ライトサイクル ブログ

東京都江戸川区 江東区にも近い荒川下流のバイシクルプロショップです。 Tel 03-3685-6120 

ロードレーサー

GIOS ビンテージ ロードレーサー

vintage_gb


vintage_ita


ロードレーサーという名称がもてはやされていたのは90年代まででしょうか。
オールドファンには懐かしさを感じるロードレーサー。
今の主流とはちょっと違うフォルムですが、新鮮さを感じる方も年齢層を越えていらっしゃると思います。

ここに改めてご紹介させていただきますのは、イタリアのGIOSという老舗ブランドのロードレーサーです。
ご覧のようにの様に今でもダブルレバーでの変速を楽しんでいただける自転車です。
細いクロームモリブデン鋼の軽量なフレームに光り輝くシルバーの高品質パーツをチョイス。
静かで快適な走行感を楽しんでいただけるモデルです。

size01_023


詳細なHPは こちら をご参照ください。

お気に入りの珈琲店へお茶をしに。
お休みに河川敷を心地よく走るにも最適。

ライトサイクルでは、このような金属製フレームの組み立ての納車には、いくつかの追加作業を施していますが、特にフレームチューブ内部には防錆ワックスによる防錆処理を施します。
これによりいつまでも良い状態でご愛用頂けます。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。



スチールフレームの魅力

378480412_909205344054902_3730082482682287340_n


376916660_909205430721560_180623214535620865_n


373713349_909205414054895_3772618848451995147_n


過去にライトサイクルで組み上げたトマジーニです。
イタリアの職人によるハンドメイドフレームは、オリジナルのコンチネンタルカットラグをメッキ仕上げとして、古くからベテランサイクリストの心を揺さぶる光を放ちます。
カンパニョーロがシルバー仕上げコンポーネントの生産を辞めてしまうニュースが先に飛び込みました。
同時にイタリアンフレームでは必須であったレコードのヘッドセットも生産を辞めてしまうとのことです。
ディスクブレーキが増えてきた中にあって、トラディショナルなスタイルを好む方も少なからずいらっしゃいます。
スチールフレームの組み立てには、フレームの切削等の経験を積まなければできない工程がいくつもあり、作業者の腕の見せ所でもあるんです。
手組みホィールもそうです。
こんな自転車が欲しいと思います?
ユーロ高騰、円安でとんでもなく高価になってしまって、あの時買っておいて良かったと、お客様にはよく言われますけど、本当にそうでした。
先に棚卸しを実施したところ、ライトサイクルに貴重なスチールフレームが何本かあることが判明。出てきました。
売れなかったら自分で乗ろうと思っていた逸品ばかり。
トマジーニの写真のカラーデザインと、DE ROSA のヌーボクラシコ。チネリ スーパーコルサクラッシック。
カザーティ。
国産フレームでは、ブリヂストンのプロフレーム課に特別に誂えてもらったネオコット。
ケルビムのR2。
価格も20万円台から。
コンポーネントはカンパニョーロのケンタウルが13万円程度。
車輪、ハンドル、ステム、サドル、シートポスト、タイヤなどで一台できます。
こんな宝石にような自転車はいかがですか。
飾っても素敵な自転車です。

こだわりの自転車ばかり 納車させていただきました。

写真 2


こちらはDeRosaのMerak。今年からカタログに載らなくなりましたが、そのきれいなラインのフレームは、未だに人気で、お問い合わせをよくいただきます。
しかし、もう本当に残っていません。

お客様も、欲しくて手に入らなかったものが、念願が叶ってこのように手に入りました。
どうしても欲しい車種があれば、どうぞお気軽にご相談ください。
頑張ります。

写真 1


チネリ、スーパーコルサです。
伝統という冠詞がこれほど似合う自転車はないでしょう。
鍍金された部品に合わせて、シルバーパーツで組みました。
こだわりを持った手組のホィールも、ライトサイクルの自信作です。

写真 2


YONEX CARBONEX 
ヨネックスのカーボンフレームを早速ご注文いただき、先日組み上げました。
コンポーネントはアルテグラ。
非常に軽く、非常に快適なロードバイクです。

写真 1


GIANT 2015モデル 最初の納車のお客様です。
TCR0。現在早くも入手困難モデルで、次回入荷は8月下旬か9月になります。
New105コンポーネントで11段仕様。
新設計で軽量になったフレームは「きゃどなんちゃら」よりも性能はよさそうです。
シートポストにハイグレードなカーボンを採用。
自社製のホィールは、シマノ製より軽量で、ベアリングも非常にスムーズな製品です。

panasonic写真-1


Panasonic 家電メーカーですが、古くから自転車メーカーとして手作り自転車を大阪の工場で製作しています。
ツールドフランスに参加したこともある歴史があります。
TANGEのチャンピオンチューブで丁寧にロウ付けされたフレームは、日本の自転車作りの伝統を感じます。

ご用命いただき、誠にありがとうございました。



ブログランキング人気blogランキングへ 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

DeRosa IDOL デローザ アイドル。あこがれるロードモデルの進化 2015

P7300789


IDOLは、2014大人気のパフォーマンスロードモデル。2015は塗装をグロッシー(つやあり)に変更。ピンクカラーの新色を加えました。
また、新たにDiscブレーキモデルを、スペシャルモデルとして発表しました。
今回、IDOLの採用カーボンファイバーが明らかになりました。
トレカT1000-40T 70% T800-30Tを30%の割合で使用し、快適性を確保しながら、非常にハイレベルな高弾性カーボンのきっちりとした強さは、高品質な素材によるフレームの性能の高さを裏付けます。

