ライトサイクル ブログ

東京都江戸川区 江東区にも近い荒川下流のバイシクルプロショップです。 Tel 03-3685-6120 

Di2

新グローエント 入荷のおしらせ



YONEXの新製品、グローエントのお知らせです。
弊社が先行注文していたシルバー/グリーンカラー Sサイズです。
Di2を採用し、12段変速となった新105を搭載して495,000円(税込み)です。
このフルカーボン、Di2 105コンポーネント仕様では、とても魅力的なプライスと思います。
オールラウンドなモデルであり、他のシリーズ同様、素晴らしい仕上がりとなっています。
その他サイズ等、お気軽にご相談ください。
お待ちしています。

Di2 キャンペーン

IMG_3753


使用率が高くなってきた電動変速システム。
その中でもULTEGRA Di2 が最も身近な電動システムです。
今回、ご紹介させていただくのは、バッテリーユニット BTR2(14218円税別)がなんと無料というキャンペーンです。
数に限りがありますので、正直早い者勝ち。(すみません)
11速の105以上のシマノコンポーネントをお使いで、フレームに電動システムを内装できるロードバイクを所有されている方が対象になります。

その場合の概算総額ですが、(以下ライトサイクル価格 税込み)
ST-6870 30,680円
RD-6870 22,360円
FD-6870 20,670円
バッテリーチャージャー 9,400円
ジャンクションA 9,630円
ジャンクションB 内装タイプ 2,740円
エレクトリックケーブル 6本程(フレームにより異なります) 約14,000円
ハンドルテープ お好みで 1,200円前後
グロメット他、ショートパーツ 500円
上記取り付け特別工賃 10,800円 (通常工賃 15,000円〜20,000円)

合計金額 121,980円程度

作業はお預かりになり、概ね1週間の予定です。
今から受付を開始させていただきます。
ご用命お待ちしています。

電動になるとどうなるのか?
それは



続きを読む

内装こそ、腕の見せ所

Cinelli-Laser


このLaser Miaを今組んでいます。メーカーの画像はこの通りパワーユニットがボトル台座の下に装着されています。
これを最新のV2ユニットで今組んでいます。
すべての配線がフレームの中になり、特にBB周りでスペースのないところに配線を引くのが結構大変。
充電コネクターをうまく処理して、おおむねできました。
出来上がりは、また完成したらご覧いただきますが、このフレームに限らずシフトワイヤー内装などのフレームが多くなってきました。
ライトサイクルは、フレームの内部でワイヤーとフレームが接触するのを防止する意味で、DeRosaのライナーほかを使用しています。続きを読む

GIANT Di2搭載モデル 限定セールのご案内

6770アルテグラ Di2搭載モデルの限定モデル 特別価格のご案内です。
GIANTは、特にカーボンフレームモデルにおきまして、自社でカーボンの繊維を編んで整形することこから生産できる世界でも極少ない完成車自転車会社です。
当然自社でコントロールできますから、設計を細かく製品に反映できたり、価格面でもフレーム工場からフレームを買って、マークを貼り付けるだけの他社製品より優位な点が数多くあります。
Di2も6770は、最新のモデルにギヤ段数が10段である事以外に、電動ですのでシフトフィーリングなどに大きな差はありません。
その、Di2モデルを、特別な価格でご案内できますので、この機会に電動を乗ってみたい、カーボンの軽さを楽しみたいお客様に、特にお勧めいたします。

続きを読む

シマノ 9070 Di2 Dura-Ace  デュラエース

まもなく新Dura-Aceの発売が始まります。
今回、シマノが7900番台に続くにもかかわらず、9000番台としたのは、全く新しい新設計のコンポーネントだからだそうです。
実際に静止した状態ですが操作をしてみると、FDの操作感は全く今までとは違います。
ブレーキの軽さも、ブラケットの細さも別物でした。
表面仕上げも、よくもここまで磨き上げたと思うほどの世界最高の仕上げと言えるものです。
コストダウンは微塵も感じさせない、最高峰コンポーネントとしての自負も伺いすることができます。
11段は、全く問題なくコントロールできそうです。
その反面、重量比較を今回のセミナーでは行いませんでしたが、それも直にアナウンスされることでしょう。


続きを読む

Di2 電動変速システム 導入するなら完成車がお徳です。

一度使ったら、もうワイヤーシステムには戻れないと、装着しご使用いただいているお客様のご意見が表すように、とても快適なコンポーネントがDi2 EPSの電動変速システムです。
まだまだ高価なこのシステム。
でも、完成車でしたら、単体でセットアップするより大幅にお得な価格になります。
特に、モデルの切り替え時期は、よりお値段が有利に。

もし、ご予算が届きそうなら、また、ショッピングローンなどをご利用いただくことで、毎月2-3万円のお支払いで、かなり上級の、これらのモデルが入手できますので、ご相談いただければ幸いです。

今回は、すべてアルテグラDi2を装着した、限定の3台をご紹介させていただきます。




フランス Time社 NXR インスティンクト アルテグラDi2専用フレーム ブラックレーベル XSサイズ 完成車
フレーム単価格 462,000円 完成車価格 ASK







コラテック R.T. CARBON アルテグラDi2 完成車 441,000円 特別価格 320,000円



続きを読む

アルテグラ電動 カーボンペダル等 新製品

待望の電動アルテグラが、秋以降新発売になります。
カーボン素材を用いて軽量化されたデュラエースの仕様を引き継いだアルテグラの新型ペダルも発売になります。
ティアグラは、部品単位で発売開始です。
若干お安くなり、10速になりました。
アルテグラに新色が加わり、入荷しています。

カンパニョーロ、フルクラム、mavic、各ホィール、その他の2012モデル発表会が近くございます。
取材して後ほどご紹介致しますが、御希望の商品がございましたら、どうぞお問い合わせください。

カーボンホィールでは、群を抜く性能のEquinox 。1-2週間後に新製品が入荷の予定です。

ビギナーから、安心して乗れるロードバイクが大きなお値引きでご用意出来る車種が各種ございます。
10万円近いお値引きもございますので、どうぞお問い合わせください。

Di2 シマノ電動デュラエースを組む

今年の大きなニュースとして、シマノの電動デュラエースが発売になった事が上げられます。
個人的には、後で書きますがAlex Singerのアーネスト・クスカ氏が、先日お亡くなりになったことが、気力を失いかけるほど衝撃ですけど。

話を戻して、電動システムの組みつけを遅まきながらいたしました。
組んだフレームは、VellumのNewジェネレーション。FUERZA フェルサです。

Fuerza

続きを読む
お問い合わせメール
LC特選 ショッピングモール
レアな商品も多数ございます。
ブログランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


ロードバイクカテゴリーに参加中です。
昨日のお客様数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Profile

LIGHT CYCLE

Recent Comments
記事検索
ライトサイクルは、自転車技士、自転車安全整備士が作業しています。
アンカーフィッティングショップ
パナソニック POS
GIANTプレミアムディーラーGPD
MAVIC プロテクニカルショップ
EASTON テクニカルショップ
Campagnolo 技術講習会受講
SRAM AVID ヘイズ
自転車産業振興協会 カーボンの損傷判断講習会受講
 
各認定プロショップです。
お得な情報はFacebookで
Categories
Archives