ライトサイクル ブログ

東京都江戸川区 江東区にも近い荒川下流のバイシクルプロショップです。 Tel 03-3685-6120 

メルクス

メルクスの至宝、スチールフレームのストラーダ

strada


エディメルクス。超人と言われたベルギーの英雄で、ジロ、ツールをそれぞれ5回総合優勝の栄誉に輝き、世界選手権3回、さらにヴェルタ1回と当時無敵の自転車選手でした。
優勝回数は実に525勝を数えます。
そのエディが頼りにしたのが、あのUgo De Rosaであり、スチールフレームのそれは比較的最近までUgoのファクトリーで生産されていました。
私がDeRosaの工房を訪問した時も、メルクスのMを彫り込んだ、フォーククラウンが無造作においてあり、この工房で作られていたんだと思いました。
オレンジにやや黄色とブルーの胴抜き塗装のコルサエクストラ。
モルティニカラーに塗られたそれは、ライトサイクルでも何台か販売いたしました。

メルクス


続きを読む

FUKAYA サイクルフェア 2019 行って来ました

P_20190130_093318


毎年、一月の最終週、名古屋で行われるFKショーへ、今年も行ってきました。
今回も特価品コーナーで、お得な商品をGetしてきましたので、後ほどご紹介させていただきます。
こちらは土曜日より店頭で販売いたしますので、お楽しみに。

さて、今回も吹上ホールで行われたFKショー。
大きな会場に各社のブースを設け、新製品の展示などや、メーカー担当者の説明など内容の濃いショーでした。
サイクルショップ向けの展示会でありながら、内容はサイクルモードなどと同様の規模の展示ですので、時間帯を変えて、実際に購入してくださるお客様の入場が出来るようになったらと思います。

では、早速ご案内いたします。
続きを読む

EDDY MERCKX 2018展示会

P7050412


ベルギー大使館で行われたメルクス展示会。
会場に自転車好きなベルギー大使も登場。
自転車産業を重視するベルギー王国の特別な配慮に感謝いたします。続きを読む

春の特選車 エディメルクス EMX3 完成車

P_20160418_112037


春の連休を控えて、最高のシーズンになってきました。
この時期に、特別に仕入れたカーボンフレームに105コンポーネントを。
その他のパーツ構成も、市販完成車には使われないこだわりのパーツ構成で、組んでみました。
その分、市販車より高額になってしまうのが通例ですが、特別な価格でご用意させていただきました。

続きを読む

エディメルクス サランシュ 64

10639361_1124285954283111_7144846868768092242_n


2016モデルが、これでほぼすべて出揃った事になると思いますが、多くのモデルの中でもこのモデルはこの価格帯一番のモデルと思っています。

フルカーボン仕様のサランシュ64。メルクスが19歳のアマチュア世界選手権で優勝。その開催地サランシュと優勝年をネーミングに取り入れた記念すべきモデルがこのサランシュ64です。リヤセンターが408からと若干長めなのがデザインの特徴。気負わずマイペースで遠くまで疲れず走りたいと望む全てのライダーにメルクスからの提案がこのモデルなのです。税抜 236,000円。税込み254,880円
まず、本日4台入荷いたしました。
ライトサイクル価格 229,400円

シートクランプ位置に工夫があり、トップモデルの525譲りの独特のトップチューブ形状。
石畳ばかりが存在するベルギーの街を走る使命のメルクスは、頑丈さも持ち合わせています。

最初にライトサイクルがメルクスを取り扱ったとき、ほぼ10年前。
当時の深谷、メルクス担当者に、なぜメルクスなのか?
特に軽いわけでもなく、特別さは感じないが?
こんな意地悪とも思える質問をしたことを、今でも思い出します。
やはり、帰ってきた答えは、悪路の走行を考慮し充分な強度を保つのが、メルクスとの事。
当時流行が始まった軽量フレームとは一線を画すデザイン。
乗りやすく快適さを楽しめるフレーム設計に、素直に好感がもて、私もお願いして取引を始めさせていただいた覚えがあります。

105フルセットのコンポーネントに快適なフレームのロードバイク メルクス。
多くのお客様に楽しんでいただきたい、素晴らしい仕上がりのロードバイクです。

EDDY MERCKX エディメルクス発表展示会 ベルギー大使館

DSC_5044


ベルギーの英雄、エディメルクス。
ツールドフランス5勝のほかに、輝かしい成績を収めた超人とも言える選手でした。
生涯通算525勝。
あれ、525? そうです、フラッグシップモデルのネーミングが525なのです。
ほか、サンレモ、ムーラン、ルーべ、サランシュなどの2016モデルのネーミングは、彼自らが勝利したレースとその年号に由来します。
そして、そのヒストリーがすべてのフレームに記されているのです。
先にご紹介したDeRosaとの関係はとても深く、DeRosaの工房にもメルクスのフレームや写真が飾られていました。

