません。

私もPROTOS所有して乗っていますが、これ以上出来ない太さのダウンチューブでありながら、快適に走る。
ねじれを感じることなく、気持ちよくダンシングできる。
速い。
と、感じています。
EPSモデルの本体価格は2,000,000円
税込価格は2,160,000円です。

気になるサイズは、47.5cm 下から2番目のサイズで、TOPチューブ長が520mmですから170cm以下のお客様に合います。

展示車というより、これは全くの新品で、ライトサイクルが手にした価格に、ちょっと乗せさせていただき、
税込1,500,000円でお願いしたいと思います。
詳細画像は、
続きを読む

DeRosa 2015年プライベートショーへのご招待

10488387_865238343506020_8563015143764313208_n
 デローザのフェースブックより

一番早く、2015年モデルを御覧いただく、絶好の機会になります。
昨年も、お客様にご来場いただき、大変高いご評価をいただきました。
ご希望のお客様は、8月5日(火)までにライトサイクルにご来店をいただき、招待状をお受け取りください。

DE ROSA 2015年モデル展示会
期日 8月6日(水曜日) 17:00から二時間ほど
※会場等の詳細は、ライトサイクルにてご確認ください。


トピックスといたしましては、25万円 フルカーボン New105モデルの新登場。
その上位モデルの新登場。
IDOLカラーがすべてグロス(艶あり)に。デザインその他継続。
スーパーキング ビーニファンティーニチームカラー新色登場 スペック継続。
King XC 新登場 新型King ブレーキダイレクトマウント。お求め安い価格。

イタリアモデルは、この展示会が日本デビューとなります。
Protosに新色 4色程度がインターネットに出ています。
ネオプリマート ほかは当日御覧ください。

DE ROSA 2015年モデル 詳細速報 7月31日 追記
AVANT、PLANET 新モデル!105(5800)完成車
IDOL あこがれるロードモデルの進化
Super King キングを冠した入手困難大人気モデル
TEAM、スカンジウム 生粋のイタリアンフレーム
PROTOS 最高峰ロードバイク
KING XS キングがフルモデルチェンジ
チタニオ DE ROSAが誇るチタンフレーム
CORUM 至高クロモリフレーム
NEO PRIMATO、NUOVO CLASSICO 伝統受け継ぐクロモリフレーム



ブログランキング人気blogランキングへ 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


2013 DEROSA デローザ 発表展示会 ネオプリマート スレッドスペシャルモデル

今日は、待望の2013モデル DEROSAの発表展示会でした。
この日まで、詳細な画像をお見せできないで、ごめんなさい。
でも、ようやくご覧いただけます。

最初は、超お勧めのスレッドフォークスペシャル 完成車からです。

P8010038


なぜ、一番のお勧めかと申しますと、、



続きを読む

ついに登場 DEROSA PROTOS プロトス



デローザのイメージビデオのみに少し登場し、ファンの話題になっていたプロトス。
ウーゴ・デローザの誕生日に世界同時発表となったモデルです。
その詳細は、

追記
デローザ 2013モデル お得な早期受注で、10%off 各モデル詳細は こちら


P1040483
続きを読む

DEROSA PROTOS   デローザ プロトス

2007年、king3にその座を明け渡し、しばらくラインナップから消えていた至高のレーシングバイク プロトス。
そのプロトスが、Campagnoloの電子式変速システムEPSを搭載して、新登場します。
2012年版のDEROSA DVDの冒頭に、そのプロトタイプが少しだけ登場するので、ご覧いただいたお客様は、すでにご存知かと思います。
ウーゴ デローザの誕生日にあたる1月27日、世界同時発表のPROTOSは、予価170万円前後の価格だそうですが、詳細はまだ未定です。
フレームはフルオーダー可能とのこと。
DEROSAをこよなく愛する、ファンに向けたウーゴのもしかしたら最後のプレゼントかも知れません。

デローザオフィシャルサイトは こちら

PROTOS_bike_side1_web


最大の特色は、オーダー可能なフレームであること。
また、パーツのギヤーレシオ、ハンドル幅、ステム長さなども選択できるとのことで、当然完全なオーダーが可能です。
となれば、フィッティングが最重要になりますので、ご注文はぜひ当店へお申し付けください。

続きを読む
お問い合わせメール
LC特選 ショッピングモール
レアな商品も多数ございます。
ブログランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


ロードバイクカテゴリーに参加中です。
昨日のお客様数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Profile

LIGHT CYCLE

Recent Comments
記事検索
ライトサイクルは、自転車技士、自転車安全整備士が作業しています。
アンカーフィッティングショップ
パナソニック POS
GIANTプレミアムディーラーGPD
MAVIC プロテクニカルショップ
EASTON テクニカルショップ
Campagnolo 技術講習会受講
SRAM AVID ヘイズ
自転車産業振興協会 カーボンの損傷判断講習会受講
 
各認定プロショップです。
お得な情報はFacebookで
Categories
Archives