DeRosaのなかでも軽量な部類。
BB386-46を採用。

P7300787


続きを読む

YONEX ヨネックス CARBONEX カーボネックス 超軽量ロードフレーム

P1221376


雑誌やプレスリリースで、ご覧になった方も多いと思います。
ラケットを始めとするスポーツ用品メーカーの老舗、ヨネックスがなんと650gのロードフレームを発表いたしました。

以下、プレスリリースによりますと、

以下追記
お客様からもお問い合わせがあり、私も気になってYONEX本社へ直接電話してみました。

カーボネックスフレームは、着々と販売に向かって準備が進んでいるそうです。
画像のものはプロトタイプで販売されるモデルはDi2(おそらくEPSも)内蔵できるフレームになるそうで、現在完成モデルは3大誌に掲載のための撮影をしているところだそうです。
実業団選手による実走テストも組み込まれ、次第にそのベールが滑り落ちて、目の前に現れる時が近づいています。
ライトサイクル分は4月早々の完成を予定しているそうです。
それに合わせて試乗会も予定していますので、ご紹介できるまで今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

追記
早速試乗しました。レポートは
 こちら

YONEX HPは こちら続きを読む

オーダー チタンフレーム ライトサイクル 追加工作など

titanium

チタンフレームのご注文を、相変わらず頂戴しています。
ご注文のお客様のフレームは、順次お作りして、納品、組み立てさせていただいています。
新規のご注文も承ります。
ご足労ではございますが、ご来店の上、ご用命ください。
まず体格の採寸をさせていただき、主な乗り方などを伺って、設計図面をお作りいたします。
ご確認いただき、製作にかかります。

現在のご注文ですと納期は概ね、1-2ヶ月でございます。

多くのお問い合わせにお答えいたしまして、製作可能な工作が追加されました。
充分時間をかけた強度試験結果によります。
なお、当社チタンフレームには、お求めのオーナーに限り永久保証とさせていただいています。

1インチフォークのご注文も承ります。
DISKブレーキ台座取り付け工作
1インチスレッドフォーク
Di2 シートチューブ内蔵バッテリー仕様

従来の工作
マッドガード取り付けダボ
フロントキャリアー、取り付け工作
ブレーキワイヤー内蔵工作
各種塗装

今後、Wレバー台座、センタープルブレーキ台座直付け などの工作も順次追加の予定です。


ライトサイクルのチタンフレーム その特色
フレームの寸法、角度、チューブ太さが、自由であること。
そのためにフィーリングに合う、快適な自転車をお作りすることができます。
多くの色見本の中からカラーオーダーもできますし、素材を生かした素地のままでも大丈夫です。
フロントフォークまでチタン製です。
軽いです。 フレーム単体で1040g前後になります。 フォーク 450g前後
上パイプが水平なホリゾンタル形状で作れます。
永久保証です。

199,500円〜 税込み基本価格



ブログランキング人気blogランキングへ 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

沢山のかなりお得なロードレーサーが集まりました 2012モデルが最大50%OFF

各メーカーの決算時における好条件オファーなどで、沢山集まりました。
キーポイントは、身長とご予算。
この2点を明記の上、御住所、お名前、ご連絡先お電話番号をメールにてお知らせいただければ、折り返しお見積りをお送りさせていただきます。

カーボンを中心にフレームにも良いオファーがありましたので、いくつか在庫しています。
この機会に、アルミフレームをよりロングライド向きに、またはより軽く剛性のあるカーボンフレームへのグレードアップはいかがでしょうか。
同じく、身長とご予算がキーポイントになります。
是非お問合せください。

話題の新商品、アルテグラの電動モデルDi2。
とても品薄なアイテムですが、完成車として3台在庫しています。

たとえば、、続きを読む

お勧めロードバイクのご紹介 

この時期、2011モデルと2012モデルの間の時期になりますが、ロードバイクで走るには絶好のシーズン。
入荷がままならない2012モデル。
品切れで、型落ちが発生しない2011モデル。
初めて買うのに、どれを買ったらいいのか迷うことと思います。

2012モデルの大きな変化は、ティアグラ採用モデルで、新型は10速になっていますので、見逃せない改変です。
しかし105モデルならそれも問題ありませんし、新型ティアグラを2011モデルに装着した商品もございます。
また、カラー変更だけなら年式そのものも気にならないと思います。
新しモデルが出てくるたびに価格が下がっていますので、中古で買うのもお勧めできません。

お勧めモデルが数車種ございますので、御紹介いたします。
なお、台数に限りがございますので、お早めにお問い合わせください。

P1030891


追記 フォーカス バリアード2.0は売約となりました。ありがとうございました。 

続きを読む

早くも、お買い得車続々

各メーカーの在庫が、いつもの年より速いペースでなくなってきました。
クロスバイクのご用命が少なくなってきた代わりに、10-25万円台の本格的なロードバイクをお求めになるビギナーの皆様から、ご用命を多く賜ります。

ビギナーの皆様のご用命ほど、私たちの責任は重いと感じます。続きを読む
お問い合わせメール
LC特選 ショッピングモール
レアな商品も多数ございます。
ブログランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


ロードバイクカテゴリーに参加中です。
昨日のお客様数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Profile

LIGHT CYCLE

Recent Comments
記事検索
ライトサイクルは、自転車技士、自転車安全整備士が作業しています。
アンカーフィッティングショップ
パナソニック POS
GIANTプレミアムディーラーGPD
MAVIC プロテクニカルショップ
EASTON テクニカルショップ
Campagnolo 技術講習会受講
SRAM AVID ヘイズ
自転車産業振興協会 カーボンの損傷判断講習会受講
 
各認定プロショップです。
お得な情報はFacebookで
Categories
Archives