ライトサイクル ブログ
東京都江戸川区 江東区にも近い荒川下流のバイシクルプロショップです。 Tel 03-3685-6120
Cinelli
May 25, 2018
10:39
カテゴリ
新製品情報
2019モデル
2019チネリ 展示会 イタリア文化会館
先の水曜日、イタリア文化会館で開催されたチネリの展示会へ行ってきました。
チネリと言えば、オールドファン垂涎のブランドです。
多くのブランド、製品が溢れる中、光るものを感じるのは、イタリアの老舗ブランドであるチネリだからだと思います。
続きを読む
タグ :
#Cinelli
#展示会
#2019
#モデル
#ビゴレッティ
#ネモティグ
February 18, 2017
17:00
カテゴリ
作業記録
フレーム
Cinelli NEMO TIG チネリ ネモティグ パープルヘイズ 納車
Cinelli NEMO Tig パープルヘイズを納車させていただきました。
続きを読む
タグ :
#チネリ
#ネモティグ
#Cinelli
#NEMO
#TIG
#パープルヘイズ
#納車
November 08, 2014
20:10
カテゴリ
フレーム
お買い得情報
Cinelli スーパーコルサ 即納フレームございます
Cinelli スーパーコルサ ロードフレーム。
ハンドメイドフレームがゆえ、オーダーをいただいてからお渡しまで、大変お時間がかかってしまうモデルです。
在庫になるのが珍しいフレームですが、11月2日現在、若干数、すぐにお渡しできるフレームができました。
Cinelli スーパーコルサ ジャガーヴェルデ(グリーン) 48サイズ
Cinelli スーパーコルサ アズーロレーザー 49サイズ
Cinelli スーパーコルサ ロッソフェラーリ(レッド) 50サイズ
Cinelli スーパーコルサ ロッソフェラーリ(レッド) 51サイズ
Cinelli スーパーコルサ ネロ(ブラック) 53サイズ
11月8日追加
Cinelli スーパーコルサ ビアンカ(ホワイト) 50サイズ
Cinelli スーパーコルサ アズーロレーザー 50サイズ
新規オーダーでは、8ヶ月かかります。
Cinelli スーパーコルサロードフレーム 税込311,040円
Campagnolo アテナシルバー組立 55万円から60万円ほど。
タグ :
#Cinelli
#チネリ
#スーパーコルサ
#在庫
#価格
#2014
#2015
June 16, 2014
09:52
カテゴリ
ビンテージ VELO
作業記録
Cinelli Super corsa チネリスーパーコルサ 伝統をそのままに
チネリ スーパーコルサ。
現在手に入るイタリアのロードフレームで、最も歴史と伝統を引き継ぐモデルが、このスーパーコルサです。
フレームチューブも、いつのころか、イタリア、コロンバス社製 SLチューブになっていて、マニアをも喜ばせています。
続きを読む
タグ :
#チネリ
#スーパーコルサ
#Cinelli
#クロモリ
#ロード
#自転車
#ライトサイクル
June 07, 2014
08:53
カテゴリ
新製品情報
Cinelli シャクティチネリ マグカップのご紹介
コーヒー好きも、紅茶好きも、マグカップにはこだわりたいものです。
自転車乗りの休日は、ぜひこのヌーディなカップで。
限定品ですので、お早目に。
税別 2,800円です。
ご予約承ります。
タグ :
#チネリ
#Cinelli
#マグカップ
#限定
February 21, 2014
21:53
カテゴリ
ビンテージ VELO
サイクルウェアー
Cinelli チネリより限定のアパレルが発売になります。
Cinelli 数量限定ウェアのご紹介です。
スーパーコルサ ブラックフレームをイメージしたパーカーと、レトロ感がおしゃれなWIND-TEXキャップです。
現在、チネリ代理店のダイナソアから数量限定で、販売されています。
ご注文お待ちしております!
