ライトサイクル ブログ

東京都江戸川区 江東区にも近い荒川下流のバイシクルプロショップです。 Tel 03-3685-6120 

2018

ぐる輪サイクリング 渥美半島 参加しました

P_20181014_082114


10月14日
渥美半島に多くのサイクリストが集まる、ぐる輪サイクリング。
このイベントは、ライトサイクルの仕入先、株式会社フカヤの主催するサイクリングイベントで、今回で14回目ですが、今回始めて参加してきました。

ブログランキング人気blogランキングへ 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村続きを読む

ホノルルセンチュリーライド 機材編

R0010907_2664


R0010905_2663


先のセンチュリーライドで使用した機材をご紹介いたします。
続きを読む

自転車の聖地 大弛峠 2018

R0010785


ライトサイクル恒例行事の大弛峠ツーリング。
2010年から続けていますので、もう9回を数えます。
9回目の今回も、多くのお客様とともに35kmの登りの先にある峠をを目指しました。



ブログランキング人気blogランキングへ 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村続きを読む

2019 DeRosa デローザ展示会

P_20180717_150120

P_20180717_150132

P_20180717_150232

P_20180717_150239

マーチャン ダイズマートビル。
子供の頃、まーちゃんと呼ばれていた私には馴染みのある名称です。
この会場でデローザ2019展示会がありましたので、行ってきました。
最初にご紹介させていただくのは、先にFacebookでシェアさせていただきました、メタモルフォーゼです。
続きを読む

ライトサイクルで行く ホノルルセンチュリーライド 2018 参加者募集

189a17c9


ホノルルセンチュリーライドへ行ってみませんか?
 期日 9月30日(日)開催
ホノルルセンチュリーライド オフィシャルHPは こちら
ルートマップは こちら

追記 航空券などの取得を致します。
ご希望の方は至急ご連絡をお願い申し上げます。
続きを読む

FUKAYA サイクルフェアー in Tokyo

R0010360


昨日は、先に名古屋で行われたFKサイクルフェアーの東京版が、浅草で行われましたので、行ってきました。このショーはショップ向けのショーではありますが、深谷産業の社長に今後はお客様にいち早く新製品をご覧いただけるように計らっていただけるようお願いしてきました。
おそらくですが、来年のショーからは名古屋も含め、ユーザーの皆様に魅力的な新商品を最も早くご覧いただけるようになることでしょう。
近藤社長、どうぞよろしくお願いいたします。

例によって、気になった商品のご紹介をさせていただきます。
ブログランキング人気blogランキングへ 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村続きを読む

日本のサイクルウェアーブランド パールイズミ 2018 FW展示会 

R0010107


昨日は、錦糸町丸井の上階、すみだ産業会館 サイライズホールにてパールイズミの次期秋冬ウェア展示会があり行ってきました。



ブログランキング人気blogランキングへ 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

多くの画像を載せています。通信環境にご注意ください。
また、会場の照明、カメラのホワイトバランスの関係で実際と色の感じが違う場合があります。
展示会に展示してる製品はサンプルですので、発売時までに変更になる場合がございます。
写真の転載は禁じます。
以上をご留意の上、ご覧ください。


続きを読む

FKサイクルフェア 2018 深谷産業展示会 吹上ホール

DSC_7766_1245


名古屋で新年1月最終週に毎年開催されているFKサイクルフェア。
今年も行ってきました。
2018は3月に東京でも開催されますので、東京方面からの来場者は少なめとのこと。
それでも、(有)走輪舎 CYCLE SHOP YOSHIDAの吉田さん。
仙台からBELLE EQUIPEの遠藤さんも遠路御来場。
有名店の社長さんがこぞって来場する大きなショップ向けのショーです。

それではいつものように、会場の中をご案内させていただきます。
写真のアイテムは、発売前のプロトタイプもございますので、価格等変更になる場合がございます。
また、写真の転載は固くお断りいたします。
最後に、特価品コーナーで獲得いたしましたお得なアイテムもご紹介いたします。

ではどうぞ

ブログランキング人気blogランキングへ 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

続きを読む

サイクルパーツ合同展示会 続き

DSC_7418_1179


DSC_7420_1181


DSC_7419_1180


ドイターの展示です。
イワタニプリムスが輸入しています。
イワタニと言えばガス燃料の超大手企業。あの鳥人間コンテストもスポンサードしています。
ガスを活かした携帯コンロから始まりアウトドア用品の輸入販売を手掛けていて、ザンバラン、トランギアなども輸入しています。
アウトドア派には、夢の企業ですね。
各社からサイクル用のザックが販売されてきていますが、この会社の製品が一番と私は思います。
使っていると耐久性などや使い勝手、フィット感など、一見どれも同じように見えますが、とてもよく考えられた製品群です。



ブログランキング人気blogランキングへ 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村続きを読む

2018 ブリヂストン ANCHOR 新車発表会 特典は12/3まで

DSC_6147_650

ブリヂストン アンカーの展示会に行ってきました。
先のエントリーで、スポーツバイクフェスのご案内もさせていただきましたが、皆様より一足先に詳細を見てきました。
トピックスといたしましては、RS8 RL8 両モデルのフルモデルチェンジ。
RNC7 25周年 50台限定記念モデルの発表。電動システム内蔵フレームに。
レディスモデルのアンカーウーマン 10周年アニバーサリーモデル。
塗色の追加。
デカールカラーの追加、復活。
ヘッドマークがBマークに。