続きを読む

Eddy Merckx エディメルクス EMX-1

IMAG2392




ベルギーの老舗ブランド エディメルクス。
ツール5勝 伝説の英雄エディメルクスのブランドです。
とても素直でベルギーの石畳を疾走できる強さを兼ね備えたこのフレームは、ファンが多く近年もっとも売れたフレームと思います。続きを読む

オススメの自転車があります

IMAG1952


最初にご紹介させていただくのは、ベルギーの老舗ブランド エディーメルクスのフルカーボンロードレーサー、EMX-1です。
マットブラックのフレームに、最新の11速105フルセットを装着いたしました。
ホィールはミドルクラスのRS31をチョイス。
リムの高さが通常よりも高めで、エアロ効果も抜群な高性能ホィールです。

価格は210,000円と消費税 226,800円(ライトサイクル 特別価格)
フレームだけでも20万円以上していたものですので、大変お買い得と言えるモデルです。
そして何よりも、快適でランク上の走りが楽しめるのが魅力です。

詳細は、続きを読む

逸品を所蔵するライトサイクル 高額ですが、ちょっとお得なフレームのご紹介

良いもの大好きなライトサイクル。
高いものも買い付けては、箱入りのまま所蔵している商品?があるのはご存じないと思います。
展示もしていません。

そんな商品を、一部ご紹介いたします。

509d7d9955ce32aa4624


エディメルクス コルサエクストラ フレームサイズ 49 1本のみございます。
これは紛れもなくDeRosaの工房で作られている逸品です。




続きを読む

Eddy Merckx エディメルクス 特価販売のお知らせ 緊急再入荷

エディメルクスは、ツールドフランス5勝。ジロディイタリア5勝。通算525勝の超人エディ。
Ugo DeRosaがそのメルクスのためにフレームを供給し、メルクスはそのフレームで多くの偉業を達成しましたが、メルクスは引退後、そのUgoに師事し、フレーム作りを覚えてメルクスブランドを起こしました。
ベルギーのメルクスは、石畳の多い、荒れた路面のレースも軽々こなす強度と、快適さを重視してフレーム設計をしていますが、これが一般のライダーにも、大きな恩恵をもたらしています。
古いニューサイクリングを紐解きますと、メルクスの現役時代のフレームが紹介されていますが、シートアングル78度等、今ではとんでもない数値をUgoに要求していたことが伺われます。
それくらい、エディはフレームの重要性を心得ていましたから、今のメルクスのフレームも、ちょっと他とは違います。

そんなメルクスは、レースに使っていただきたいのはもちろんですが、高い耐久性、よくない路面でも快適に走れる特性から、のんびり長い間走るツーリング。ちょっと速い速度で長距離を走るブルベのような用途に、最適なフレームでしょう。

そのフレームと、シマノ105を装備した完成車の特別価格車が入荷いたしました。
大変お得な条件ですので、以前より気になっていたお客様、是非この機会にどうぞ。
フレームは、アルミフレームからの載せ換え等に最適です。
どうぞご相談ください。




追記: 御好評に追加の仕入れをいたしました。
42サイズ ブラック ホワイト/レッド 各一台です。
とても良いベルギーの老舗ブランド フルカーボン、ロードバイクです。
どうかお早めにご相談ください。なお、EMX-3 フレームセットも若干あるようです。


ショッピングローンも、ご利用いただけます。

続きを読む

EDDY MERCKX EMX-1

老舗、深谷産業がベルギーから輸入する、エディメルクス。
高品質で、耐久性もあり塗装が美しいブランドです。
特に、このEMX-1(EFX-1)は、その中心的なモデルとして、快適な乗り心地と、高い剛性を兼ね備えたモデルに仕上がっています。

tn_IMG_2177
続きを読む
お問い合わせメール
LC特選 ショッピングモール
レアな商品も多数ございます。
ブログランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


ロードバイクカテゴリーに参加中です。
昨日のお客様数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Profile

LIGHT CYCLE

Recent Comments
記事検索
ライトサイクルは、自転車技士、自転車安全整備士が作業しています。
アンカーフィッティングショップ
パナソニック POS
GIANTプレミアムディーラーGPD
MAVIC プロテクニカルショップ
EASTON テクニカルショップ
Campagnolo 技術講習会受講
SRAM AVID ヘイズ
自転車産業振興協会 カーボンの損傷判断講習会受講
 
各認定プロショップです。
お得な情報はFacebookで
Categories
Archives