Cinelli SUPER CORSA コットンパーカー ブラック 税込9,450円
- S、M、L、XLサイズ
Cinelli ITALO79 WIND-TEX CAP 税込6,300円
人気blogランキングへ
にほんブログ村
タグ :
#Cinelli
#チネリ
#ウェアー
#限定
November 29, 2013
10:03
カテゴリ
Cinlli Laser Mia チネリ レーザーミーア
伝説の名車 チネリのレーザー。
80年代に一世を風靡した、とてつもなく手のかかったエアロロードの先駆者的存在がレーザーでした。
コロンバス社の協力のもとに、ティアドロップ形状に成形したチューブと、多くのロウ盛りで成形した非常に美しいフレームがそのレーザーでした。
その美しい形状を、現代のフルカーボンフレームとして甦ったモデルが、このレーザーミーアです。
内部を見ると、その複雑な形状を作るのに相当手がかかっているのは、昔も今も同じようです。
ライトサイクルは、この美しいフォルムを台無しにしてしまうEPSコントロールユニットを新型のV2を使って内装することに成功しました。
続きを読む
タグ :
#在庫
#価格
#Cinelli
#Laser
#Mia
#チネリレーザー
#カーボン
March 23, 2013
18:21
カテゴリ
新製品情報
ビンテージ VELO
Cinelli Laser MIA チネリ レーザー カーボンフレーム
チネリの80年代を代表する名車 LASER.
コロンバスの特別なチューブで、エアロ形状に加工された特別なモデルで、所有するお客様が時折乗ってきて見せてくれますが、美しいの一言。
そのフレームが現代に蘇ります。
以前、輸入代理店ダイナソアの展示会で、レポートしたそれは、同様の美しさを軽いカーボンフレームとして復活しました。
その美しさに磨きをかけて。
税込価格 567,000円
1cm刻みの細かなサイズをご用意できますので、金型を用いたモノコックではなく、DEROSAのプロトスのような製法になるようです。
細かな写真は
こちら
のレポートでどうぞ。
タグ :
#Cinelli
#leser
#レーザー
#カーボン
#ロードフレーム
October 12, 2012
09:32
カテゴリ
2013モデル
お買い得情報
2013 チネリ ダイナソア展示会
イタリアの老舗ブランド、チネリ CINELLI。
ロードレーサー創世記から、ハンドルバー、ステム、ラグなどを自社で製作してまで、当時最先端の技術は他を圧倒していました。
今でも、スーパーコルサフレームに使われているハンガーシェルは、下部がエアロ構造になっいていて、オリジナルパーツが使われています。
先のエントリーでもご紹介した、試乗してすごいと感じたモデルが、VERY BEST OFです。
続きを読む
タグ :
#チネリ
#自転車
#2013
#ダイナソア
#Cinelli
#レーザー
October 13, 2011
10:22
カテゴリ
お買い得情報
2012展示会
ダイナソア 2012 展示会 Time タイム Cinelli チネリ ORBEA オルベア CARRERA パンターニバイク
お待たせいたしました。
2012年モデルで、お問い合わせの多いのがダイナソアの扱い商品です。
タイムのフレーム、オルベアのオルカ、アクア、カレラのフィブラ2 等、早速ご紹介いたします。
ブログのこのエントリーをご覧になり、10月中に御予約注文を承った分につきましては、通常より5%のお値引きをさせていただきます。
詳しい価格につきましては、どうぞお問い合わせください。
注 表記した価格、掲載した画像は実際の販売品と異なる場合がございます。
続きを読む
タグ :
#ダイナソア
#2012
#展示会
#新車
#発表会
#TIME
#チネリ
#オルベア
#Cinelli
#ORBEA
February 15, 2011
08:37
カテゴリ
フレーム
新製品情報
Cinelli GAZZETTA DELLA STRADA
先にご紹介させていただいたCinelli GAZZETTA DELLA STRADA のフレームです。
これにフォークがついて組みあがると、イタリアンロードレーサーになります。
続きを読む
タグ :
#チネリ
#Cinelli
#GAZZETTA
#DELLA
#STRADA
October 07, 2010
11:55
カテゴリ
2011展示会
新製品情報
2011 ダイナソア 展示会 東京プリンスホテル
展示会はまだまだ続きます。
間もなく開催されるサイクルモードへ出展しない輸入業者、ダイナソア。
ちょっと見てもらっただけでは、理解してもらえないからという考えから、試乗車の貸し出しなどを通して、扱いブランドが気になるユーザーへ積極的にフォローしてくれる業者でもあります。
憧れる高級ブランドを数多く取りそろえたダイナソアの、今回の展示会では、前年大きく価格を下げてチャレンジしてきたとお伝えした価格を、さらにほぼすべての商品で下げてより身近な存在になってきました。
トピックスとしては
、
続きを読む
タグ :
#TIME
#ダイナソア
#チネリ
#Cinelli
#ORBEA
May 16, 2010
22:37
カテゴリ
作業記録
フレーム
Cinelli ZYDECO ジデッコ サイクルクロス
チネリのサイクルクロス(シクロクロス)フレーム、