魅力的な、ワクワクさせてくれるモデルが並びました。


続きを読む

Corratec コラテック ジャーマンブランドの真っすぐさ

22140885_1749970111714689_209177528791552735_n


22228105_1749970135048020_380400944744215344_n


22228463_1749970178381349_6421143063293363131_n


2018 ジャーマンブランド コラテックが入荷。
早速組み立てました。
今回の展示会で一番良かったカラーデザインのドロミティ ティアグラアッセンブルです。
新作フレームはご覧の通りカーブしたトップチューブ。スムースウェルディングなどを採用し、元々の洗練された走りはそのままに、よりブラッシュアップされています。
税別138,000円。税込14,9040円。
ライトサイクル税込価格は、134,000円になります。
トップチューブに描かれたライオンと対話しながら、郊外のサイクリングをお楽しみください。

未だ」更新されていませんが、2017グローブライドHPは こちらです。

コラテックの大きな特徴は、





続きを読む

LOOK 自転車王国フランスの革新的なブランド

DSC_5093_253


変わらないようで、毎回この展示会には新しいモデルの登場があります。
2018展示会 今回はHuezです。 が、 それ以外も全てほとんどのモデルでデザインチェンジが行われ、全く同じものはほとんどないそうです。
展示会に来て、こうして取材をさせていただき、ご案内できる。よかったです。

DSC_5094_254




続きを読む

GIOS BASSO ジョブインターナショナル展示会 2018

DSC_5042_190




GIOS Bassoの ショップ向け展示会が浅草で行われました。
早速新商品をレポートさせていただきます。続きを読む

2018 GIANT 展示会 ジャイアント ニューモデル展示会



GIANTの2018モデル ショップ、プレス向けの展示会が、今年も横浜大桟橋ホールにて開催されました。
上記アルバムに展示されたほぼすべてのモデルを、画像とプライスタグを交互に掲載していますので、まず気になるモデルを探していただければと思います。
なお、著作権は撮影者にあり、画像の転載は禁止させていただきます。

話題のモデル プロペル DISCブレーキ専用フレームにつきまして。
とても意欲的なフレームでした。
140mmディスクブレーキを前後に装備。
特にカバーなどは装着されていませんが、空力的には有利だそうです。
エンド幅が142mmとなる上に昨近の太いタイヤブームでロードバイクの本筋であるジオメトリーにマイナス影響が出ないか心配していましたが、リヤーセンターは405mmを確保しています。
他社では415mmなどと長くなって、走りの基本性能を損なう数値を採用しているモデルが多いだけに、さすが分かっているなと感じました。
ツールドフランスでのゴールスプリントシーンに、ディスクブレーキのローターが鈍く光っていたのを、皆様ご覧になったことと思いますが、このリヤーセンター値ならリムブレーキと同等に走れるし70km/hを超える速度域で空力性能の差を生かした勝利とも感じました。

ほか、すべて刷新されたチューブレスレディタイヤ、ホィール。
イディオムのニューフレーム。
GPSサイクルコンピューター。
REIGN レインのフルモデルチェンジ。

詳細は後ほど記します。

川上が写真をインスタグラムにアップロードしました。
https://www.instagram.com/lightcycle_ka/


ラピエール サーベロ マージ 東商会 展示会

P7260223


今週の水曜日も、ショップ、メディア向けの各社の展示会が東京周辺で開催されましたので、行ってきました。続きを読む

2018 De Rosa 展示会 カーボンフレーム編

DSC_2994_01


DeRosaのカーボンフレームモデルのご紹介をさせていただきます。
2017も多くのご用命をいただいたデローザですが、SKとIDOL、AVANT、Nickとお客様の志向に応じて様々なモデルが同じようにご用命いただきました。
デローザでは、クラスや価格で分けているのではなく、オーナーになられるデローザファンのために、それぞれに特徴のあるモデルを用意していることが、大きな特徴です。

続きを読む

2018 SIDI シューズ

P_20170719_135136_vHDR_Auto


P_20170719_135150_vHDR_Auto


P_20170719_135142_vHDR_Auto


P_20170719_135200_vHDR_Auto


P_20170719_135211_vHDR_Auto


DeRosaの展示会と同時にお披露目のあったSIDIシューズのご紹介です。

良いですよね。
特に普段使いのスニーカーは、自分でも欲しいと思いました。



2018 De Rosa デローザ ニューモデル展示会 メタルバイク編

age2017_Blue-Glossy


多くのブランドが乱立する中、歴史と筋が通っている希少な老舗ブランドがDeRosaです。
デローザは自社工場の中で、フレームを生産している稀有なイタリアブランドでもあります。

続きを読む

2018 Time 大きくデザインが変わります。

v_scylon_18_hero


2018 Timeのデザインが、ご覧のように大きく変わります。
フレームそのものに変更はございません。

カスタムカラーが、本国サイトにアップされていますので、お知らせしておきます。
ステムが同色で特別感があります。価格詳細はまだ未発表です。

続きを読む

EDDY MERCKX 2018展示会

P7050412


ベルギー大使館で行われたメルクス展示会。
会場に自転車好きなベルギー大使も登場。
自転車産業を重視するベルギー王国の特別な配慮に感謝いたします。続きを読む
お問い合わせメール
LC特選 ショッピングモール
レアな商品も多数ございます。
ブログランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


ロードバイクカテゴリーに参加中です。
昨日のお客様数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Profile

LIGHT CYCLE

Recent Comments
記事検索
ライトサイクルは、自転車技士、自転車安全整備士が作業しています。
アンカーフィッティングショップ
パナソニック POS
GIANTプレミアムディーラーGPD
MAVIC プロテクニカルショップ
EASTON テクニカルショップ
Campagnolo 技術講習会受講
SRAM AVID ヘイズ
自転車産業振興協会 カーボンの損傷判断講習会受講
 
各認定プロショップです。
お得な情報はFacebookで
Categories
Archives