ジデッコ
。
組んでいて感じたことは、本気で作りんだ素晴らしいフレームであることと、オリジナルパーツが多数付属している事です。
続きを読む
タグ :
#Cinelli
#ZYDECO
#ジデッコ
お問い合わせメール
お問い合わせ
LC特選 ショッピングモール
レアな商品も多数ございます。
ブログランキング
にほんブログ村
ロードバイクカテゴリーに参加中です。
人気blogランキングへ
昨日のお客様数
今日:
昨日:
累計:
Profile
LIGHT CYCLE
Recent Comments
ライトサイクル推奨ルート
記事検索
ライトサイクルは、自転車技士、自転車安全整備士が作業しています。
アンカーフィッティングショップ
パナソニック POS
GIANTプレミアムディーラーGPD
MAVIC プロテクニカルショップ
EASTON テクニカルショップ
Campagnolo 技術講習会受講
SRAM AVID ヘイズ
自転車産業振興協会 カーボンの損傷判断講習会受講
各認定プロショップです。
お得な情報はFacebookで
最新記事
ハンドメイドバイシクル展へ
日曜走行会、中止のお知らせ
スペインの風 オルベア
日曜走行会のお知らせ
新年あけましておめでとうございます
年末恒例ツーリングのご案内
年末年始の営業につきまして
De Rosa コレクション 2025へのご招待
GIOS ビンテージ ロードレーサー
限定商品のご紹介
日曜走行会のお知らせ
YAMAHA PAS 取り扱い開始いたしました
えどPay 始まっています
日曜走行会 明日は中止になります
日曜走行会のお知らせ
Links
バーナード 日本ページ
CKT JAPAN
EQUINOX JAPAN HP
LIGHT CYCLE HP
LIGHT CYCLE の地図
TEAM LIGHTCYCLE BBS
Vellum Cycles
小室選手のブログ
平林選手のブログ
カメラの修理は ひさなが光機
ライカ ローライ修理の中村光学
カメラのロッコー
Categories
商品情報 (437)
メインテナンス情報 (154)
今日の荒川サイクリングコース (481)
新製品情報 (916)
ご挨拶 (24)
サイクルロードレース (194)
作業記録 (532)
店主より (224)
ホームページへリンク (1)
掲示板 (1)
06台北国際自行車展 (12)
ホノルルセンチュリーライド (50)
07新車、新製品発表会 (12)
ツーリング記録 (454)
お買い得情報 (277)
ビンテージ VELO (176)
グルメ情報 (17)
サドル (10)
ホィール (53)
リコール情報 (7)
07台北国際自行車展 (14)
ヘルメット (5)
写真趣味 (479)
フレーム (159)
台湾大好き (80)
台湾工場視察 (33)
ツーリングイベント (104)
2008展示会 (18)
サイクルモード (19)
Tour de France (12)
サイクルウェアー (81)
08台北自行車展 (7)
タイヤ (15)
シューズ (21)
2009展示会 (12)
09台湾国際自行車展 (7)
工場視察 (10)
オリジナル商品 (113)
VT-09 (6)
2010 展示会 (17)
2010台北国際自行車展 (3)
2011展示会 (28)
江戸川サイクルフレンズ (3)
2012展示会 (30)
2012 台北国際自行車展 (3)
2013モデル (62)
2013台北国際自行車展 (2)
2014モデル (74)
DEROSA (78)
アンカー (13)
2014台北国際自行車展 (2)
2015モデル (41)
GIANT (1)
GIANT (1)
2016モデル (41)
GIANT (2)
DeRosa (9)
2017モデル 展示会 (29)
2017台北サイクルショー (3)
2018モデル (34)
2019モデル (29)
チタンフレーム (18)
2020モデル (9)
2021モデル (5)
Archives
January 2025
December 2024
November 2024
October 2024
September 2024
July 2024
June 2024
May 2024
April 2024
March 2024
February 2024
January 2024
December 2023
November 2023
October 2023
September 2023
August 2023
July 2023
June 2023
May 2023
April 2023
March 2023
February 2023
January 2023
December 2022
November 2022
October 2022
July 2022
June 2022
May 2022
April 2022
March 2022
February 2022
January 2022
December 2021
November 2021
October 2021
September 2021
August 2021
July 2021
June 2021
May 2021
April 2021
March 2021
February 2021
January 2021
December 2020
November 2020
October 2020
September 2020
August 2020
July 2020
June 2020
May 2020
April 2020
March 2020
February 2020
January 2020
December 2019
November 2019
October 2019
September 2019
August 2019
July 2019
June 2019
May 2019
April 2019
March 2019
February 2019
January 2019
December 2018
November 2018
October 2018
September 2018
August 2018
July 2018
June 2018
May 2018
April 2018
March 2018
February 2018
January 2018
December 2017
November 2017
October 2017
September 2017
August 2017
July 2017
June 2017
May 2017
April 2017
March 2017
February 2017
January 2017
December 2016
November 2016
October 2016
September 2016
August 2016
July 2016
June 2016
May 2016
April 2016
March 2016
February 2016
January 2016
December 2015
November 2015
October 2015
September 2015
August 2015
July 2015
June 2015
May 2015
April 2015
March 2015
February 2015
January 2015
December 2014
November 2014
October 2014
September 2014
August 2014
July 2014
June 2014
May 2014
April 2014
March 2014
February 2014
January 2014
December 2013
November 2013
October 2013
September 2013
August 2013
July 2013
June 2013
May 2013
April 2013
March 2013
February 2013
January 2013
December 2012
November 2012
October 2012
September 2012
August 2012
July 2012
June 2012
May 2012
April 2012
March 2012
February 2012
January 2012
December 2011
November 2011
October 2011
September 2011
August 2011
July 2011
June 2011
May 2011
April 2011
March 2011
February 2011
January 2011
December 2010
November 2010
October 2010
September 2010
August 2010
July 2010
June 2010
May 2010
April 2010
March 2010
February 2010
January 2010
December 2009
November 2009
October 2009
September 2009
August 2009
July 2009
June 2009
May 2009
April 2009
March 2009
February 2009
January 2009
December 2008
November 2008
October 2008
September 2008
August 2008
July 2008
June 2008
May 2008
April 2008
March 2008
February 2008
January 2008
December 2007
November 2007
October 2007
September 2007
August 2007
July 2007
June 2007
May 2007
April 2007
March 2007
February 2007
January 2007
December 2006
November 2006
October 2006
September 2006
August 2006
July 2006
June 2006
May 2006
April 2006
March 2006
February 2006
January 2006
December 2005
November 2005
October 2005
September 2005
August 2005
July 2005
June 2005
May 2005